
船のラジコンに使うならどちらのプロポが良いでしょうか?。お願いします。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/marusan-hobby/ …
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sundays/newite …
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>フタバATTACK 2ERを使ってる方
>ATTACK 2ERの送信機、受信機の電源は、何を使っていますか?
おなじ様な内容の繰り返し質問は、マルチ投稿で質問が削除されると
思います、こちらの質問が未締切の為、こちらに回答しておきます
双葉のホームページは見た事ありますか?
http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/index.cfm
↑ここに
★TXバッテリー(送信機用)
ATTACK 2ERにはTXバッテリーは対応していないようです
送信機の電源としては、乾電池(単三)を使用する又は
一般に売られている、充電式の単三電池を使用します
★RXバッテリー(受信器用) 大小色々あります
接続コネクターは同じですから、どれでも使えます
http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/01_info/p_list. …
(専用のバッテリー充電器を使用して下さい)
★バッテリーマネージメントシステム
各TX、RXに対応したバッテリー充電器を選択してください
http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/01_info/p_list. …
★受信器に専用バッテリーを使用しない場合
全商品→パーツ ページにある電池ボックスを使用します
http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/01_info/p_list. …
例えば
R2-BSS-B
R2-BSS-N
R4-BHGS
SSW-BSSA
これらは、乾電池(単三)、充電式(単三)など使用して下さい
ATTACK 2ERのプロポセットの違いを確認して下さい
http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/01_info/p_list. …
(注)
アンプ付きのプロポセットには、RXバッテリー(受信器用)は
必要ありません
No.8
- 回答日時:
>どちらのプロポも後退機能はありますか?お願いします。
どちらも、2サーボですから、電動の場合は、アンプを買い足す必要があります。
ただ、後者のプロポ(中国製?)に合うアンプがどれなのかは判りかねます。
双葉の物であれば純正がありますね。
http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/01_info/p_list. …
No.6
- 回答日時:
プロポの送信機には、単三電池8本程度使用します
プロポの機種によっては、別売りの専用バッテリーが発売されています
たしか、双葉7000~8000円程度します、充電器は5000円??くらい
受信器側は、7.2Vのバッテリーからアンプを通して受信器に電源供給
バッテリーを使用しない場合は単三電池4本の専用ケースから
受信機に電源を供給します
No.5
- 回答日時:
参考にエンジンの製作 (例)
http://home.b01.itscom.net/y-kano/mirai-index.htm
動かす箇所によっては使用するサーボの数が違います
2chなら二箇所 4chなら四箇所
>どちらのプロポも後退機能はありますか?
電動用アンプなら前進、後退は可能です
エンジンならギャチェンジユニットが必要です
双葉プロポ
http://www.futaba.co.jp/
三和プロポ
http://www.sanwa-denshi.co.jp/
No.4
- 回答日時:
P.S.
スケールモデルで、速度の調整と、旋回以外に、砲塔を回転させたりとかのオプションを動かすつもりがあるなら、2chではなく、それ以上のチャンネルがある送信機を選んだ方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
プラモのRC化と言う程度なら、速度も出ないでしょうから、正直何でも大丈夫だと思いますよ。
パワーボートやヨットでなければ。
むしろ小型の電動飛行機用のサーボの方が使い易いでしょう。
でも、電動でしょうから、アンプが必要(可変抵抗器やスイッチをサーボで動かすと言う手もありますが)になりますので、双葉の電動カー用が良いのではないでしょうか?
ただ、将来エンジンやハイパワーモーターのパワーボートやヨットをやるつもりがあるのなら、それなりの物を選ぶ事をお薦めします。
送信機はそのままで、サーボやレシーバーは買い足しで使えますから。
No.2
- 回答日時:
船と言っても色々ありますよね。
ヨットならセール用の強力なサーボが必要ですし。
http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/01_info/p_full. …
http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/01_info/p_full. …
エンジンのスピードボートなら、ハイトルクのものが必要でしょう。
小型の電動トイ ボートなら、電動プレーン用の小型の物でも間に合うでしょう。
しかし、この場合は、モーターのコントロールにアンプが必要です。
したがって、一部の超小型の電動ボートを以外は、双葉を選んでおいた方が無難だと思いますよ。
まぁ、サーボだけ買い足すと言うのも可能ではありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
送信機と受信機、サーボの互換...
-
5
サーボと受信機
-
6
サーボコネクター、送信機バッ...
-
7
ステアリングが逆に動く
-
8
サーボが勝手に動きます
-
9
PICでサーボモータ制御(C言語)
-
10
デジタルサーボとアナログサーボ
-
11
フラップの設定
-
12
フタバの受信機とKOのデジタ...
-
13
デジタルサーボについて
-
14
ヒロボーSDX-50のヘリコプター...
-
15
リアクタブルライト 自作
-
16
2台目のラジコンを購入する時
-
17
サーボの仕組みを教えてください
-
18
FS90Rのサーボモータ制御方法
-
19
ラジコンの送信受信機について
-
20
フタバと三和のプロポについて
おすすめ情報