プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

化学の苦手な高校生です。
炭水化物のところを勉強していて、どうしてもわからないことがあったので質問します。

フルクトースが還元性を持つことの説明について、ケトン基のあたりでいろいろ組み変わってアルデヒド基ができるからだ、と説明しているところが多いです。
それで考えてみたのですが、このフルクトースがアルデヒド基を持った形って、グルコースと同じではないでしょうか?
反応過程を確認してみたり、立体構造が違うのかと図を描いてみたりしたのですが、どうしても分かりません……。

もしかして、そもそもグルコースとフルクトースは平衡関係にあるのでしょうか?
それとも、やはりフルクトースがアルデヒド基を持った形とグルコースは何らかの点で別物なのでしょうか?
分かる方がいましたら詳説お願いしたいです。

A 回答 (1件)

グルコースとかフルクトースとか


http://www.eonet.ne.jp/~quimica/fc_note05.html
つーことで、形は違うよ。けど、アルカリ性下で異性化で平衡状態になるようだ。

異性化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E6%80%A7% …

ということだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
グルコースとフルクトースのそもそもの形が違うことは、一応、理解しております。
ただフルクトースが直鎖状になってさらにアルデヒド基を持っているような形になっているという説明を見て、それってグルコースじゃね?と思いまして……。
つまりアルカリ性下では、グルコースとフルクトースの間に平衡が成立しているということですね?ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/19 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!