
Wiiでオンラインをやりたいんですができないんで質問を出しました。
やるために用意した機器、接続回線 Wii、Wii専用LANアダプター、LANケーブル(ルーター)BLW-54CW、モデムGE-PON-ONU<1><2>、Bフレッツ光、Plala接続、PPPoE
接続の順番 Wii→LANアダプター→(LANケーブル)→(ルーター)→モデム
接続テストをやるとエラーコード52020がでます。色々試してみたんですが結局、変わりませんでした ;w;
サポートセンターに電話してみてルーターにPPPOEが認識されてますか?と言われたんですがパソコンが全然詳しくないんでチンプンカンプンです。わかりずらい質問ですが、何か抜けてる事があったらアドバイスか適切な答えをお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ルーターとの相性でDHCPの自動アドレス取得で上手くいかないこともあるから、
手動でWiiのIPアドレスを指定してみて下さい、
「設定変更」→[有線接続]→「IPアドレス自動取得」から「しない」を選択する、
「詳細設定」を選択しIPアドレスに192.168.1.x
サブネットマスクに255.255.255.0
ゲートウェイにルーターのLAN側IPアドレスの192.168.1.1(プラネックスのルータは192.168.1.1になってるはず)を入力、
192.168.1.xのXは2以上で255以下までを指定しますが、
多分PCにもDHCPから割り当ててるから192.168.1.11とかにしておくのが無難、
「DNS自動取得」で[しない]→[詳細設定]から
プライマリDNSとセカンダリDNSを設定しますが、
プロバイダから特に指定が無ければ、
プライマリDNSのとこにルーターのLAN側IPの192.168.1.1を入れ
セカンダリDNSは何も入れなくてOK、
Proxyの設定はプロバイダから指定が無ければ使わないように設定、
これで接続テストをしてみて下さい。
No.3
- 回答日時:
PCでインターネットはできてるんなら、
PPPoEに関しては関係ありません、
簡単なのはBLW-54CWのDHCP機能を有効にし、
Wiiの有線接続で「DHCP自動取得」「DNS自動取得」にする、
たいていはこれで接続可能になるはず、
各項目を自分で設定するのでもできますが、
ゲートウェイ(ルーターのLAN側ポートのIPアドレスにする)やIPアドレスの指定(ルーターのLAN側IPアドレスを元に個別指定)が面倒なので、
よく判らない人はルーターのDHCP機能に任せた方が楽、
どうしてもできなければ、
BUFFALOの無線ルーターを購入し、
AOSS機能でWiiを設定する、
これならルーターのボタンとWiiのAOSS接続ボタンのクリックでできます。
No.2
- 回答日時:
BLW-54CWをお持ちなんですよね。
ルータ・ブリッジ切替機能があるようなのでルータ機能に切り替えて
接続してみたらどうですか。
No.1
- 回答日時:
Wii本体のネットワーク設定はPS3と異なり、IPアドレス、DNSなどの詳細設定
(PPPOEも含まれます)をするところがありません。(Wi-Fiか有線を選択するぐらいしかありません。当然PS3にはそういった設定があります)
Wiiの説明書にも記述してあるわけですが、PPPoEには本体自体が対応していないわけです。
そこで、結論をいいますと、ブロードバンドルーターなどが必要です。
たとえば、Wiiで昔なつかしのゲーム(例.スーパーマリオ)をプレイしたいとした場合、
自分のネット環境の接続例を挙げると
光回線を使用するので
(1)接続
光回線→回線終端装置(ここまでは業者が敷設、設定しますよね)→ブロードバンドルータ(回線終端装置とブロードバンドルータのWANポートをLANケーブルで接続)→パソコン、PS3,Wiiなどの各ポートとブロードバンドルータのポート間を接続
(2)設定
で可能なはずです。
※PPPoEに関する説明はこちら
http://e-words.jp/w/PPPoE.html
それでもわからなければ個々の用語をWikipediaなどで調べてください
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。しかし、パソコンオンチの自分はここにつっかかるんです。何度もすいませんm(。。)m (1)接続の所ですがどうしていいのかチンプンカンプンです。もしそこら辺も申しわけありませんがアドバイスをもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
補足日時:2007/11/16 18:10お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
「メディアは接続されていません」
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
ルーターの電源を入れ直さなく...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
NAS 外部からの接続速度について
-
光回線を使う際、最初にハブを...
-
この前ぷららに申し込んだので...
-
ルーターのIP取得方法
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
有線LANで接続できない
-
スリープモードから復帰時にイ...
-
WG2600HS2をブリッジモードで使...
-
アパートの部屋間のLANコンセント
-
Brother プリンターHL-L2365DW ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
IPアドレスのログの保存期間に...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
「メディアは接続されていません」
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
オンラインゲームをプレイする...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
WG2600HS2をブリッジモードで使...
-
他人と同じIPアドレスを持つと...
-
ルータのMDI/MDIXについて
-
特定のHPで403エラー
-
無線LANルーターのプライバシー...
おすすめ情報