プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は現在大学1年生で、経済学部に在籍しています。
高校時代から将来はビジネスに携われるような専門職に就きたいと考えていたため、学部卒業後の進路について、入学当初は会計士資格やMBA学位の取得などを考えていましたが、最近になって弁護士資格の取得を意識し始め、これも視野に入れて真剣に検討することにしました。

そこで相談させていただきたいのですが、弁護士を目指す場合、まず新司法試験の前提条件である法科大学院へ進学しなければなりませんが、その入試に際し、独学(Wスクール含む)で法学を勉強し法学既習者として合格するのは、(あくまで一般的に考えて)可能なことでしょうか?
法学部以外からのロースクール進学者は、本来なら未修者試験を受けて1年余分に法学を勉強するのがまっとうなパターンだと思いますが、私としては可能ならば法学部出身者に後れを取らずに社会に出たいというのが本音です。かつての旧司法試験では、法学部生でも試験勉強は予備校がメインで、大学の法学の授業はおざなりだったとの話も聞き、それなら予備校などによる自学でも努力次第では学部卒業の時点で法学部出身者に並べないだろうか、と考えました。

ちなみに現在進学を考えているのは、ビジネス法務の教育に力を入れている一橋大学のロースクールです。

A 回答 (2件)

>かつての旧司法試験では、法学部生でも試験勉強は予備校がメインで、



 理工学部を出て、現在ロースクール在学中の知り合いがいます。
(未履修者コースです)
現役弁護士の知り合いもいて、その二人と一緒に話した
感じからの回答です。
 
 ロースクールの勉強は、旧司法試験制度の
合格後の司法修習に近いもののようで、
未履修者コースでも、民法、憲法の授業と
平行して、判例についてのレポートがあり
かなりきついようです。
 つまり大学院なんで、未履修者コースといえども
学部レベルの基礎がある程度前提になっている
ような授業のようなんです。

 既習者コースはもっときついでしょう。
論文構成くらいまでできる基礎学力が
必要かもしれません。

>独学(Wスクール含む)で法学を勉強し法学既習者として合格するのは、(あくまで一般的に考えて)可能なことでしょうか?

 合格はできるかもしれませんが、授業についていけない
かもしれません。
 そして、ロースクールの授業も、新司法試験対策
にはなっていないので、ここでも結局ダブル
スクールになるようです。(合格者体験記など見ると分かります)

>まず新司法試験の前提条件である法科大学院へ進学しなければなりませんが、

 法務省のHPをご覧下さい。
新司法試験でも直接受験の道があります。
受験科目がむちゃむちゃ多いですが。
 
 



 
 

 

この回答への補足

回答ありがとうございます。

仰る通り、未修者コースであっても学部の1年生と同じようにいろはのいから手とり足とり教えてくれるわけはないでしょうし、上位ローであればあるほどスタート地点も高くなるでしょう。ましてや体系的に法学を学んだ者を対象とする既習者コースなら、入試に合格することを目的として法学を学んだ者が苦労するのは当然かもしれません。
確かにこれまでは「入ってしまえばなんとかなるだろう」と安直に考えていた部分があったと思います。

そういう事を考えると、ただ最短での司法試験合格を目指して既習者コースへ入り目の前の課題を消化していくだけの生活になるよりは、少し時間はかかってもしかるべき道順に従って着実に学識と技能を身につけていけるという点で未修者コースへの入学も考慮すべきだと感じました。

実を言えば、私は現役でそれなりに名の知れた大学に入ったことで「せっかくだから何をやるにしても最短ルートを通ってやろう」という思いが強まって、そのせいで「ストレート」ということにやや凝り固まっているような気が自分でもします。幼稚なものの見方かもしれませんが未だに抜けきれず、そこが進路を考える上でネックになっているのかもしれません。


ともあれ、大変貴重なご意見ありがとうございました。

補足日時:2007/12/20 03:38
    • good
    • 0

ぜんぜん問題ないと思います。

ただロースクールによっては、既習者入学を法学部に限っているところもありますので入試要項をよく注意してみて下さい。そさえクリアーしていれば、テストさえできればなんの問題もありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます

私としては、やはり上位ローの既習者向け試験というのは法学部に在籍しなおかつ予備校等にも通って二重に法学を学んでいる学生のみに間口を開けているものなのだろうか、ということが気にかかっていました。

もちろん「本人のやる気と努力次第でどうにでもなる」という根性論を持ち出されればそれまでですが、現実的に考えてよほど学習の要領を得た人間以外には難しいものであれば、別の手段を考えようと思っています。

貴重なご意見の一つとして、参考にさせていただきます

補足日時:2007/12/18 23:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!