
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
途中下車無効の切符になりますので、降りた所で終わりになります。
安くしたいだけと言うなら。
秋葉原-御茶ノ水間は普通に歩けます。
お茶の水-水道橋間も普通に歩ける距離です。
上の2区間は結構近いんですよ。
秋葉原と呼ばれる地区の端っこから、お茶の水までの距離は300m位しかありません。
御茶ノ水駅から水道橋駅の距離は、1km少ししかないのです。
水道橋-中野
中野-高円寺
は、距離がありますので、電車を使うという方法もあります。
No.3
- 回答日時:
100km以下でしかも東京近郊区間内なので、普通の乗車券では途中下車できません。
この区間の定期券や「都区内パス(730円)」などのフリーきっぷなら
質問のようなことが可能です。
No.2
- 回答日時:
規定で、片道の営業キロが100キロまでの普通乗車券では途中下車できない
決まりになっていますので、区間毎に都度切符を買う必要があります
その順に乗り降りするのであれば、都区内パスが都区内乗り降り自由で
730円です。詳しくはリンク先を参照してください。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_st …
No.1
- 回答日時:
細かいことがかかれてませんが、不可能です。
すべての駅で途中下車するということは、降りる駅で切符が回収され、乗るときに新たに切符が必要です。
この場合
秋葉原→水道橋
水道橋→中野
中野→高円寺
の切符が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
3人で青春18切符を使いたい
-
5
切符を買いましたが間違えて目...
-
6
至急お願いします。 南海電鉄とJR
-
7
【電車の切符】有効期限切れの...
-
8
自動改札の切符回収後のその処...
-
9
定期で乗り越し、帰りは??
-
10
ICOCAのチャージ分を使わず切符...
-
11
鉄道切符について。
-
12
大阪市内の格安ホテル(簡易宿泊...
-
13
鶴橋での乗り換え(JR→近鉄)...
-
14
モバイルsuica グリーン券だけ...
-
15
JRのお得な切符(伊豆)
-
16
大垣駅での乗り換え JR→樽見鉄道
-
17
JR乗車券の番号の付け方
-
18
電車の乗り継ぎ方と切符の買い方
-
19
JR大阪・奈良間で、切符代を...
-
20
週2で通学。定期or切符を毎回...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter