
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
日本の数に対する習慣からきています。
古来「八」という数字は統制のとれた数字とされ、
無限にも通じる意味を持っていました。
曰く、「八百万の神々」は数えきれぬ
多くの神々の意であり、
800万の神様がいる訳では無く、
「八百比丘尼」は800年の長寿だったのでは無く、
不死の象徴とされ、
「八百屋」は800の商材を扱う商売では無く、
年を通して様々な野菜を代わる代わる扱う事から
「八」「八百」の数字をあてがわれています。
つまり、「嘘八百」の800は、
嘘だらけ、嘘を並び立てるの意味で
使われているのです。
日本ではそのような数字に
「八」が使われていますが、
(元々中国からきたようです)
世界のあちこちで、それに類する
数字がそれぞれにあるようです。
偶然のこじつけですが、
アラビア数字(算用数字)の8は、
横にすると無限を意味する
数学記号のようになり、
日本では「八」が同じ様な比喩で使われる。
なかなか面白いですね。
No.2
- 回答日時:
「八百万の神」(やおよろずのかみ)も同じですが、800というのは「沢山」ということの例えで使われます。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C8%AC …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高慢と傲慢と自惚れの違い
-
5
「嘘」と「間違い」についての...
-
6
自転車事故に遭ったという「嘘...
-
7
夫がAVを見ていました。
-
8
自己愛性人格障害?虚言症の人...
-
9
営業マンって
-
10
親に嘘をついて水商売をしてい...
-
11
家族で旅行にお出かけするとき...
-
12
友達には全てを話しますか?
-
13
夫婦間で信頼がなくなる1番の事...
-
14
彼氏に嘘をつかれました。許す...
-
15
余命わずかの彼のためにできること
-
16
嘘をついたのがバレてしまったとき
-
17
男性が彼女からされて一番堪え...
-
18
隠れて。 旦那が私に隠れてパチ...
-
19
うそをつけ! ふざけろ! って...
-
20
嘘がバレて謝りに行けと言われ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter