プロが教えるわが家の防犯対策術!

研究で数値計算(物性関連)のシュミレーションコードを開発しているのですが、コードの開発の苦労話や、開発期間などは学会や論文ではほとんど話題に上らないことが多いと思いますが、

実際には実験屋さんが実験装置に向かいあっている時間、またはそれ以上の時間をコード開発にかけていらっしゃると思いますが、では実際どの程度のプログラム規模で、どの程度の開発期間、人員で開発しているのか知りたくて質問させていただきました。
もちろん様々な分野で開発期間も人員も違うと思いますが、教えていただけると幸いです。

ちなみに、私の場合は開発は1人でコードの長さは数万程度で、半年から1年ぐらい開発に要しています。

A 回答 (2件)

まず、シュミレーションではなくシミュレーションです。

ここは恥かくところなので気をつけてください。

私も、大学院時代自身のオリジナルコードでシミュレーション(流体計算)をしていました。二、三回、全面的書き換えも行いましたが、大体、数万行でした。完成までには、バグ取りやベクトル化率の向上、並列化などを含めると、数ヶ月くらいかかったでしょうか。慣れると書くのも速くなります。

現在、社会人ですが、企業等では汎用計算ソフトを使用することが多いような気がします。そして、難しい計算の場合は会社に委託してすることもあるようです。それは企業では効率重視することと、汎用ソフトのほうがソフト使用方法や計算の仕方の受け継ぎが速くできるからでしょう。
    • good
    • 0

物理との境界領域なので、物理とは異なる場合があります。



当時、8080, Z80, 6800でしたので、あまり大きな処理ができませんでした。
プログラムは、16-40KBくらい。一名が一ヶ月くらいでつくって条件を振って計算をまとめる程度です。

大型を4日間連続運転をかけて教授に殴られた学生さんもいました。今ではかなりかけ離れているでしょう。当時の大型並の処理速度の機械が廃棄物ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!