プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後3ヶ月の赤ん坊を育てています。
出産後約1週間はミルクに頼っていましたが、現在は母乳です。
大体2~3時間おきに授乳しています。
頻繁に授乳しているせいか常に空腹感があります。
もともとよく食べる方で、その上一日数回間食もしていましたが、
今は食事を終えた直後でもまたお腹がすいてたまらない!というほどなのです。
食べ終えた後も冷蔵庫などを開けて食べ物を探しています。
体重が増えていないのが幸いですが…。
授乳中はこんなにもお腹が減るものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

>満腹にならないのでつい脂っこいものや甘い物も食べてしまいます。



これ、私もやってしまってました。
やたらめったらお腹がすくので、つい手軽に食べられるお菓子とかよく食べてました。

後から知ったことでしたが、糖分過剰摂取になると、ビタミンやミネラルを消耗してしまい、
自分自身の分も足らないし、お乳に含まれる分も少なくなってしまいます。

>もともとよく食べる方で、その上一日数回間食もしていましたが、

「間食」はお菓子でしたか?
そうであれば、もともと疲れやすいとか、冷え性、肩こり、アレルギーなど不快な症状があるほうじゃなかったですか?

実は私は産後にとくに不定愁訴が重くなって、今、体内の栄養状態を調べて指導をしてくれる病院にかかって、不定愁訴の治療をしているところなんです。

糖分を頻繁に摂っていると、前述したビタミン・ミネラルを消耗してしまうことだけでなく、
血糖値の調節異常を起こしやすくなります。
よく知られているのは高血糖になる糖尿病ですが、
血糖値が(正常の範囲内でも)下がる速度が急だったり、低めの数値に長くとどまったりするようになることがあります。
すると、続いてアドレナリン、ノルアドレナリンなどの代謝異常も起こるようになるので、
現在急増しているうつ病やパニック障害、また女性であればPMSや産後うつなどに関係しているとしている医師・研究者があります。

授乳中は確かにお腹がすくものですし、現代ではお菓子をたくさん食べてしまうという授乳婦さんもかなりいらっしゃると思いますが、
今の状況は健康的ではないと考えたほうがよろしいと思います。
血糖値が(正常の範囲内でも)慢性的に低めになりやすくなっている場合、
お腹がすきやすく、お菓子や炭水化物への渇望感が強く出やすいです。

対策ですが、
まず白米や白パン、白砂糖を胚芽米や雑穀、ライ麦パン、胚芽パン、黒砂糖やさとうきび糖に切り替えてください。
精製されすぎた炭水化物や白砂糖は、血糖値の調節異常を引き起こしやすいからです。

また、間食はタンパク質がいいです。妊娠・授乳中は「低カロリー、高タンパク」ってよく言われますよね。
間食にタンパク質って驚かれると思うんですけど(私も最初聞いたときはびっくりしました)、安定したエネルギー源になるからだそうです。
それに、赤ちゃんの体作り(脳を含む)のために欠かせない栄養素です。
豆腐や煮干、肉、魚、豆など。
雑穀を使った小さめのおにぎりやナッツ類も良いと病院から言われています。
「おやつ」というより軽い食事と考えたほうがよいと思います。

体が大変な時期ですが、あとあとにまで係わることなので、
甘いものを避けることと、食事を見直すこと、ぜひやってみてください。

私は体調がかなりガタガタになってしまい、今苦労してます。
生活改善して、前よりはだいぶ楽になってきてますが、体調を崩すのはあっという間で、回復には数ヶ月、数年かかる場合があります。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

詳しいアドバイス有難うございます。間食は甘い物が殆どです。
疲れやすいことはありませんが、冬になると手足が氷のように冷えます。
甘い物が原因だったようですね。
妊娠前はケーキやアイス、菓子パンが主でしたが、現在は出来るだけ果物や焼芋、マカロニきな粉などを選んでいます。量が多いので問題ありですが。
甘いものを全てシャットアウトするのはさすが無理ですが、考えて食事を摂っていきたいと思います。

お礼日時:2007/12/10 16:36

こんにちは。


私も以前同じことを思ってネットで調べてみました。
そしてどちらかのサイトで見かけたのですが、授乳中のお母さんは(赤ちゃんの月齢にもよるでしょうが)授乳している・・・というだけで1日600~800カロリー消費しているんですって。
ですからその分、お腹がすくのは当然だと思います。
(喉もすっごく乾きますよね!)
ちなみに私は死ぬほど甘いもの食べまくってましたが、乳腺炎などにならなくて油断していたら6ヶ月くらいから食欲が更にヒートしたのが原因かさすがに張るようになってきました。
わけ合って7ヶ月で断乳し、今は(生後9ヶ月)完ミなのですが、太らないのをいいことに同じ食生活をしていたら最近さすがに太り始めました(汗)
(授乳中は、10キロも体重が減りましたよ~。といっても妊娠中に太ったのが戻っただけなのでプラマイゼロですが)

お互い育児頑張りましょおね~~ ^^ 
    • good
    • 15
この回答へのお礼

有難うございます。
確かに喉も渇きます。夏場だったらもっと沢山飲んでいると思います。
私は妊娠前より6キロ減りましたが、現在若干増えているような気が…。
もともと太り気味なのでやっと今標準ギリギリくらいです(^^;)
授乳しなくなった後も食べる量を減らさないままだと、後が怖いです。

お礼日時:2007/12/10 16:40

空きますとも!!^^


私は、授乳のたびごとに、産褥の差し入れとして貰ったおまんじゅうやあんこぎっしりの和菓子など、バクバク食べていました^^;

食べた物がそのまま、と言うのは語弊がありますが、本当に、母体が摂取した栄養が、その場で血液になり、母乳になって、赤ちゃんに吸収され、赤ちゃんが大きくなってゆく・・・まさに母体そのものが「母乳生産工場」と化しているのを実感しました。
原料(食事)、加工(消化吸収→血液)、製品化(血液→母乳)、出荷(授乳)、このプロセス、永遠のローテーションの延々たる繰り返しです・・・

私が学校の家庭科で教わった時代とは、たぶん、数値が変わっていると思うので、あえて申し上げませんが、授乳中の母親には、妊娠していない成人女性が一日に摂取するべきエネルギー(カロリー)の何割り増しかが、最低限、必要とされています。
栄養学などのサイトでお調べになってみては?
単純計算で言うと、赤ちゃんが摂取するのと同じだけのカロリーが、母体から奪われているということですからね。
その分、きっちり補えば、母体は現状維持、補給が足りないと、ダイエットをしているのと同じ原理になって(摂取カロリー<消費カロリー)、痩せていきますし、補給が過剰だと・・・いくらなんでも肥ります^^;
体重管理をある程度なさって(でもあまり神経質にならず)、バランスよい食事を心がけて、楽しく母乳育児なさってください^^
    • good
    • 8
この回答へのお礼

有難うございます。
母乳のため、バランス良い食事を心がけたいです。
実践するのはなかなか難しいですが…。

お礼日時:2007/12/10 16:20

もうすぐ4ヶ月の男の子がいます!(3人目です)



おなか、空きますよ!
食べたものがおっぱいになるんですから、お腹が空いて当たり前です!

ただ、甘いものを食べ過ぎたりするとおっぱいが張りますし、脂っこいものばっかりでも詰まりますから、気をつけましょう。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

有難うございます。
よくおっぱいが張るのですが、甘い物が原因だったのですね。
幸いなことに詰まって困ることはありませんが…。
赤ちゃんの栄養のことも考えて、食事内容は注意しなければいけないと再認識しました。

お礼日時:2007/12/08 15:10

お腹すきますよ!だって、赤ちゃんは母乳だけで(完母の場合)、生後3ヶ月で体重が倍ぐらいになるんですよ?すごい栄養です。

それだけ吸い取られているので、お腹もすくし、のどもかわくし…。
食べる物の内容は多少気をつける方がいいですが、カロリーは余分にとらないとどんどんやつれてきちゃいますよ。私は上の子の時、産後6ヶ月ぐらいの写真があるんですが、すごい「やつれた人」です。顔色も悪いし、体重は産前よりもマイナスですが、ひからびている感じです。
授乳中の食事は和食が一番。青菜などの鉄分の多い野菜、それとご飯、特にご飯はいいですよ。出産した病院では、入院中、産後のママにはどんぶり飯が出ていました(笑)。母乳を出すのにもいいんですって。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

有難うございます。確かに水分を取る回数も多くなっていますね。
授乳中の間食にはおにぎりが最適と聞いてよく食べています。
朝4個、昼4個くらいです。
おにぎりは大好きなのですが、それだけでは物足りなくて…。
母乳によい食べ物を心がけたいのですが、満腹にならないのでつい脂っこいものや甘い物も食べてしまいます。

お礼日時:2007/12/08 15:06

こんばんは



もしかしたら、勝手な想像ですが、
出産ですきまがあいたせいで、胃が大きくなっているのでは?
ためしにハラマキなどしてみてください。

わたしもたまに、胃が大きくなったのを感じるときは、
ハラマキやコルセットをしばらく着用して空腹感を減らします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

有難うございます。
コルセット等は産後だらしなくなったお腹の矯正にも役立ちそうですね。

お礼日時:2007/12/08 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!