アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大学3年生で院への進学を希望しています。
将来は(基礎)化粧品の開発に携わりたいと考えているんですけれど
研究室はどこ(どのようなとこ)を選べば良いでしょうか?

生物化学がタンパク質を扱っているという点では適していそうですが
化粧品の開発の点から見た場合、成分の合成法を学ぶ為には
有機や無機などからアプローチする方法もありそうに思えます。
ただ化粧品のどの成分がどの様に作用するか、などの知識を持っていないので
有機と無機のどちらが適しているか・・・
どちらの研究室から就職するのが主流なのかも今一わからないんです

A 回答 (2件)

何処がいいかと選べる状況では無い所思います.研究・開発は何処も難しい状況でかなり大学院卒が多いのではないでしょうか.


恐らく受けさせてくれる大学も決まっているでしょう.まあ,大手に聞くことですね.先輩方が何処に行っているかも重要です.
教授の力も影響します.メーカーは優秀な学生を斡旋して貰うために教授には挨拶周りしています.場合によっては抱き合わせもやってくれます.
    • good
    • 2

化学系ですか?


はっきりいって,修士くらいまでなら何を専攻するのかは就職先にはあんまり関係ありません.修論研究の内容がそのまま会社で役に立つなんてこともほとんど期待できません.なので,研究内容が化粧品向けかどうかなんてのは考える意味もありません.

応用の利く確かな基礎知識と思考能力,いろんな実験に対して柔軟に対応できる能力,そういうのこそがもっとも求められるもので,ある特定分野のスキルなどは,極論すればどうでもよいのです.どのみち学生時代に身につけられるスキルだけで足りるような会社はまずありませんから,何をやってきたのであろうと結局は現場での訓練や修行は必要ですし.

一口に化粧品といっても,無機材料も有機材料も使いますし,評価のための物理化学や生体に対する影響などの観点から生化学の要素もあります.したがって,どの系統からなら入りやすいかというのもとくにないです.私の同期とか後輩とかで化粧品関係に就職したのを見ると,生物化学2,有機合成1,界面化学2,分析化学1,というところですかね.
自分の学んだことがどう活かせるかとか,そういうところでうまく自分の熱意をアピールしたりすることは就活では必要でしょうけど,やったこともないようなことが配属先の仕事というのは,まあごくあたりまえのことです.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確な回答ありがとうございます
現実的な回答を希望していたのでありがたいです

お礼日時:2007/12/14 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!