プロが教えるわが家の防犯対策術!

●「テラリウム、アクアリウム」などの「リウム;rium」の意味と用法を調べているのですがわかりません。
辞書を検索すると、テラリウムは主に屋内園芸用の槽、アクアリウムは水槽とか水族館という意味が出てきます。
また、例えば「センソリウム」の場合は「感覚中枢」という意味で出てくるのですが、「中枢」単独で調べても「centre / pivot / mainstay / nucleus / backbone / central figure / pillar / key man」といった訳語が出てくるだけで、結局「リウム;rium」そのものの意味と、どういう用法なのかがわかりません。
よろしくご教示のほどお願いします。

A 回答 (2件)

英語の -ary, -ory、フランス語の -aire, -oir の語源になったラテン語の語尾 -arium, -orium で、名詞につけて「~の、~に関する」という意味の形容詞を作る語尾の中性単数形です。



terra「地」+arius
aqua「水」+arius
sensus「感覚」+orius

中性形を名詞的に使い「~に関するもの、~のための場所」となります。

これはまた「もの」や「場所」という名詞を省略したとも考えられます(無理に補うと中性ではなくなることもありえます。res terraria, locus sensorius 。res「もの」は女性名詞、locus「場所」は男性名詞)。

ラテン語では形容詞の名詞用法はよく行われ、男性・女性形は「~な人」中性形は「~なもの」となります。

まとめると、-rium 自体は形容詞の語尾の一部でそれ自体の意味は持ちません。現代語では「~なもの」という広い意味で使うのではなく、限られた意味にしか使いません。もともと専門用語として借入や造語されたものですからおのずと意味する範囲が現代語では狭くなるのです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

●詳細な回答いただきありがとうございます。
回答いただいた内容を受けますと、「○○+rium」とつけて、「場」とか「空間」、もう少し拡大して「装置」というような意味合いを持たせた造語も可能になりそうですね。(もとより造語であればいろんな意味を付加できるわけですが、あまり突拍子もない意味だと単なるこじつけにしかならないので...)
大変参考になりました。感謝申し上げます。

お礼日時:2007/11/26 00:49

外国語は不得意なんですが、


「ium」では?
ラテン語語源の接尾辞では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

●早速の回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、どうもラテン語が語源かなとは見当をつけていましたが、やはりそのようですね。

お礼日時:2007/11/26 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!