アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
来年慶應SFCを受験しようと思っているものです。
当初は英+小論で受けようと思っていたのですが、過去問を解いてみると、得点は5割~8割と安定しません。
精神的に強くないので、文章の内容に作用されてしまいます。
長文2題となると長さにも負けてしまいます。

過去のデータを見て見ると、英単独と数単独受験の方が英数受験より合格最低点が高いようです。
よって、大学側は英語あるいは数学が優秀の人、または英語と数学共にある程度優秀の人を求めているように思えます。
実際はどうなんでしょうか?

上記より目をつけたのが英+数受験です。
長文も1題に減るし、数学も大問3題で、精神的に楽だと思います。
数学の傾向を見ると3つ目の大問に必ず選択でBASIC言語の問題があります。
高校では数列、ベクトルを履修しているのですが、履修していないプログラミングを選択していいのでしょうか?
できるのならば良い得点源になると思っています。
これ以外にも頭の柔らかさ(?)を問うような変わった問題(考えれば絶対にできるような問題)を最初の方に良く目にします。

自分は理系で他には東京理科大を受験する予定です。
しかし数学は決して得意ではないので、物理と英語で得点を稼ぐ形になると思います。
理系ではありますが、数学に自信はありません。

科目選択について是非ともアドバイスをください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

SFCは総合政策学部および環境情報学部の両者どちらにおいてもコンピュータの知識とスキルがかなり求められるようになります(入学してから)。



ですので、CS(コンピュータ・サイエンス)に応用できる学問の力を持っている人間を大学当局が欲しくないわけありません。

もちろん、受験生でそういったスキルを持っている人間はそう多くないので選択者は少なくなりますが、それでも大学側はプログラミングを重視していることは選択問題で出題することによって明白であるので、もしあなたがプログラミングの問題に解答することが得意であるならばぜひその問題を選択すると良いと思います。

入学してから、専門分野の基礎知識があるととても便利で役立ちますよ。
私の専門は公共政策ですが、受験時に選択した政治経済が今でも役に立っています。

ところで、私もSFCを受験しましたが、私は英語+小論文で受けました。
SFCの英語は過去問を真剣に解いて慣れれば必ず8割程度取ることができますし、最近では小論文の問題も圧倒的に易化しています。なので、数学が得意というわけでないのならば、英語+小論文で受験することをオススメしたいです。
英語は受験の肝であるので学習必須ですしね。

受験頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
今以上に英文に慣れるよう努力していこうと思います。
数学もまだ多少時間があるので過去問を解いたりして様子を見てから最終的な決断を下そうと思います。

お礼日時:2007/11/24 10:58

法学部一年の者です。


受験時にSFCを英+小論で受験しましたが、落ちました。
英語はかなり平易です。
そこそこの力があればコンスタントに8割は取れると思います。

が、問題は小論です。
No.1の方は小論は易化したと書いてらっしゃいますが、
去年受験した限りでは、個人的にはそうは感じませんでした。
私は何を書けばいいのかまるきり分らず、
結局、無茶苦茶に字数だけ埋めて終わりました。
(私は法の小論は書けましたし、全国模試で小論が10位以内に入った事もあります)
SFCの小論は他とはかなり毛色が違うので、
嘗めて掛ると厳しい結果になりがちです。

英+数で受験でき、そちらに自信があるなら
そちらっをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨年度の環境情報の小論の問題をはじめて見たときはこんなの出されたら無理!って思って、夏休み前から対策をはじめました。確かに他の学部とは訳が違いますよね。これからも小論の対策はしっかりやっていこうと思います。

お礼日時:2007/11/24 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!