
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
気づくのが遅くなりすみません。
回答No.1は 大変失礼ながら、質問者さんとご主人さんが離婚間近で生計でが別々で暮らしているものと思い回答致しました。
勝手な解釈ですみませんでした。
またNo.1は質問者さんの収入が103万として回答しています。
>今は辛うじて送金があるのですが、私の収入があると分かった時点でなくなるかもしれないので、知られたくないのが本音です
では例年どおりご主人が配偶者控除を受けるという事でよいのですね。
ご主人は質問者さんが無収入だと思い送金している=扶養している ので生計を一にしているとみなされます。
ご主人は配偶者控除をうける権利があります。
>夫が配偶者控除を受ける場合は、私の収入が控除内である場合でも書かなくてはいけないのでしょうか?
書かないと配偶者控除を放棄したことになり、配偶者控除を受けられません。
質問者さんの所得の欄には「0円」と記入しても問題ありません。
所得38万以下(収入103万以下)なら配偶者控除を受けられますので問題ないです。
ただ平成20年6月頃には市で所得証明が発行できます。
給与収入があると所得が0円であっても所得証明に印字されています。
もしご主人が市役所で所得証明を発行してもらった場合は隠すことはできません。
わかりづらかったら聞いてくださいね。
回答ありがとうございました。お礼が大変遅れまして申し訳ありません。参考にさせていただき、やはり後々の事を考えて正直に主人に伝えたのが良かったのか?何事もなく無事に提出できました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正直に書けば良いですよ。
世帯主は質問者さん現在ご結婚の状態なら配偶者有ですね。
ご主人の年末調整の用紙に記入する=ご主人が配偶者控除を受けるという事です。
配偶者控除を受けるには生計を一にしてなければいけません。
ご主人と一緒の家に住んでるなら実際のお金の動きがどうであれ生計を一にしていると見なされるでしょう。
しかし別居でしかも住民票を移している状態でしたらご主人が質問者さんに送金をしてない限り生計を一とは見なされません。
>夫の年末調整の用紙に私の収入を書かなくてはいけないのでしょうか?(収入は103万円以下です)
上記の事によりご主人は配偶者控除を受ける資格がありませんので書かなくて良いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
書き方が良くなかったのですが、103万の収入は妻の私の収入額です。
夫が配偶者控除を受ける場合は、私の収入が控除内である場合でも書かなくてはいけないのでしょうか?
今は辛うじて送金があるのですが、私の収入があると分かった時点で
なくなるかもしれないので、知られたくないのが本音です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
離婚前提の別居中の年末調整について
自動車税
-
離婚前提別居中の年末調整等々
年末調整
-
別居中の年末調整について。 今年の4月から主人と別居、世帯主は私で16歳未満の子供二人と新しい住所で
年末調整
-
4
DV別居中の夫側の年末調整について。急いでます。
年末調整
-
5
別居中の世帯主は?届けは?
兄弟・姉妹
-
6
別居での年末調整 扶養控除申告書
年末調整
-
7
妻の健康保険証について
その他(法律)
-
8
別居中の場合の「給与所得者の扶養控除等」の世帯主は?
印紙税
-
9
離婚調停中で別居している場合の子供の扶養控除
年末調整
-
10
別居中の妻が、子供を扶養に入れたいと‥
子供
-
11
年末調整書類で会社に離婚がばれますか?
その他(行政)
-
12
別居中の働き方について考えています。 現在はパートで扶養内勤務をしているので、〜103万でセーブして
年末調整
-
13
別居中の夫が子供の扶養を外してくれません
その他(行政)
-
14
離婚 年末調整 会社には知られたくない
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
扶養控除の申請書、世帯主の名前を間違えちゃった!
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
離婚前提での別居のときの扶養を外すメリットデメリット
年末調整
-
17
別居中子供の年末調整の扶養控除申告書書き方について
年末調整
-
18
別居中の扶養している妻が、パートをしているかどうか教えてくれません。年末調整で申告しなければならない
年末調整
-
19
離婚する事を会社に伝える時
その他(結婚)
-
20
履歴書(別居中の配偶者)の記載について
面接・履歴書・職務経歴書
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夫が個人事業主の場合のパート...
-
5
業務委託で扶養内で働いている...
-
6
世帯主が無職の場合の扶養家族...
-
7
別居中の年末調整について
-
8
主婦が短期バイトを繰り返した...
-
9
妻に相続収入があったときの年...
-
10
夫が無職の場合の扶養控除等申...
-
11
扶養から外れた妻の源泉徴収票...
-
12
別居中の働き方について考えて...
-
13
夫に内緒での仕事
-
14
風俗嬢で夫の扶養に入ってるの...
-
15
カルチャー講師 事業所得?
-
16
結婚後の「給与所得者の扶養控...
-
17
20万円以下の雑所得は合計所...
-
18
扶養範囲内での仮想通貨の利確...
-
19
水商売だと扶養内控除はどうな...
-
20
配偶者特別控除?配偶者控除?
おすすめ情報