
2ヶ月半の男の子のママです。混合で今まできたのですが、母乳があまりでないうえ、春(6ヶ月目)に保育園を控えているので、初乳成分がなくなるといわれる4ヶ月目(1月半ば)に断乳をしようと思います。
おっぱいの状況、授乳スタイルは以下の通りです。
◆母乳2、ミルク8の割合(自分の予想です)
◆搾乳すると20ml程度しかでません(乳腺炎防止のため一日2回搾乳しています)
◆一日4~5回授乳で、母乳を左右各10分、ミルクを130ml飲みます
◆寝る前の授乳(21時頃)も同じで、朝まで寝てくれます
◆1ヶ月目に乳腺炎を2回
◆出産以来おっぱいが張ったことがありません
質問は...
◆病院や桶谷などにいってちゃんと断乳処理したほうがいいでしょうか?おっぱいは張らないので、搾乳しながら数週間すれば問題なく止まるような気もしますし、放っておいても大丈夫という過去レスも多いのですが、次の出産や病気(乳腺炎、乳癌など)とかの心配もありますので・・・
ちなみに4ヶ月頃になると子供がおっぱいに執着したりするんでしょうか?今は平気そうですが...
体験談などいただけると助かります。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3児の母です。
4ヶ月で断乳 ちょっと早い気もしますがせめて離乳食が始まるくらいまでは出ないおっぱいでも吸わせてあげたほうがいいかな。まぁいろいろ事情があるなら仕方ないですが。
我家は長女、次女とも1才半まで母乳を吸わせていました。私もおっぱいはあまり出なかったみたいでミルクとの混合でした。でも赤ちゃんにとって吸い付くと言う事は安心もあるしお母さんとのスキンシップにもなると思います。
三女は1才8ヶ月になります、保育園に行っていますがいまだにまだおっぱいを吸って寝つきます。保育園のお昼寝の時はおっぱい無しでも寝てくれるのに。
断乳したあとは3人とも特に何の処理もしませんでした。最初の何日かはおっぱいが張ったりもしましたがそこで絞ったりすると良くないと聞いてたので痛いぐらい張るということはなかったのでそのままにしておいたらいつの間にか母乳も出なくなりしぼんでしまいました。
参考になるかわかりませんが私の体験談でした。
ありがとうございました。子供がおっぱいを吸っている時の一生懸命な姿?が大好きなので続けたい気もするのですが...もうちょっと考えてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
射乳が起こりにくくなった
-
5
桶谷式に行かれた方、教えてく...
-
6
母乳の味が左右で違います。
-
7
おっぱいはなぜ二つある
-
8
おっぱいの離し方について
-
9
溜まり乳を差し乳にする方法
-
10
出産後胸の大きさが元に戻らない
-
11
高プロラクチン血症だった方、...
-
12
片方のおっぱいしか張らなくな...
-
13
努力しても母乳の量が増えない...
-
14
離乳食開始が遅かった方・・・
-
15
ミルク1日4回ですが...
-
16
6ヶ月で離乳食まだですが…
-
17
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
18
母乳を飲む夫の割合は?
-
19
腰がすわってない子供に離乳食...
-
20
7ヶ月で11kgは肥満児??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter