プロが教えるわが家の防犯対策術!

JR等の大きな鉄道会社の採用に際しては、多くの企業と同様に総合職・一般職があると思います。自分は現在文系の大学生で、駅長・助役といった駅務と、本社・支社での管理・運営業務の双方を交互にやってみたいと思っているのですが、その場合総合職で入社すべきでしょうか?もしくは一般職で入社し昇進を目指した方がよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

どちらにしてもとにかく競争率が高いです。

覚悟を決めてかなり勉強する必要があります。

一般職高卒採用でも、それなりのレベルの高校に在籍し、ヘタなどころかかなり良い大学には入れるだけの成績を持っていないと入れません。学校の推薦が必要で、在籍時の成績も重要です。試験一発はないです。今高校生で就職を考えているなら早急に進路指導の先生と相談される方が良いです。

大学採用はさらに狭き門です。最近一般職の一部を大卒から取るようになったようですが、競争率はやはり激高のようです。大学卒でも在籍時の成績が重要視されますのでこれまた試験一発はないです。大学ごとの最大人数枠があります(普通1人)ので、東大卒でも非常に難しいです。(逆に東大卒だとほとんど主席クラスでないと大学も推薦しないし、JRも採用しないらしいです。) 裏技としてはJR九州・四国・西日本なら東北北海道の大学、JR東・北海道なら西日本の大学がちょっとだけ有利になります。自分は北海道出身で、JR北海道・東・東海はまったくもって無理でしたが、JR九州と四国と西になら入ることが出来ました。九州と四国は求人があっても希望者がいなかったのと、西は私より成績の悪い人間(関西出身)が希望していたからです。結局某ゼネコンに入社しましたが、昨今のゼネコン超不況、ちょっと後悔しています。

あと、公務員もそうなのですが、JRも労働組合が非常に強く、一部で経営陣と組合が抗争まがいのことをを繰り広げます。上層部と組合との両方を立てた上手な付き合い方というのが非常に難しいようです。自分の同級生も役所JR含めてもう数人がそのへんの変な溝にはまり込んで辞めています。
    • good
    • 10

JR総合職を目指すからには、国立なら旧帝国大学クラスか旧一期校の上位、私立なら早慶か悪くても六大学程度の学校だと思いますが(これ以外なら、肩身が狭いだけなので、JR総合職は止めたほうがよいでしょう)、運よく入社できても、鉄道関係以外の業務が多いですし、個人の希望はほとんど通りませんから、鉄道関係の仕事をしたいならお勧めできません。


今、JRでも私鉄でも、駅の業務はほとんど外注で、駅長がいる駅はほんの一部、多くの駅長は一般職の現場たたき上げの人のポストになってます。一般駅の駅長クラスの叩き上げが、助役としてサポートできる配置のある一部の大駅の駅長が総合職のキャリアアップのための職場になっています。そのような環境ですから、総合職の駅長は一過性のポストで、駅と本社を行き来してキャリアアップというのは、あまり期待できないと思いますよ。総合職の中の一部のエリートが、ステップアップの途中で駅長を体験するだけで、エリートコースに乗り損なうと、関連事業の担当や関連会社への出向です。関連会社と本社の関連事業管理部門を行き来してステップアップしている総合職の知り合いはいますが、文系で現場と本社を行き来してという知り合いはいません。

なお、鉄道会社にもよりますが、鉄道好きを嫌う会社は多いですから、運よく面接までこぎつけても「鉄道が好きなので、鉄道に関連する部門で働きたい」なんて、総合職希望で言ったら、一発で落とす会社もあるようです。入社できれば、仮面をかぶって入社した同類は多いので、すぐに見破られるようですが、だからと言って、直接、鉄道に関わる部門に配属されるケースはめったにないと聞きます。

OB訪問などで直接確認された方がよいと思いますよ。

私の知り合いのレールファンに、何人か鉄道会社の文系総合職がいますが、ずっと鉄道に直接関係ある部門に在籍の人は一人もおらず、よくて旅行関係の部門、たいていは流通部門とか不動産部門ですね。いつのまにかマンションを売っているとか自社ブランドのクレジットカード加盟店の勧誘に走っているとか言う人がほとんどです。
    • good
    • 5

昔は大卒が少なかったので高卒でも間接部門の重要ポストに就いたりできたんでしょうが、いまは大卒も珍しくなくなってきたので、難しいんじゃないかな、と思います。



私の認識では、総合職はいわゆる幹部候補生、一般職は現場のプロフェッショナル、というものです。フロントラインで働きたいのならば一般職の方がいいとおもいますが、質問者さんのような間接部門であれば、総合職の方が向いているんじゃないかと思います。

一般職で間接部門の職務に就くには相当な年月を必要とする気がします。昇進に昇進を重ねないと本社や支社に行けないんじゃないかな、と。総合職は最初からそれを目的として採用している職種なので比較的早めに間接に携われます。

もっとも総合職は相当の狭き門です。がんばってくぐり抜けてください。
    • good
    • 2

昔はなかったですが現在、JR大卒は、一般(鉄道事業採用)と総合(ポテンシャル)で入社が可能です。


総合職で早い人は40歳前に現場長になる人がいます。
現場長以上を目指すなら総合職。
現場長までなら一般がいいのでは?
助役、本社、支社勤務は高卒でもゴロゴロいます。

駅業務は基本的に契約社員になるので、なんとも言えませんが。
入社するという目標を置くなら一般職がいいかも。

一般は年1000人以上採用します
総合は100人程度でしょうか・・・
それと社会人採用がボチボチ
    • good
    • 2

一般職ってなに?


いわゆる現場のことでしょうか?

でしたら、関東の鉄道会社は大卒現場は雇ってません。
面接とかでそんなこといったら、即効で落ちます。

大卒は総合職のみです。
すくなくとも私が受けたときはそうでした。
また、現場と総合職の募集は別に行われますので、最初から鉄道会社側で「~希望」とちゃんと公示されるはずです。

大卒採用は少ない人数です。
高学歴社会ですので、自分の通っている大学のレベルもあります。
とくにJRはその傾向が強いです。
東大を筆頭に全国の一流国立大学、早稲田、慶応などの名門私立大学などから有利になっていきます。
入社するのはかなり難しい会社です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!