
No.7
- 回答日時:
など参照。String クラスの主なメソッドのsubstring()
()内のスタート、エンドのエンドの引数が無いとき、書かなければ
残りの文字列になる。
>引数が一つの substring メソッドを用います。この場合には、開始文字から、後ろ全てが、部分文字列として指定されます。
開始文字は0から開始して数える。
全体の長さを
Dim strlength As String = str.Length
MsgBox(strlength)
で捉え、そこから4文字引いたものをスタートポジションで指定する。
Dim strLength As String = str.Length
Dim l As Integer = (strLength - 4)
Dim rightStr2 As String = str.Substring(l)
MsgBox(rightStr2)
回答くれた皆さんありがとうございます。
皆さんから頂いたアドバイスで上手く後ろの文字列を削除することができました。
またよろしくお願いします^^
No.5
- 回答日時:
やったことありますけど、幼稚なコードかもしれません・・・
Dim string_length As Integer = TextBox1.TextLength
TextBox1.Text = StrReverse(Mid(StrReverse(TextBox1.Text), 5, string_length - 4))
でだめ?
No.4
- 回答日時:
>という風に、5文字目の後から4文字削除にすればよいのですが、
「あいうえお1234」の1234の4文字を削るので、5文字目の後ろから4文字削る、と考えたと思います。
これを「1文字目から、後ろの不要な4文字の手前まで残す」と考えましょう。削るんじゃなく残すと発想を転換するのがミソ。
例えば、全体が5文字の時は「1文字目から1文字残す」です。
例えば、全体が6文字の時は「1文字目から2文字残す」です。
例えば、全体が7文字の時は「1文字目から3文字残す」です。
つまり、全体がn文字の時は「1文字目からn-4文字残す」です。
もう判りますね。「全体が何文字か」ってプロパティがあれば、残す文字数は計算出来るので
str = str.Substring(1,str.Length - 4)
でOKって事です。
No.3
- 回答日時:
文字列操作に関しては、工夫で何とかなる部分が多いかと。
。。一度、文字列から切り出して変数格納して何かしら操作したり、特定の文字のところでぶつ切りにして配列に突っ込んだりとかよくやった記憶があります。
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/dotnet/mojiIndex. …
「文字列中から指定位置の文字を取り出す」
↓
「4.文字列中の末尾から3文字を取り出す」
あたりでどうでしょうかね。
これの場合、工夫も何も普通の関数だったりはしますが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- C言語・C++・C# str[j++]の意味 2 2022/08/30 16:20
- Excel(エクセル) Excelについて質問です(ver2019) 1 2023/06/30 21:20
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- その他(プログラミング・Web制作) Tを主張Sの前後に文字列を追加したものとし、Tを教えて!gooで削除されないようにできる? 2 2023/02/10 15:35
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/02/10 11:41
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- PHP PHPの構文で間違えが分からない 5 2022/07/11 16:38
- C言語・C++・C# C言語の質問です、プログラミング初心者です このような文字列があった場合 "abcdef☆ghijk 4 2022/11/22 10:56
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
VB.NETで小数点以下の桁数を取得したい
その他(ソフトウェア)
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
5
VB.NETで他のプロジェクトで作成したフォームを使う方法
Visual Basic(VBA)
-
6
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
7
別フォームから戻ったときのイベント
Visual Basic(VBA)
-
8
CSVファイルの特定行の削除
Visual Basic(VBA)
-
9
VB.NETでフォーム上にExcelのような表を表示する方法
Visual Basic(VBA)
-
10
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
11
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
12
VB.netでメソッドからコントロールを取得
Visual Basic(VBA)
-
13
文字数に合わせて、コントロールの幅を設定する方法
Visual Basic(VBA)
-
14
VB2005のTextBoxでカンマ区切りの表示
Visual Basic(VBA)
-
15
DateTimePickerに値を入れたいのですが…
Visual Basic(VBA)
-
16
Hideについて(.NET)
Visual Basic(VBA)
-
17
「指定されたキャストは有効ではありません。」とエラーが出てしまいます。
Microsoft ASP
-
18
ループ処理の際、最後だけ,"をつけたくない"
Java
-
19
フォームの再読み込み
Visual Basic(VBA)
-
20
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UNICODE文字が含まれているかの...
-
VBScriptでXcopyしたいのですが
-
文字列の後ろから必要分だけ削...
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
VS C++6.0のCString にて先頭1...
-
お願いです!!
-
vb.net IVSの漢字を1文字切り...
-
アルファベットを含むランダム...
-
VB2008 文字列に等間隔にスペ...
-
Excelで指定した日付から過去の...
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
ExcelVBAを使って、値...
-
Excel VBAで、 ヘッダーへのセ...
-
Excelのプルダウンで2列分の情...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
Excel VBA マクロ ある列の最終...
-
ディスプレイの表示可能な解像...
-
”戻り値”が変化したときに、マ...
-
通貨表示??3桁区切りでカン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
文字列の後ろから必要分だけ削...
-
UNICODE文字が含まれているかの...
-
文字列にアルファベットが何文...
-
ダブルクォーテーションを文字...
-
エクセル関数で記号から記号の...
-
awk で右端の文字を1文字削除...
-
VS C++6.0のCString にて先頭1...
-
CSVの禁則文字
-
GetDlgItemTextについて
-
VBScriptでXcopyしたいのですが
-
VBからACCESSのレポートを印...
-
関数によって、MAX_PATHの値が...
-
vb.net IVSの漢字を1文字切り...
-
お願いです!!
-
環境依存文字?をEnumで定義したい
-
C言語でギリシャ文字は使えます...
-
vb6の初心者です。特定の文字に...
-
64進数
-
右から何文字目にあるか文字位...
おすすめ情報