
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>早稲田大学の商学部を第一志望校としてる
であれば、「進路選択で3科目を選んで一般入試で受ける」べきでしょう。
この場で質問をしているということは、今は合格圏まで成績が達していないということですよね?
であれば、3科目に集中して、学力のレベルアップに徹するべきです。なお、倍率は関係ありません。
自分自身の学力を合格レベルまで引き上げればいいだけの話です。
早稲田の商学部と同じくらい志望している国立大学があるならば、センター対策も必要だと思いますが、、
そうでなければ時間のムダだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
桐朋学園カレッジディプロマの...
-
5
評定平均は学年トップなんです...
-
6
同じ大学で同じ学部は1回しか...
-
7
今の世間は指定校推薦での大学...
-
8
国公立大学の一般入試で、数検...
-
9
大学側はどうやって偏差値操作...
-
10
関西学院大学の3月出願のセンタ...
-
11
センター試験の会場って入室開...
-
12
筑波大学体育専門学群
-
13
一般入試の専願(?)
-
14
国公立大の合格発表
-
15
指定校校内選考合格後
-
16
入試での英語で筆記体は・・・
-
17
星薬科大学って
-
18
美大か芸大に行くには??
-
19
常葉学園短期大学
-
20
国公立大学の受験票
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter