
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご呈示の利用方法でまったく問題ありません。
自動改札機に2枚重ねて通してください。JR西日本のアーバンネットワーク地域では、Jスルー導入時(1997年)に、2枚投入可能の自動改札機へと更新されましたので、区間の連続している乗車券を2枚重ねて改札機に投入することで出場が可能です。
JR西の改札機はなかなかに高機能です。磁気定期券・Jスルーカード・回数券・普通乗車券など、すべての組み合わせで2枚重ねて自動改札機に投入できます。Jスルーカードとの組み合わせでは不足額の精算を改札機が行うので精算機に並ぶ必要がありません。便利ですよ。ただし、ICOCAなどのICカード乗車券とでは組み合わせることができませんのでご注意を。
なお、アーバンネットワークであってもJスルーが使えない駅(近江中庄~近江塩津間や虎姫~近江塩津間など)では2枚投入可能の自動改札機が導入されていませんので、そのときは改札の駅員に渡してください。
No.5
- 回答日時:
回数券の使い方としては正しいです。
が、自動改札を通せるかは確認した方がよいでしょう。
確かに、二枚投入自動改札で回数券二枚を投入できるケースも多いのですが、「重複している」状態で通せるほど賢いかどうかは疑問です。
ちなみに、阪急では、390円区間を260円+150円という回数券で払おうとすると、自動改札は通れません。というのは、20円余計に券面上は支払うことになるので、間違えて払っている可能性があるからです。
自動改札ではわざと通さないようにしているのです。
通してしまうと、後から「あれ、20円損した、返せ」と揉める原因になりますので。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/14 00:48
本日行ってきました。
改札が混んでいたため、改札を試すのはやめ、駅員改札を通ったところ、
「この組み合わせでも、改札機を通れますよ」と親切に教えていただきました。
No.3
- 回答日時:
・使用方法は正しいです。
・JR西日本では自動改札機は通過できませんでした。
JRには区間を分けたほうが運賃が安くなるケースがあります。例えば大阪-山科を大阪ー京都、京都ー山科です。しかし、普通乗車券では乗り越し精算は差額分になるので、大阪ー京都の普通乗車券で山科で降りると大阪-山科と大阪ー京都の差額分精算になり、安くなりません。いったん京都で降りて京都ー山科を買いなおすか、あらかじめみどりの窓口で大阪ー京都、京都ー山科を買っておくことが必要です。どちらにしても手間です。回数券なら事前に買っておけます。
私はJR東日本在住でこの方法を利用しています。JR東日本では入場記録意がない(自動改札で入ってない)回数券でも出られます。
先日、1週間ほどJR西日本地区に滞在したので、この方法をJR西日本でも試しましたが、出るとき自動改札機が閉まりました。つまり、JR西日本では入場記録がない回数券は自動改札機で出られないことになります。
余談と私見ですが、
JR西日本には、2枚入れられる自動改札は普及しているのでしょうか。先日阪急電車に乗って中つり広告を見たら、2枚入れられる自動改札機があって、連続した回数券、乗車券、定期券を2枚入れらる、というのがありました。ICカードも読めて、磁気乗車券を2枚入れられるような自動改札機だとコストあがります。JR西日本は阪急より駅が多いので全部の駅にそんな自動改札機を導入するとは思えません。
JR各社で運用ルールが異なるようです。JR東日本は2枚入れられる自動改札機を導入するよりは入場記録意がなくても出られるようにしたほうがいいと考えているんでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/13 01:40
私も東日本に住んでいたことがあるのですが、
東日本と西日本、JRと私鉄の改札の違いなど、いまだに理解できていません。
>JR西日本には、2枚入れられる自動改札
全駅がどうかは分かりませんが、見かけたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
駅にコインロッカーあって、そ...
-
5
無人駅で整理券を取り忘れると
-
6
切符の時間制限とキセル容疑
-
7
キセル乗車で捕まってしまいま...
-
8
定期券の使い方 有人、無人駅等…
-
9
JRの切符を落として違う乗車駅...
-
10
乗り越し料金を払いたいのです...
-
11
suicaで一度改札を通ると・・
-
12
ICOCAの使えない無人駅で...
-
13
不正乗車について、最近は駅の...
-
14
至急 ;;帰りの電車賃が足りない...
-
15
大阪駅から北新地駅への乗り継...
-
16
お財布を忘れて無賃乗車をして...
-
17
関東は駅員の態度が冷たくない...
-
18
私は高1で身長が151くらいしか...
-
19
おつり(5000円)を取り忘れてし...
-
20
東京駅のJR線切符売り場
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter