
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
HWに電話で相談することをオススメします。
採用決定!即日で勤務、などというときは、提出したくても提出できない書類があります。勤務開始直後に早退や遅刻はできませんし、HWの営業時間は勤務時間とほぼ一緒だったりしますしね。HWによっては郵送での手続きもOKだったりします。
就職先によっては採用証明発行に時間がかかることもありますし、HW側にとってもそれほどイレギュラーなことではありません。まずは電話で相談してみてくださいね。
No.2
- 回答日時:
>採用証明書は必ず提出しないといけませんか?提出しないとそれまでの失業手当はもらえませんか?
安定所によって多少の違いはあるようですが、採用証明書でいつまで失業と認定するか判断するので必要だと思います。
>ちなみに、勤務はまだ先ですが内定の段階を勤務とみなして報告しています。4日分はいらないのでせめてそれまでの日数分は貰えないと苦しいです。
内定と言うのは判断が難しいですね、内定日と実際に勤務が始まる日とはどのくらい間隔があるかによっても判断が異なると思います。
内定といっても単に採用を通知された日という判断であれば、就業日の前日までが認定されることもあります(もちろんそれまで所定給付日数があればのことですが)。
ですが極端な話ですが、例えば90日の所定給付日数の最初の日で就職が内定して、実際の勤務開始は3ヵ月後であったならその前日までの90日分を何もしなくても受給できるかというとそれはありえないと思いますよ。
恐らく内定日で支給は終わってしまうはずです(再就職手当の対象にはなるかもしれませんが)。
つまりそのあたりは安定所の裁量になるので、何ともいえません。
ですから安定所に行って状況を話してみたらどうですか、認められるか否かは安定所の判断ですが。
認められれば当然採用証明書は必要になるでしょう。
ご回答感謝致します。わだかまりが取れたように感じます。詳しいご説明とお心使いに本当に感謝致します。もう少し考えて結果を出そうと思います。
No.1
- 回答日時:
>勤務はまだ先ですが内定の段階を勤務とみなして報告しています
・失業給付は、就職(入社日)の前日まで支給されます
・残日数4日以内の入社でなければ、給付終了後の入社であれば提出する必要はありませんから、残日数4日も支給されますよ
・ハローワークに、内定と入社日とを間違えた旨話されれば問題はないかと思いますが
ご回答感謝いたします。実は、ハローワークに知り合いが来ているらしく身内に自分が失業保険を貰っている事を内緒にしたいと言われ早急に職を探しました。情けない話ですがビクビクしてハローワークに行くのに疲れ残り残日数はもういらないと思います。只、それまでの前回の認定日から内定日までの職業手当ては貰えないと市民税などの支払いが厳しい状態になります。採用証明書を提出しないとこの分も貰えないのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
採用証明書が間に合いそうにない場合。。
就職
-
採用証明書の提出は…
その他(就職・転職・働き方)
-
採用証明書の提出について
労働相談
-
-
4
再就職手当の採用証明書を事業主さんに書いて貰いたいのですが入社してまだ2日足らずなので中々言いにくい
就職・退職
-
5
再就職手当→ハロワークに行けない
就職
-
6
失業保険の認定日前に内定が決まってしまった場合
就職
-
7
「就職日の前日まで」の届けについて
雇用保険
-
8
採用証明書で自分が記入するところは?
転職
-
9
提出書類の説明は入社日にしますと言われましたがこれって普通ですか?
就職
-
10
ハローワーク採用証明書の提出が不可能?
労働相談
-
11
採用証明書について 急ぎです!!
求人情報・採用情報
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業給付について。待機期間を...
-
失業保険を取り下げる事は出来...
-
失業給付金を一括で貰う事は可能?
-
失業保険を貰わなくても良いと...
-
一人暮らしをされていて、住宅...
-
70歳以上の雇用保険について
-
1週間で退職したら、離職票が出...
-
扶養に入ったまま失業給付を受...
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
失業保険は傷病手当金を最大の1...
-
「とは言え」と「と言えども」...
-
適応障害から特定理由離職者に...
-
会場まで行く電車賃、着ていく...
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
-
雇用保険の認定日と職業訓練開...
-
前々職の離職票つかえますか?
-
扶養手当も家族手当もない会社...
-
住居手当をもらう方法(親の家...
-
母子手当に関してです 今現在、...
-
就労可能証明書の書き方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業保険を取り下げる事は出来...
-
失業給付について。待機期間を...
-
失業手当の申請をしました。 自...
-
採用証明書について
-
失業給付金を一括で貰う事は可能?
-
失業保険給付中 就職が決まったら
-
就業手当と再就職手当の違い
-
3ヶ月の待機満了日から次の認...
-
給付制限期間は職業訓練受講で...
-
住宅の購入日とは?(住宅手当...
-
再就職手当のこの部分なのです...
-
失業保険の給付について
-
認定日が過ぎて、仕事ごきまっ...
-
雇用保険と再就職
-
再就職手当について 結婚を機に...
-
失業保険と就職祝い金について...
-
失業保険と再就職手当
-
職業訓練期間中の失業給付金に...
-
1週間で退職したら、離職票が出...
-
70歳以上の雇用保険について
おすすめ情報