

今のアパートに引っ越して来てからはじめて1か月分の電気料金の指針表が入っていました。しかし、それを見て唖然としてしまいました...。
何と請求額が約12000円にもなっていたのです。使用電力も500キロワットを超えていました。
私のアパートはオール電化ですが、深夜電力でお湯を沸かすタイプです。深夜電力の使用量は140キロワット程度でした。ですのでほとんどの使用量が日中ということになります。
私は平日日中は9時~19時頃まで仕事でいません。また夜11時~朝7時までは深夜電力で電気料金が半額になるので、昼間の料金で電気を使用するのは平日約4時間と土日祝日のみです。
以前住んでいたアパートは、オール電化ではありませんでしたが、毎月2000円行くか行かないか程度、エアコンを頻繁に使う時期でも高くて4000円台でした。ガス代も1500円くらいでした。電気代だけを見ると、1万円くらい高くなっているのでかなり痛手を感じています。
以前住んでいたアパートと生活リズムはほとんど変わっていません。以前住んでいたアパートも今住んでいたアパートも電磁調理器、エアコン、パソコンは変わらず使用しています。逆にエアコンについてはまだ毎日寒い季節ではないので、付けて部屋が暖かくなったら切っていますし、電磁調理器も引越しのバタバタからあまり自炊をしなかったのでほとんど使用していません。
強いて変わったといえば、テレビをよく見るようになったくらいです、パソコンと一体型のため、テレビ機能を機動している間は他のアプリを起動していない(前のアパートではテレビ機能を起動していない代わりに他のアプリを使用していました)という感じでパソコンを使用している時間は前のアパートと変化がありませんので、1万円も跳ね上がった原因になっているとは思えません。
漏電の可能性もあるのでしょうか? ただ、ブレーカーと一緒に漏電遮断機も付いています。
また、室外にコンセントはなく、温水器の入っているスペースもドアに鍵がかかるタイプ、そしてスイッチも室内にあるため、盗電の可能性はあまり考えられません
パソコン、プリンタ、冷蔵庫、オーブンレンジ、洗濯機については、最近購入したため、省エネタイプになっていると思われます。
他に使用しているのは、蛍光灯等の明かり、トイレとお風呂場の換気扇(1日3時間程度)、携帯の充電、ごくたまにするゲームくらいです。エアコン以外の暖房器具はありませんし、以前住んでいたアパートでもこれらは使用していました。
部屋の広さは以前の所よりも2畳、他、台所や通路でトータル6畳分くらい広いのですが、全部の箇所の電気を常時付けるわけでもなく、エアコンを付ける時には他の部屋に通じる部屋のドアは閉めてその部屋だけ暖かくなるようにしています。
基本料金は時間帯別タイプで一番安い基本料金で、以前のアパートより600円程度高いだけです。
何故こんなに使用量・料金ともに跳ね上がったのか全く見当が付きません。
築年数の古い(と言っても築10数年です)アパートだと高いとかそういうのがあるのでしょうか? それとも漏電・盗電も疑うべきなのでしょうか?
また、私と似たような生活の方で、上手く節電している方がいましたらお話をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
なんだか、今のアパートに引っ越して来てから不運続きで参っております...。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
深夜時間帯契約の場合、昼間の電気代は確か20%~30%アップします。
でもそれを加味しても高いですね。
あと気になるのが、パソコン一体型TVで視聴している点です。
これは電源部は多分パソコンと一緒だと思うので、通常の液晶より多少電気を食う可能性もあります。でもこれを加味しても高いですね。
ちなみに自宅はオール電化で5人家族ですが、昼間は500kwh/月程度です。
一度電気会社に相談されてはどうですか?
回答ありがとうございます。
はい、確かに昼間の電力は少し高くなっています。でも、それだけで料金が上がっているのなら納得なのですが、使用量も増えているので納得いかないのです。
パソコン一体型テレビは、以前のアパートでもテレビ機能はあまり使用していませんでしたが、変わりなく使用していました。ですので、テレビ視聴分少し割高になったとしてもこんなに上がるとは思えないのです。
電力会社に相談してみます。
No.4
- 回答日時:
>引っ越して来てからはじめて1か月分の電気料金の指針表が入っていました…
(1) 引っ越してきた日に指示数の確認はしましたか。
前居住者の使用分が含まれている可能性を、完全に否定できますか。
(2) その検針票は電力会社のものですか。
賃貸のアパートやマンションは、店子が電力会社と直に契約する方式と、大家が一括して契約し店子に再販する方式とがあります。
後者ですと、本来の電気料金より割高になることは否めません。
>何と請求額が約12000円にもなっていたのです。使用電力も500キロワットを超えていました…
電力会社は全国一社ではありませんから、この種のご質問には電力会社名と契約種別、契約容量をを正確にを書いていただかないと、的確な回答はできませんが、
・基本料金 (最低ランク) 1,100円
・夜間 (140 + 30) kWh として 1,180円
・昼間 (500 - 170) kWh として 8,128円
------------------------------------------
合計 10,408円
ぐらいにはなります。
500kWhも絶対に使っていないといいきれるなら、やはり前居住者の分が含まれていると考えざるを得ないでしょう。
盗電や漏電、メーターの故障などは、現実問題としてほとんど考えられません。
この回答への補足
この場をお借りしましてご報告いたします。
先ほど東北電力の方にきてもらいました。調べた結果、温水器のタイマーがくるっていて、昼間の電力でお湯が沸いていたようです。
しかし、今のアパートはもともと電気料金は高いのだそうです...。せっかく安い物件に引っ越したのになんだか残念です。
ここに引っ越して来てからいろいろ不運続きなので、今後は何もないことを願うばかりです。
回答していだいた皆様ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
1度入居してから日割りで5日分の請求が来ていますので、もし前入居者の分も含まれるとしたらその時の請求に含まれていたと思います。ですのでこれは完全否定できます。
指針表は東北電力のものです。大家や不動産会社は一切間に入っていません。
日中家にいないのですから、こんなに使っていないと思います。
前のアパートと生活スタイルが変わっていないのに1万円も高いなんて...。
No.1
- 回答日時:
ありえないぐらい高いですね!
盗電の可能性もありそうな予感もしますが・・・
工事費や取替え費用その他が加算されていたりはしないでしょうか
1ヶ月ほどはブレーカー落として出かけてみてはどうでしょうか?
オール電化だと落とせないのかな・・・
電気じゃないのですが、水道代が引越し先で倍以上かかって
なんども調査依頼してとりあってもらえず
それでもおかしいので調べたら漏水(地下に埋まっている部分)していたことがあったのですが・・・
その家は築12~3年ぐらいでした。
漏電の調査もしてもらったほうがいいかもしれないですね
電気代だけじゃなく火災も怖いですから
回答ありがとうございます。
工事費などの料金は一切含まれていません。
すべてのブレーカーを落とすと、お湯が沸かなくなります。1か月これが続くとなるとちょっときついかも知れません...。
温水器は深夜電力で稼働しているため、温水器の不具合は考えられません。
漏電が1番疑わしいのでしょうか...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
電気代にびっくりしました、 今月15000円でした! なにが原因か、 エアコン夜つけっぱなしのホット
電気・ガス・水道
-
一人暮らしの電気代・・・今月は17,000!?
その他(暮らし・生活・行事)
-
一人暮らしで、毎月の、電気代が、一万三千円位です。なぜ、こんなに、高いのかな❓
電気・ガス・水道
-
4
一人暮らしで電気代が一か月9000円
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
電気代が高すぎます… 一人暮らし、週2日休みで仕事の日は帰りが遅く 21:00-22:00帰宅で就寝
電気・ガス・水道業
-
6
12月の電気代が3倍に!思い当たる節がありません!
電気・ガス・水道
-
7
賃貸住宅の漏電により電気代は誰が負担するの?
その他(法律)
-
8
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
9
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
10
電気代18,000円の原因が分かりません。
その他(家事・生活情報)
-
11
電気代15000円は高いですか?
電気・ガス・水道
-
12
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
13
留守中の電気料金が以上に高い気がするのですが、簡単に原因を調べることはできませんか?
その他(家計・生活費)
-
14
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
15
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
16
抱くと情って移りますか?
風俗
-
17
電気代がある月だけ異常に高いので、クレーム(調査依頼)したい
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
ガスの使用量(m3)ってどのくらいですか?(都市ガス)
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
盗電の調べ方と処置方法を教えて下さい。
Y!mobile(ワイモバイル)
-
20
電気代が高く盗まれているかもと言われたのですが・・
掃除・片付け
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ジョイントボックスは無くても...
-
5
エレベーターは一回使うといく...
-
6
オール電化100A。ケーブルの太...
-
7
IHのグリルを使うとブレーカ...
-
8
電柱の移設における隣地の承諾...
-
9
一戸建てで4人家族です。 電力...
-
10
動力(3相200V)を引きたい...
-
11
60A契約でもブレーカーが落...
-
12
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
13
電気を60Aより大きくするのは出...
-
14
1人暮らしで電気料金が12000円...
-
15
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
16
私設電柱の撤去費用について
-
17
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
18
電気契約を1つにする
-
19
30Aってどれぐらい?
-
20
新築時の仮設電気の費用について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter