
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「施」の読みは、漢音で「し」、呉音で「せ」です。
新しく伝わった漢音の「し」は、一般的に「あまねくゆきわたらせる。しき広げる。実際に行う。」などの意味で使われ、
一方、古い読みの「せ」は、「金品を人に施す。めぐむ」などの意味に使われます。
この一般法則を適応すると、「施策」は意味からすると、「しさく」の方が適当だと言うことになりますね。
ただし、どちらが正しいと言うことは、いえません。
言葉とは変化するものであって、多くの人が使うようになれば、法則に叶っていなくても、間違いということはいえません。
No.3
- 回答日時:
>「しさく」と「せさく」と呼ぶ方がいらっしゃいます。
いますね。政治家に多いです。
>本当はどちらが正解なのでしょうか。
「しさく」です。
>また、どちらも正解なのでしょうか。
ともなっているかもしれません。正解というのは何を
もってするか、によります。ら抜きことばと同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
自民党員から退会するには?
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
日本の社会規範の例を挙げてく...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
「精一杯がんばります」を言い...
-
助詞の「は」を「わ」と表記す...
-
施策との読み方
-
市会議員への手土産
-
電話をとるとテープによる世論...
-
大大大至急です!!!! あした...
-
公式行事の政治家の序列
-
当惑 と 困惑 と 戸惑う はどう...
-
性教育に実技はないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知識だけはあるが、経験のない...
-
シティヘブン
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
青年会議所の実態
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
TBSサンデーモーニングにて橋谷...
-
施策との読み方
-
自民党員から退会するには?
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
老害の
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
鈴木俊一財務大臣って、あまり...
-
王様 以下の階級名について。
おすすめ情報