アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は33歳男性で、とある介護老人保健施設でリハビテーションの仕事に就いています。今年の4月にこの職場を変えました。そこに自分より1歳下(つまり32歳)の男性の支援相談員がいます。職場では先輩なので「~さん」と読んで業務を行っています。
相談したいのはその男性の行う勤務中に色々と子供のような悪ふざけをしてくるのです。例えば、私が熱心にパソコンを操作していると後ろから「こんにちは!」と声をかけて肩を叩いてくるのです。ものすごくびっくりしました。私は根がどちらかというと短気なので「今度、やったらマジで怒りますよ。」と真顔で怒りました。しかし彼は意に介さず、そのまま行ってしまいました。その後も気にかける様子もなく、「おつかれっした」のような言葉を残して退社してゆきました。この前は私宛に届いた宅配物を渡すのかと思ったら遠くから投げてきたのです。私は思わずおもいっきり相手に投げ返して怒鳴りつけたい気持ちでしたが必死にこらえました。後はその男性が先に開けたドアを自然に閉まった後に私が開けようとしたら、力づくで開けさせないようにして急に力を抜いたり、もうほんとに子供のいたずらのようです。まだまだあります、何か仕事上の話があるときも、いきなり私に後ろから頭突きをして「○○ちゃん」と呼んできたり、腕をつねって近づいてきたり、それを勤務時間中に行うのです。多少の私語や雑談なら私はぜんぜん問題ないし、人間相手の職業でコミュニケーションの1つだとおもっていますのでいいことだと思います。相手はきっとそういう形で親近感を深めたいのか、「だって、○○さんはいじるとリアクションが面白くていじりがいがあるんですよ。」と言ってのけました。たかが、悪ふざけ、笑って流す人もいるでしょう。でも、こちらは真面目に仕事をしているんです。私は本当に頭にきているんです。瞬間的に相手の胸倉をつかんで詰め寄りたいくらい怒りたくなるときもありました。その男性はもともと、少し、なんていうんでしょうか、子供っぽいところがあって、誰に対してもからかい程度のことは平気で言います。どこまでが真剣でそこまでがふざけた人なのか分かりかねるのです。
私はこの相手にどう対応していったらいいでしょうか?定年まで勤め上げたいいい職場なのですが。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご心労お察しします。


私の勤め先にもそういう男性がいます(40代なんですが…)。

こちらが書き直しのきかない重要書類を書いている時に背後から脅かしたり、
座ろうとする椅子をひいて、人を転ばせたり(男女問わずですよ)、子供のような、がまさにぴったり当てはまります。

私は嫌われても痛くない相手なので、一度本気でキレて怒鳴りつけてしまい、以後そういう目にはあっていませんが、
これは自分の行動ながら大人のすることではないと思いますので、諦めて許容するか、
時間をかけてそういうじゃれ方は嫌だというのを理解させるしかないんじゃないでしょうか。

こういう人は一緒にじゃれる人とじゃれない人の中間の付き合いができないのでは、と思います。
仲良くしておくなら、じゃれる人に分類されておくしかないんじゃないかと思います。

私の職場の人に限って言えば、私と、他数名のおふざけに付き合わない男性社員は、陰であることないことめちゃくちゃ悪口を言われています。
プライドが高く、自分の仲間に加わらない相手は敵という感じなんですね。
本人の前では調子の良いことばかり言って、表面には絶対だしませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイスいただき感謝申し上げます。
私も本当にキレたいんですよ。それをぐっと我慢しているとほんとストレスがたまるというか疲れます。
まあ、チームで仕事をしているんで、その相手からの情報が来ないとやりにくいのですが、結局困るのは向こうのほうなので嫌われてもいいのですが。許容は絶対したくないので何とか嫌だという意思表示を繰り返し行ってゆくしかないのかなあと思います。ただ、それを気づくだけ、または気づいても感じるだけの人間なのかは疑わしいのです。
今までにこんな人種には出会ったことがなかったので、戸惑います。
こんな人間が福祉の仕事をしていること自体恥ずかしいです。

お礼日時:2007/12/19 21:12

ある種のモラルハラスメントでしょう。


この本が参考になると思われます。
「あなたは変われる~言葉や態度に傷つけられた心を救う本」
¥1500- グレゴリー・L・ジャンツ著 白根伊登恵訳

自分より1歳下(つまり32歳)の男性の支援相談員(以後Aと記載)
は、この本に書いてある「お笑い芸人」という方法をとった
モラルハラスメントを質問者:iuhw1999さんに行っているのだと
思います。

周囲には分かりにくく、被害にあっている本人にしかイジメや意地悪だと認識されにくいモラルハラスメントの遣り方です。

対応策ですが、
日付と時間を加えた嫌がらせの記録を最低1週間以上は記録した表と
この本のこういうモラルハラスメントの遣り方に値するので
Aからの職場内での嫌がらせを辞めてもらいたいと
施設長や上司などに訴えては如何でしょうか?

その際、質問者:iuhw1999さんからAへ嫌がらせを辞めるよう直接言ったが、Aの態度は「だって、iuhw1999さんはいじるとリアクションが面白くていじりがいがあるんですよ。」と言ってのけたため、
Aは意図的にiuhw1999さんをターゲットにしたモラルハラスメントを行っていて今後も続ける意志を表明されたため、当人同士での話し合いでは解決しそうにない。
ということを、上司や施設長へ報告することも大事であろうと考えられる。

モラルハラスメントの被害にあえば、精神的な負担は大きく、ストレスも溜まるだろうと考えられる。ウツなどの心配も考えられる。
気持ちの整理がつき、嫌がらせを笑って許せるように気持ちを切り替えることが難しいと思うのなら、
モラルハラスメントへの対策を、上司や施設長へ申し出るのも一つの手であろうと思うので、対応策を書かせてもらいました。
参考になれば良いのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実は私は18のときにうつ病を発症し現在は寛解していて業務には全く支障がありません。ただ、「モラルハラスメント」という考え方は気づかなかった考え方権利主張といいますか…
ご紹介いただいた本早速読んでみます。

これからもあまりにひどい場合には、上記のような対応策もしやに入れて検討してゆきたいと思います。

ご多忙の中アドバイスいただき感謝申し上げます。

お礼日時:2007/12/21 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!