No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ドイツ語新正書法の施行(1998年8月1日より)に伴い、手紙文でも小文字を使うのが正しいと学校で教わりました。
しかし、昔からの習慣の影響でしょうか、現在においても手紙文では大文字を見かける事は多いです。(決して間違いではないのでしょうが、学校の試験では減点または不正解になるでしょう。)
2006年8月1日より、大文字、小文字どちらでも良いとのことです。
参考URL:http://www.haus-der-literatur.de/newsextra/recht …
No.2
- 回答日時:
以前は、回答者No.1様がおっしゃるように手紙文では文章の途中でも相手を敬う気持ちから「Du」などと大文字が使われていましたが、ドイツ語新正書法の施行(1998年8月1日より)に伴い、手紙文でも小文字を使うのが正しいと学校で教わりました。
しかし、昔からの習慣の影響でしょうか、現在においても手紙文では大文字を見かける事は多いです。(決して間違いではないのでしょうが、学校の試験では減点または不正解になるでしょう。)
よって「Du」と大文字で書くのは、文章の最初にくる場合のみになります。大文字になるのは決して「親しさを表すため」とかではありません。「du」自体「Sie」から親しくなってから使う言い方ですので。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
>ドイツ語で du が大文字で書かれるのはどんなとき?
手紙の文面では"du"は"Du"大文字で書きます。
(丁寧や尊敬の意味で大文字にすると習いました。)
または、文頭は"Du"です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
民生委員に酷い目にあわされました
-
5
「都合をつけてください」をへ...
-
6
あて名の書き方
-
7
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
8
半年以上前にお亡くなりになっ...
-
9
退職した会社に離職票等送付し...
-
10
母が亡くなりました。病院への...
-
11
「けれど」と「けど」はどう違...
-
12
メール文中の社名の敬称は?
-
13
絶縁されてる娘に手紙を書いて...
-
14
卒論のお礼文について添削して...
-
15
家族葬(親戚のみの葬儀)の場合...
-
16
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
17
会話の中で相槌でなるほどはNG...
-
18
「様」、「殿」、「氏」の使い分け
-
19
赤い文字で文を書くことは、な...
-
20
習い事の先生の父親が亡くなっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter