プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

分散投資型で投資信託を始めたいと思います。(初心者です)
ズバリ、この商品はどうでしょうか。

【新生・4分散ファンド】
http://www.shinseibank.com/trust_info/4balance/i …

A 回答 (8件)

市場が不安定な時期に投資を始めるべきではないと言う人がたくさんいますが、


20年以上の長期分散インデックス投資を目指している人にとって
そういうアドバイスは大きなお世話です。
長期分散インデックス投資を目指すならばいつどの時点で投資を始めても構いません。
適切に分散投資しているならば途中の元本毀損は一切気にする必要がありません。
毎月もくもくとインデックスファンドを20年以上積み立て続けるだけで良い。
20年以上かかります確率的にはほぼ勝利が約束された投資法です。

日本では科学的な投資法がほとんど普及していません。
現代ポートフォリオ理論さえ知らずに、
マーケットタイミングをはかって売買するのが投資だと思っている。
これから下がる可能性が高ければ買ってはいけないと思っている。

しかし、今の状況で日本株式や海外株式に投資する場合には、
まとまった資金があっても一度に投資せずに、
これから1~2年程度かけてドルコスト平均法を使って
買い付けを行なう方が安全かもしれません。
運が良ければ安いときに買えてリターンを高めることができます。
投資は安いときに買えた方が儲かります。
ただしドルコスト平均法の最中に相場が上昇トレンドに転じると
買い付けの最中のリターンが半分になってしまいます。
しかし長期的にはそう大きな違いはないので
初心者はドルコスト平均法で安全運転を心がけた方が良いと思います。
あと、これから数年間元本毀損期間が続く可能性がありますが、
一切気にしないようにする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

読んだ著書でもドルコスト平均法で、あとは充分分散して購入したら、あまり相場を見ないのもひとつの手だと言っていました。見ると一喜一憂してしまうからでしょう。

お礼日時:2007/12/02 13:37

 今この時期に投信を始められたいということですが、今年米国リートはサブプライム問題が表面化した後、参考URLでわかるようにピークから「3割下落」しました。

これで収まるとは誰も思っておりません。むしろ、年明けから来年の前半に掛けていっそうの下落を覚悟しているところです。米国景気後退がよりいっそう鮮明になれば、下落がリートだけで収まる訳もなく、株式も下落し為替も円高に振れます。

 おまけに石油高騰です。この影響はたとえばインドネシアなど、財政余力のない国に激しいインフレを起こし、新興国経済は減速するでしょう。このような情勢では、その4本の投信中、国内債券を除く3本は全て下落します。「リバランス」といっても、4本中3本下落すればリバランスしようがしまいが評価損益は赤字となります。

 このような見通しが明らかな今この時期に、投信などとても勧められません。来年後半以降、全て下落しきって石油価格も沈静化した後、投信を考えられることをお勧めします。

参考URL:http://finance.google.com/finance?q=INDEXDJX%3A. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

読んで素人ながら「なるほど」と思いました。
しかし、私の読んだ著書でもサブプライムローンのことや最近の情勢も考えた上で、長期で「こつこつためるイメージ」で運用することを薦めていました。
いつはじめるか・・・は本当に迷うところですが、とりあえず、気持ちを固めたので、商品を自分なりに精査してはじめてみたいと思います。

お礼日時:2007/12/02 13:35

新生4分散ファンドと同じことを自分でしたければ以下のファンドをすべて同じだけ買い付ければOKです。



PRU国内株式マーケット・パフォーマー
PRU国内債券マーケット・パフォーマー
PRU海外債券マーケット・パフォーマー
PRU海外債券マーケット・パフォーマー

これらの投信はすべてノーロードで購入できます。
それぞれの信託報酬が 0.6825%、0.525%、0.84%、0.6825% なので
平均すると 0.6825% の信託報酬ですみます。
つまり年間 0.3% 程度、新生・4分散ファンドより得になります。
毎年一回、上の4つの保有投信の時価がほぼ1:1:1:1になるように調節すれば
長期的な運用効率が上がります(リバランスの効果)。
基準価額が大きく上がったものを少し売り、あまり上がらなかったものを買い足します。
このような単純作業は「運用のプロ」でなくてもできるのではないでしょうか?

リバランスの手間にどれだけのお金を払う気があるかが重用です。
1000万円投資していてリバランスの手間に毎年3万円払っても良い人は
信託報酬が0.3%高い新生・4分散ファンドを買っても良いかもしれません。
しかし販売手数料があまりにも高過ぎる(1000万円なら30万円以上取られる)ので
「これは買ってはいけない商品」とみなさざるを得ないと思います。
ああ、もったいない。ノーロードならヒット商品になったかもしれないのにね。

補足。インデックスファンドの中で
PRUマーケット・パフォーマーシリーズがベストというわけではないのですが、
取り扱っているネット証券がかなり増えているので購入のし易さを考えて例として使いました。
http://www.fund-initiative.co.jp/
ファンドバンクの新しいインデックスファンドも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

大変参考になりました。
例えば、「リバランスの手間」についてです。
私が読んだ著書でも「海外債券」「海外株式」「国内債券」「国内株式」のノーロード商品を1万ずつ購入することを勧めていましたが、
自分で途中で見直すことが勉強でもあり、しかし、難しくもあると気付きました。

具体的なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/11/30 11:44

割と否定的な意見が多いので逆の視点から・・・。



私も新生銀行のHP見ました。投資信託未経験者に対しては非常に魅力的な商品のように見えるのですが、今までの回答で出てきているようにこの商品自体は非常にありふれているものです。

ただ、一つメリットを言わせてもらえば、皆さんがおっしゃるような「投資信託について自分で調べること」をあまりしなくていいファンドであるとも言えます。このサイトでは、皆さん研究熱心ですので、自分であれこれ考えながら投資をされているとは思いますが(私もそうでです)、一方で「そんな考えている暇がもったいないなら、予めパッケージングされた商品を買ってしまう」というのもあながち間違いではないような気がします。

自分で「これはいい!」と思う商品があっても、そのためには自分のメインバンクとは別に口座を開設する必要があったり、1年に1回以上はリバランスしたり・・・こんな面倒なことをしたくないのなら、普段利用している銀行から手数料(:手間賃と考えましょう)を払ってこのファンドを購入してもいいのではないのでしょうか。
※この説明は、主に投資経験の浅い方や(手数料の安い)ネットバンキングにあまり詳しくない方を対象としていますので、投資経験豊富な方にはもちろん通用しません。

ただ、それにしても3.15%は高いような気がしますね。ご自身の投資金額から手数料を逆算してみれば分かりますが、手間賃として考えるにしても・・・という感じです。
まあ、新生銀行はキャンペーンも盛んですので、それに合わせて購入するのも一つの手です。ご参考までに。
※以前、新生銀行は一定の条件下で投資信託購入手数料全額をキャッシュバックしていたような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が読んだ著書でも、自分で運用したとしても、本を買ったり何だりで、お金は使うわけで、
そもそも初心者は自分でポートフォリオ組んで運用できないのだから、プロに頼むわけで・・・。
プロにお願いして運用してもらうには、多少の手数料を支払うのは仕方ない・・・
しかし、売る方は手数料で利益を得ようとしているのだから、賢い選択をするように・・・といった主旨のことが書いてありました。

新生銀行は立ち上げの時から使っているのですが、初めは無制限にネットでの振込料がタダだったり
(その後、5回までとなり、今は条件付きで5回までタダで使っています)
セブンイレブンでのATMが無料で使用できたりと、私にとっては画期的なサービスを行ってくれる銀行でした。
今も、ATMがいろいろな駅に置いてあったり、便利に使っています。
でも、投資信託の商品は他社を研究して、なるべくリターンを得られるように頑張りたいと思います。

書き込みありがとうございました。

お礼日時:2007/11/28 13:27

http://www.shinseibank.com/trust_info/4balance/i …
>お申込み手数料 1億円未満 3.15%(税抜3.0%)

インデックスファンドを4種集めただけの商品なのに
3.15%の販売手数料を取るのはひどすぎ。
ふざけるのもいいかげんにしろと言いたいです。
新生銀行はこのファンドの価値を何も理解していません。
もしもノーロードであれば信託報酬が1%未満の優良バランス型ファンドとして
他人にすすめることのできる商品になると思います。
もったいない。

バランス型ファンドは確かに超初心者にとっては便利な商品ですが、
年に一回のリバランスを自分でやれるような人であれば、
インデックスファンドやETFを組み合わせて、
自分で「バランス型ファンド」を組成してしまった方が得だし、
自分の都合に合わせたアセットアロケーションを組めます。

超初心者には次の本がおすすめです。
投資信託にだまされるな! 本当に正しい投信の使い方 (単行本)
竹川 美奈子 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4478000247
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私が読んだ勝間和代さんの著書でも
竹川美奈子さんの「投資信託にだまされるな!」について触れていましたが、今回、アドバイスを頂いて、俄然、読んでみようという気になりました。

お礼日時:2007/11/28 13:15

信託報酬の安いバランスファンドから始めるのは悪くないと思います。


可能なら自分でインデックスファンドを組み合わせてもいいですけどリバランスとかが必要です。

SBIイートレード証券がもうじきスゴ6というのを始めます。
こいつはノーロードで信託報酬0.714%です。
投資にREITが入ってます。
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR0 …

ゆうちょ銀行には野村世界六分割投信成長コースというのもあります。
こいつは株式の比率が少し高くて信託報酬0.8%です。販売手数料1.5%です。

他にも捜してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

リンクしていただいた商品はよさそうですね。
自分でももっと努力して、アドバイスいただいたとおり、他にも探してみたいと思います。

お礼日時:2007/11/28 13:12

申し込み手数料が高く感じますね。

インデックスファンドには
ノーロード(申し込み手数料0)のものはたくさんあります。
個々のインデックスファンドをピックアップしてみて、
トータルの信託報酬も比較されると良いでしょう。

また、国内債券には、私は投資の魅力をほとんど感じません。
預金のほうが魅力は多いと感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

最近読んだ著書でも、ノーロードの商品を紹介されていたのに
ついつい毎日使う新生銀行のwebに飛びついてしまいました。

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/26 17:28

この商品についてのコメントは自己責任にお任せします。


ただ、現在、サブプライムローンの余波でどの商品も
かなり値下がりしていますので、その辺も判断の材料に
してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

勝間和代さんの新刊を読んで、投資信託を始めようと思いました。
ざっくりとした質問ですみませんでした。
アドヴァイスありがとうございました。

お礼日時:2007/11/26 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!