
会社勤めしているものです。※配偶者・子あり。
先月会社で年末調整のための書類を記入し、今月のお給料明細をいただいたのですが、年末調整の金額が還付されたのではなく、
【年末調整過不足額】という項目で逆に8000円程引かれていました。一体どういうことなのでしょうか?
保険など何か記載する項目は一切記入もしていなく、
妻も私の扶養の範囲で働いています。扶養控除の用紙も提出しました。
子もおりますが、まだ小さいですので何も関係ないはずだと思います。
私自身も他に所得もありません。
今年の変動は何もありませんでした。
なぜ還付ではなくマイナスなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
12月の給与明細をもう一度確認したほうがいいかもしれません。
通常、年末調整の過不足額の記入方法は3通りあります。
1.12月の源泉所得税を通常通り一旦預かってから年末調整した場合
2.12月の源泉所得税を「0」として11月までに預かった源泉所得税で年末調整をした場合
3.1.の計算で給料とは別に年末調整の過不足を還付・徴収する場合
質問者さんの場合「3」ではないと思われますので・・・
1・2の場合・・・通常12月分の源泉所得税が10,000円の場合で
年間預り分=120,000(12月分含む)
年税額=118,000
の場合
1のときは12月の給与明細に
源泉所得税=10,000円・年末調整過不足金=-2,000円 と記載され
2のときは
源泉所得税=0円 ・年末調整過不足金=8,000円 と記載されます。
質問者さんの場合「2」のケースかもしれません。
今年の給与・賞与の明細をお持ちであれば一度ご自身で計算してみるのもいいかもしれません。
どうしてもわからないときは、会社の給与担当者に聞いてみましょう。
ご回答ありがとうございます。
明細書を再確認いたしましたところ、
私の場合は1のケースだったようです。
再度担当者に確認してみようかと思っています。
お忙しい中、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
・年末調整は必ずしも還付だけではなく、足りなければ徴収されます
・今年の1月から、税源移譲で所得税が従来の半分強位に減っています
月々源泉徴収されるわけですが、これはあくまで仮払いで、12月に今年の給与収入が確定して、各種控除を引き、課税所得が決まってから、その所得税額と、今まで仮に徴収した源泉額を比較して、多く徴収していれば戻し(還付)、足りなければ徴収(追徴)します
・今回は、たまたま源泉額が少なすぎた為に発生したものと思われます
ご回答ありがとうございます。
必ず還付されるものではないんですね!!
年末調整に関して認識が足りませんでした。
念のため、再度計算しなおしてみたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
確定申告の際に
-
給料についてです。 年末の給料...
-
株配当金 確定申告 源泉徴収あ...
-
公務員(教諭)の年末調整と医療控除
-
年末調整の金額合ってますか?
-
税金の還付???
-
【サラリーマン】住宅ローン減...
-
親が支払った子供の国民年金保...
-
年末調整の還付金について。 年...
-
乙欄は年末調整に入れられない...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
源泉徴収票 メール添付 こんに...
-
ダブルワークと偽っています。
-
法人税、住民税及び事業税がマ...
-
宅建の還付充当金とは、どんな...
-
母子家庭を隠したまま年末調整
-
未収法人税等で計上額と還付金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
年末調整に課税?
-
確定申告の際に
-
年末調整還付金は年収に含まれ...
-
配偶者控除、配偶者特別控除の...
-
年末調整による超過税額の対処...
-
年末調整の用紙を配る、回収す...
-
給料についてです。 年末の給料...
-
確定申告2024 支払手続日当日に...
-
年末調整還付額
-
年末調整について
-
年末調整による還付金について...
-
e-tax 更正の請求について e-ta...
-
今年出す扶養控除申告書は令和5...
-
休職した年の所得税
-
2枚の源泉徴収票(年末調整有・...
-
初めて年末調整の処理を担当す...
-
今年の年末調整、全く返ってこ...
-
1日のバイトで所得税が引かれて...
-
3年前に結婚して専業主婦でした...
おすすめ情報