
1ヶ月に1~1.5kg痩せたいんです。(最終的には4kg)そのくらいなら、食事の量を減らせば簡単と言われてしまうかもしれませんが、私は食べることが好きなので、できれば「○○○ダイエット」と名前のついているものではなく、バランスよく食べて健康的に痩せたいんです。
そのためには1日の摂取カロリーをどのくらいにすればいいんでしょうか?
今、週2回くらいジムに通っていて、食事は揚げ物などはあまり食べなく、和食中心、緑黄色野菜もよく食べます。でも甘いものが好きなので1日一回は何か食べてしまう、、、といった感じです。間食を全くやめることはストレスになると思うので、このくらいのカロリーまでならおやつは大丈夫!というのも知りたいのですが、、、
まとまりのない文章ですみません。。。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
医師です。
No1の人は専門家となっていますが、医師ではなさそうなので、医学的な見地から一言。
一般的には日常の労働を3段階に分けて、重労働(肉体労働者など)、中等度の労働、軽作業(事務作業)の3つで標準体重から、摂取カロリー数を計算します。重労働では標準体重×35kcal、中等度労働では標準体重×30kcal、軽作業では標準体重×25kcalが目安です。ちなみに標準体重は身長(m)の2乗に22を掛けたものです。ですから、この範囲内ならば間食は食べても体重は減っていくはずです(現在の身長・体重・体脂肪率)にもよりますが・・・)。また、アメリカスポーツ医学学会の報告では週3回以上、1回30分以上の運動をしないと体重は減らないと言われています。ですから、週2回のジムでは不十分と思います。
それとNo1の人が勧めている朝に炭水化物を摂らない食事は医学的には×です。朝に炭水化物を摂らないと脳でエネルギーとして使われる血中のブドウ糖が不足し、頭が眠りから覚めない状態が午前中いっぱい続くことになります。夜間に炭水化物を摂らないのは正解ですが、日中は人間は活動していますから、朝に摂った炭水化物は適切な量であれば、十分に消費されます。
また、「炭水化物は4時まで」というのも、間違いとは言えませんが、早すぎます。食事をとって、1~2時間で食物が吸収されますから、寝る前から3時間も空いていれば、十分に消費されます。特に寝る前に筋トレなどの運動をすれば十分に消費されるはずです。但し、やはり夕食は炭水化物・脂質は抑えて3食の中で一番カロリーを低くするべきです。
参考URL:http://members.tripod.co.jp/TamaArea_Taido/
No.4
- 回答日時:
ANo.#1のmasadayoです。
ANo.#3の方の指摘にありました、「それとNo1の人が勧めている朝に炭水化物を摂らない食事は医学的には×です・・」
これは実際そうなので何らかの形で炭水化物を取っていただくのがよろしいと思います。
詳しく言いますと・・・
単食法の基本では炭水化物をとらないことになっているのですが、私個人はそれだとどうも頭がはっきりしないというか元気が出ないので、玄米味噌汁(前日に干ししいたけと切干大根を浸した水を味噌に溶いています)を必ず食するようにしています。
これでTaido6さんがおっしゃられるような、朝の炭水化物不足を補ってくれるものと思っております。
私のコメントでは冒頭から、朝は炭水化物は不要との強い流れになっておりますが、この点、コメントの最終部分で味噌汁を食していることに触れており、アドバイスとしてTaido6さんの指摘どおりです。
繰り返しになりますが、朝も何らかの形で、炭水化物を取られることをオススメします。
No.2
- 回答日時:
激しい運動で、4ヶ月で12kg減ったことがあります。
強制的な環境だったので可能だったのでしょう。朝から駆け足をするような状況でしたので。また個人差もあります。食事は制限しませんでした。というより疲れて食えないこともありましたけれど。それと酒も飲みましたね。若かったからできたのでしょうね。No.1
- 回答日時:
方法は二つあります。
甘いもの=糖分(炭水化物)
これはお昼から夕方4時ぐらいまでとし、それ以降はとらないようにすればよいと思います。
要は間食の時間を限定すればよいということです。
次に、晩御飯は野菜を含めた植物性たんぱく質を中心に、炭水化物を排除する(代表的なのはご飯を食べない)ように切り替えてみてください。
要は納豆、豆腐、野菜などです。(肉や魚などの動物性たんぱく質も少しぐらいならとってもOKです。だいこんおろしを一緒に食してください)
朝昼晩とバランスよく食べているようですが、私の経験では、これが間違いの元で、人間は本来午前中は排泄、日中は燃焼、夜は蓄積というサイクルで動いていますので、日中は燃焼しやすい炭水化物のみ(玄米やスパゲッティ、全粒パン)食べ、活動しない夜はたんぱく質のみを取るのが良いかと思います。
これを単食法といいます。私の場合は朝は水と前日から水に浸したしいたけと大根切干の汁で作った味噌汁だけにしています。あっという間におなかがへこんで快適に毎日を過ごせるようになりますよ。
一見アンバランスですが、これがバランスよく食べるということです。
補足ですが、一週間に一回はこの単食法は無視して普通に食べたいときに食べたいものを食べてもいいですよ。そうでないとストレスがとってもたまりますから。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
2ヶ月続けても1キロも痩せない理由が知りたいです。
ダイエット・食事制限
-
こんなに食べたのになぜ一晩で1.2kgも減ったのか
ダイエット・食事制限
-
1ヶ月で何キロずつ痩せるのが良い?
生活習慣・嗜好品
-
-
4
2ヶ月で3kgしか痩せないのは努力が足らないから?
ウォーキング・ランニング
-
5
三週間たっても1キロしか痩せません
ウォーキング・ランニング
-
6
1ヶ月に落としても大丈夫な体重は何キロまででしょう
生活習慣・嗜好品
-
7
1、2キロ太ったら結構見た目変わりますか?
ダイエット・食事制限
-
8
1500カロリーでも太る...
ダイエット・食事制限
-
9
ダイエットでよく 1キロ2キロは誤差。 水分が抜けただけだ。 と言いますが。 じゃあどこからが脂肪が
ダイエット・食事制限
-
10
ダイエットを始めて2週間・・体重が全く減りません。
ダイエット・食事制限
-
11
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
12
159cm58kgです。 1ヶ月でどうしても5キロ痩せたいです。 リバウンドしないで痩せる方法はあり
ダイエット・食事制限
-
13
朝と夜の体重差にビックリ!朝は42.7キロでしたが、夕食後に測ると44.1キロでした。ふくらはぎも重
ダイエット・食事制限
-
14
抱くと情って移りますか?
風俗
-
15
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
16
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
17
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
18
ダイエット開始3日、減るどころか増えました・・・
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
19
体重2kg減ったら見た目変わりますか?
ダイエット・食事制限
-
20
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お米は食べないとダメでしょうか?
-
5
ダイエット中なのにお昼に食べ...
-
6
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
7
体型改善の為にプロテイン飲ん...
-
8
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
9
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
10
一歳児が一日あたり必要とする...
-
11
太りたいが糖尿病が心配
-
12
一ヶ月に1kg~1.5kg痩せるため...
-
13
脂質と炭水化物どっちを減らす...
-
14
全然食べないのにおデブなのは...
-
15
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
16
食パン2枚は食べすぎ?
-
17
ダイエットしたいのですが寮の...
-
18
糖質の塊の白米、ごはんを残す...
-
19
緑茶には糖分は含まれていますか?
-
20
いもは炭水化物?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter