アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

石油他モロモロの値上げで給食の予算がオーバーになり二日間給食なし
となり、従って生徒の授業は午前中で終わりとすると言うのが宮部校長
の言葉であり。「どうかご理解の上協力して欲しい」と結んでいました。
その前に国(文科省)に給食の補助金の申請をしたのだろうか?
又父兄に対して弁当持参のお願いをしたのだろうか?
この二点を疑問に思います。
日本は果たして経済大国なのだろうかと思わざるえない「事件」でした。
食事が出来ないから授業は午前中しか出来ないと言うがそれではもっと
値上げが続いたら授業が半日の日が増えるのだろうか?
小学校と言うのは国の義務教育である事を忘れてはいないだろうか?
私には教育の放棄にとしか思えないのです。
荏子田小学校の父兄は簡単に「ご理解」すべきでないし、「協力」する
前に授業時間を減らさない様に学校側に要望すべきではないでしょうか?

A 回答 (4件)

質問というよりも議論になっている気がしますが



1,補助金の申請をしたのだろうか?
制度として、このようなものはありませんのでできません。給食費は元々国からの補助として、牛乳代の補填がされているのですが、追加の補填をする制度はありませんし、仮にあったとしても学校単位の話ではありません。

2.又父兄に対して弁当持参のお願いをしたのだろうか?
事実を知りませんので、推測ですが、おそらくしていないと思います。弁当持参、という話になると、それはそれでまた様々な問題が起きてくるからです。元々、学校には授業時数をどうするかについて裁量権がありますから、時数が足りているなら、午前中授業にして乗り切ろうというのが関係者の判断なのでしょう。

その他、色々出ていますね。知る範囲で。

3.前の方の回答にもありますが荏子田小の給食費って異常に安くありませんか?
違います。他と変わりません。まず、第一に給食費は学校ごとに別々ではなく、自治体(市区町村)で統一です。従って、どこかの学校だけが安いということはあり得ません。自治体によって100円から300円程度の差はあります。また、給食費は低・中・高学年で違います。これは食材の量の関係です。一般に報道されるときは、中学年の給食費が示されますから、高学年と比較すれば、500円から600円程度(一食当たり30円)、当然安くなっています。その分と、自治体による差の部分を合算すると、1000円程度の差に見えるだけです。自治体による差は、学校の責任では無く行政の責任です。

4.毎週水曜日が4時間しか授業がないと言う理由がよく分かりません。
まだ学校側が「ゆとり教育ボケ」が直っていないのでしょうか?
水曜日が4時間というのは、「ゆとり」云々とは無関係で、ずーっと昔からそうでした。どうぞご自分の小学校時代を思いだして下さい。むしろ土曜が休日になったために、水曜日を5時間にする学校が増えてきたのが事実です。土曜休日以前に水曜日の午後を授業していた小学校はほとんどありません。

3,4のような事実とは違う話が一人歩きして、「今時の学校は」となるのは困ったことです。

さて、この問題の背景には、実はいくつかの外部からはうかがうことができない変化があるのです。

少し長くなりますが、説明します。
以前の給食費の徴収方法はおおらかでした。月額が決められ、給食の回数の多い月も(祝日・学期末などの影響で)回数の少ない月も同額を集めることができました。従って、給食費が不足した場合でも、翌月分から補填したり、トータルとして帳尻を合わせたりすることが可能でした。

今は、違います。銀行振り込みになっているところが多いので、気付かない方が多いのですが、一食当たりいくらと決められると、その月の給食回数をかけ算した金額を集めます。つまり、月ごとに徴収金額が違い、しかも全く余裕のない徴収方法なのです。

それでも、献立表を作成し、ほぼ1ヶ月先までの食材は(予算を立てて)発注しなければなりません。学校から給食の献立表が配られるということは、そういうことです。

そこで、問題が起きてきます。一つは最近話題になっている給食費の未納問題です。以前に比べてなぜこれだけクローズアップされるかというと、上記のように徴収方法と金額に全く余裕が無くなってしまったからです。
二つめは、今回のような想定外の原材料高騰です。食材納入業者も地元の方ですから、ギリギリまで努力はしてくれますが、どうしようもなくなったのでしょう。

今回の場合、
1.たまたま栄養士さんが立てた献立(これは学校ごとに独自です)が、原材料高騰の影響をもろにかぶるものだったのではないか
2.給食費不払いが想定以上に多かったのではないか
3.経験が浅い方で、良くも悪くも原材料高騰を回避する「裏技」を知らなかったのではないか
等々、様々な要因が重なった結果だろうと思います。

ただし、正直それほど心配するような話でもないのです。同じ横浜市でも給食実施回数が年間184回という学校が多いようです。当該の小学校は188回実施しているようですから、それが2回減っても、他の小学校よりは実施回数が多く、つまりそれだけ午後の授業をたくさんやっているということです。話題性はともかく、実質的には何の問題もない事例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明を有難うございます。
確かにアップして「質問」と言うより議論の為に「問題提起」みたいな気
がして反省しています。
そういえば週一日早引けの日がありました。私は学校でクラブ活動して
いましたが。
ただ経済大国を自認する日本で子供に満足に食事を与えられない如くの
印象を受けました。それに対して腹が立った訳です。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/11/26 19:09

前の方の回答にもありますが荏子田小の給食費って異常に安くありませんか?


よその地区の給食費はいくらだか知らず、大体同じくらいなんだろうと思っていました。千円以上違うってすごいことですよね。給食費は高いけれど、すごくメニューも変化に富んでいて美味しいです。

私も給食がなくても支障のない水曜日かなと思っていましたが、私達の地区の高学年は水曜日が5時間の日もあり、学童の児童たちはどうなるんでしょうね。
テレビでみても荏子田小の保護者さん達もあまり重要事項とは感じていないような印象を受けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
質問と言うより問題提起になってしまいましたがどうにも納得出来ない
のでアップしました。
給食の食材は各地域によって高い安いがあると思うので一律に同じもの
にするのは困難だと思いますが確かに千円以上の差と言うのは異常です
ね。
ただ給食出来ないから午後の授業を打ち切ると言う発想は教育者が持つ
べきではないと考えます。
この問題を政治家が関心を持たない事に大いに不満を感じています。
でも経済大国を自認する日本で子供に給食出来ないから午後の教育を
打ち切ると言うのはそれこそ恥ではないでしょうか?

お礼日時:2007/11/25 21:20

こんばんは。


荏子田小学校の授業の日程は分からないのですが・・。
うちは同じ神奈川県の別の市に住んでいますが、
うちの子の通う小学校は毎週水曜日は早帰り
(4時間授業)です。
給食は食べて帰ってきますが、午後の授業はありません。
なので・・・。減らされた給食は、水曜日になるのではと
勝手に思っていました。

私の友達のお子さんは横浜市の小学校に通っていますが、
やはり水曜日は早帰り(4時間授業)みたいでしたので・・。

給食をなくしたのが水曜日の早帰り以外の日で、
午後の授業が無くなるというなら・・・。
やはり「お弁当持参のご協力をお願いします」と
あった方が良いと思います。

あと・・・。
私もテレビでちらっとしか見ていなかったので
自信が無いのですが・・・。
うちの子が通う学校の給食代の方が、荏子田小学校
より月額千円以上高かったです。
給食を2回出す代わりにお金を多めに・・・となると
もっと反発されると思います。
それだったら・・・。(早帰りの日に給食が出ない
ならば)給食を2回減らした方が、お互いに良いのかも
しれません。

>その前に国(文科省)に給食の補助金の申請をしたのだろうか?

これは実際にはどうかは知りませんが・・・。
こういう制度があるなら、既に申請して利用されているのでは
ないでしょうか?。
そうあって欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
毎週水曜日が4時間しか授業がないと言う理由がよく分かりません。
まだ学校側が「ゆとり教育ボケ」が直っていないのでしょうか?
給食の予算が各学校によって大きく異なると言うのも初めて知りました。
私は遊びも教育の一つだと思っています。だとしたら学校内を開放して
そこで遊ぶと言うのも犯罪防止から良いのではないかと思いますけど。
でも学校の先生も雑務に追われ生徒との接触する時間が取れないと言う
不満をよく耳にします。先生にこそゆとりが必要なのかなとちょっぴり
同情したりもします。
しかし小学校と言うのはやはり一番大切な教育を受け持っているのだと
言う意識は関係者の方々はもっと自覚して欲しいですね。

お礼日時:2007/11/25 21:13

授業は減らすべきではないですね。


弁当を持参でも、給食予算のUPでもしてでも。
お金のことだから上限はあります。
そのなかでやりくりは必要ですが。

極端ですが、食パンを共同で購入してコストダウンさせ、みんなで食べるってことでも良いですよね。
なら、食パン会社も儲かりますし。

でも、最近、給食費の不払いもあるとのこと??

こういうときは、払ってほしいですね。

国、補正予算でも、今年の予算はないかも分かりませんが、現時点で請求してれば、来年以降とのはなしですね、たぶん。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
>でも、最近、給食費の不払いもあるとのこと??
これがあるから困ってしまうんですね。
不払い者の言い分は「義務教育」だから給食はただにすべきとの事です
がどうも頂けません。
問題は給食出来ないからお昼で生徒を帰すと言う発想には反発を覚えます。
それでは教育放棄になるからです。
まああまり物分りの良い人間にならず言うべき事、怒るべき所は怒る
と言うスタンスは幾つになっても持ち続けるべきだとは思います。

お礼日時:2007/11/25 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!