プロが教えるわが家の防犯対策術!

磁石と粉々に砕くと磁力を失いますか???

それとも砂鉄になりますか???

A 回答 (8件)

よく冷蔵庫にメモをくっつけるやわらかいシート状のマグネットは、ゴムのなかに、フェライト磁石の小さいヤツを閉じ込めているはずです。


シート磁石同士をくっつけてずらしていくと判りますが、
シート面の中に「帯状」に「N」と「S」が交互に配置されているらしい。(サッカー場の芝生の模様をイメージしてください)

「細かい磁石」は、「N」と「S]がくっつこうとするので「向き」をそろえることはそんなに難しくないように思いますが、「面」で冷蔵庫にくっつくためには、「両端がNとS」では困るから、分散するように作ってあるのでしょう。

(ゴムの中ですから、当然、個々のフェライト磁石は「分離」しているわけです。)
    • good
    • 0

6の補足。


ゴム磁石は、出来あがった磁石を細かくしたわけでなく、ゴムの中に閉じ込められた粉のフェライトを磁石に加工したものです。
    • good
    • 0

回答に対するお礼があんまり面白いので、回答してみることにしました。


小学生レベルのお話では、たいてい、磁石を半分にしても、「それぞれ、
S極とN極を持って、小さな磁石になる」と習います。これは、かなづち
で砕ける範囲の話です。
もっと小さくして行って、数十ナノメートル位の大きさにすると、
磁力を失います。これは、磁石の元になる、「スピン」の数が、
少なくなるので、ゆらぎ(ふらふらすること)の影響で、永久磁石で
なくなります。これを強磁性が無くなった、と呼びます。
この状態を「超常磁性」と呼びます。どこが「超」か、といいますと、
外から、磁場をかけると(つまり、別の磁石を近づけると、ということです)、
たちまち、永久磁石に戻るのです。

同じ物質でも、その大きさで性質が変わるという研究的な興味からと、
ハードディスクなどの応用的な興味からの両サイドからいろいろな
ひとが研究をしています。
    • good
    • 0

こんな実験は?


1. 磁石をトンカチでかなり細かく粉砕する
2. フィルムケースに7分目位まで入れる
3. フタをして良く振り、鉄がくっ付くか試す
4. 底に磁石のどちらかの極を接触させて軽く揺らす
5. 3をやる

磁石は普通の物ならフェライトと言う合金で出来ているから砂鉄にはなりません。
特殊な物ではネオジウム磁石(世界一強力、2.5?角厚さ1.3?で、25Kg近い吸着力)やアルニコ磁石、コバルト磁石、サマリウム磁石等。
鉄を含んでいる物はあっても、その量は少ないです。
    • good
    • 1

磁石は様々な金属等でできています。


砂鉄は基本的に鉄です。
ということで、概ね、磁石を砕いたところで砂鉄にはなりえません。

磁石を粉々に砕いた場合、
それぞれ小さい磁石になります。
(無論、砕く事によって磁性が弱くなる可能性はあります。)
ここで、出来た小さい磁石がきちんと向きをそろえていれば、
全体の磁力は弱くなりませんが、向きがばらつくので、
その面でも、全体の磁力は弱くなるでしょう。
    • good
    • 0

じゃあ、2つに割ったりしてクリップとかくっつけてみればいいじゃん。

粉々に砕いて砂鉄になるかやってみればいいじゃん。

自分で実際にやってみた?

自分で棒磁石をたたいたり割ったりしてみたらいいじゃん。
100円ショップで棒磁石が売ってる時代なんだからさ。

何でもかんでも人に聴くんじゃなくて、出来る範囲で自分でやって、考えてみたらどうよ?
実際にやってみるのが怖いの?

実験して、ケガをしたっていいじゃん。
次から同じ事をやらなきゃいいんだから。

あなたの質問は、具体性が無くて回答に本当に困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ答えなくていいです

お礼日時:2002/09/09 21:25

磁石を半分にすると


2個の磁石になります。
さらに半分に切っても同じ。
人の手で粉々にする程度では
磁石がどんどん増えるだけでしょう。

この回答への補足

磁力の方は・・・・・・・・・・・・・

補足日時:2002/09/09 20:04
    • good
    • 0

その昔平成教育委員会と言う番組で磁力を持ったスプーンは石に叩きつけると磁力が無くなると聞きました。


ですから砕くと言う衝撃で磁力は失うでしょう
砂鉄は磁石ではありませんし、砂鉄は文字通り砂状の鉄だとすれば、
場合によっては、粉々に砕き、乳鉢ですりつぶせば砂鉄になるでしょうね…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!