
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「案内(あない)頼まう」だと思います。
「申します、申します」が「もしもし」に縮まったように、しばしば用いられる挨拶言葉なので、縮めて言われるようになったのでしょう。
意味は、1番の方の仰っているように、その家の使用人から主人への取り次ぎ、案内を頼みたい、と言っているのです。
狂言などでも、登場人物が、他所の家を訪問するという場面で、「頼みませう、案内頼まう」などと、声を掛ける台詞がよく出てきます。
No.6
- 回答日時:
重ねての投稿、失礼致します。
2番の者です。
いろいろな方のご意見を拝見して、やはり、「申す」が入るのかなあ、と考えてみたのですが、
頼み申す(たのみまうす)、
頼み申さむ(たのみまうさむ)(→ウ音便を起こして「頼み申さう」)
だとすると、どうしても、最後の「す」「さむ」「さう」のサ行の脱落の説明がつかないのですよね・・・
ここは、やはり謙譲の「申す」は入らないものとして、「頼まむ」がそのままウ音便して「頼まう」となったものと考えるのが自然かと思います。
ちなみに、小学館版の「新選古語辞典」には、武士などが他家を訪ねる際に発した「感動詞」として、「たのまう」の項があり、ストレートに「頼まん(む)」のウ音便、とありました。
これに対する返事は、「どうれ」と言うのが一般的だそうです(これは知らなかった!調べてみるもんだ・・・)。
ところで、「物申す」の縮まったものは、「物申(ものまう)」で、これは「頼まう」とは違います(用法は同じですが)。
狂言でも、「物申(ものまう)、案内申(あんないまう)」と言って、人物が他家を訪問する際の台詞に用います。
これは「申す」が入るようですね。

No.5
- 回答日時:
時代劇でも町人が住む長屋の前で「たのもー!!」と叫んでいる場面は見たことがありません。
要するに、「おい門番、主人に取次げ!」という意味ですね。呼べばいきなり主人が出てくるような家の前では、この文句は使わないと思います ( ^^
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/08 23:28
>呼べばいきなり主人が出てくるような家の前では、この文句は使わないと思います ( ^^
! そうですね。使いません。
例えば大きな屋敷や道場などは「頼もぅぉー!」と威勢の良い大声をあげますが、
貧乏長屋等は「やい、丁七郎はいるか? 」とか小声で言いますものね。
No.4
- 回答日時:
たのもうとは、他人の家を訪問した時、案内を請う時に言う言葉です。
物申すの略語です。
下記サイトを参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/TAB01645/ohara/p03.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脱専門性とはどういったもので...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
もし、ジャニーズの変態爺さん...
-
エンジェルハートについて 美...
-
本人に悪気はなくても、ドラマ...
-
なんか、ドラマの男性の若者の...
-
ネトフリオリジナルドラマで絶...
-
AppleTVでクソ面白いドラマあり...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
山口百恵の「美・サイレント」...
-
バイトの男の子。甘えていると...
-
今度 娘の戴帽式があります。 ...
-
ドラマ「恋ノチカラ」深津絵里...
-
「1つづつ」と「1つずつ」とでは
-
「渡る世間は鬼ばかり」の体大...
-
ボタンダウンシャツにネクタイ...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
何故コードギアスには日本以外...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
今更ですが「愛という名のもと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
エンジェルハートについて 美...
-
日本女性が日本髪(髷)を結わな...
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
昔のドラマ 「運命の森」の結末
-
ノートPCのファンが動いてるか...
-
「俺たちの旅」の金沢碧さん
-
「1つづつ」と「1つずつ」とでは
-
山口百恵の「美・サイレント」...
-
GTOのタケシはなぜ死んだのです...
-
バイトの男の子。甘えていると...
-
「渡る世間は鬼ばかり」の体大...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
漢字で書くと「こどもたち」は...
-
フォントについて
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
「レッド」のあらすじ
-
下記の文は自然ですか?
-
今度 娘の戴帽式があります。 ...
おすすめ情報