
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じように「寤寐思服(ごびしふく)」とかありますよ。
http://kumi-kanjijyukugo.cocolog-nifty.com/jyuku …
なお「寤寐にも忘るること無し」という言い方では日本でも昔からよく使われてきました。高僧和讃(96)にもありますね。
「弥陀の報土をねがふひと 外儀のすがたはことなりと
本願名号信受して 寤寐にわするることなかれ」
http://labo.wikidharma.org/index.php/%E9%AB%98%E …
No.1
- 回答日時:
夙夜夢寐<しゃくやむび> という熟語にそんな意味があるようです。
一日中。朝から晩までいつもいつも。また、寝ても覚めても思うこと。一日中、頭を離れず思い続けること。▽「夙夜」は早朝から夜遅くまで。一日中。「寐」はねる意。「夢寐」は寝て夢を見ること。寝ている間のこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 四字熟語で“検"の字が入る四字熟語ってありますでしょうか?
- 2 四字熟語に無い四字熟語の意味教えてください。
- 3 【日本語・四字熟語】これらの四字熟語の意味を教えてください。 懇切丁寧 凡事徹底 初志貫徹 一念通
- 4 『いいな〜』と思う四字熟語や 『綺麗だな〜』と思う四字熟語を教えてください! ちなみに私は《花鳥風月
- 5 四字熟語について。 周りに流されず、自分を大切に、自分らしさを持ち続けるというような意味の四字熟語、
- 6 「いいな〜」と思う四字熟語や 「綺麗だな〜」と思う四字熟語を教えてください! 私は《花鳥風月》が大好
- 7 二字熟語?四字熟語?
- 8 一番縁起がいい四字熟語や二字熟語
- 9 「一期一会」と反意の四字熟語
- 10 かっこいい二字熟語や四字熟語とかあったら、意味と振仮名ふくめて、 教えて下さい!!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
秦王子嬰降沛公 の現代語訳を教...
-
5
親切丁寧・懇切丁寧
-
6
薔薇、瑠璃、麒麟、などの、画...
-
7
自分らしく生きる、人に流され...
-
8
真剣の対義語って何でしょうか
-
9
お守りにしたい中国,三字・四...
-
10
言っていることが逆の意味を指...
-
11
数が少ないという意味の二字熟語
-
12
笑って楽しくすごす。という意...
-
13
読むの尊敬語(熟語)は?
-
14
大きい目的のために、小さいこ...
-
15
四面楚歌とだいたい同じ意味内...
-
16
書類を綴じるという意味の熟語...
-
17
“隙間をあける”のあけるは、“開...
-
18
「繰り越す」と「持ち越す」の構成
-
19
かっこいい二字熟語は何があり...
-
20
操と繰
おすすめ情報