プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは

自分は中学生のころから、一人でのめりこむほど頑張って(苦痛ではない)
気がついたら、身体の調子が悪くて、結果憂鬱になるということを繰り返してます。

特に中学のときは生徒会を頑張りすぎていたらしく(心療内科の先生に言われた)、
結果、体調不良やいろんなものが怖くなって不登校になり、通信制高校に進学し、現在2年生です。
昨年も9時から21時までのバイトを、結局つらくなってやめました。

本題なのですが、現在デパート内の飲食店のアルバイトをしています。
私立高校なので親に迷惑かけたくないという気持ちや
今後、自分で使うお金のために、アルバイトしたいという気持ちがずっとあったものの踏み出せず、
思いつめすぎて突発性難聴になったくらい悩んでいたけれど、
やっと一歩進めたし、家に閉じこもっているより、
忙しいと体調が気にならず最初は充実していました。

しかし、バイト先は人手不足で、週2しか授業がない私は週5、6出勤しています。
そして、今週ごろから、家にいて何もなくても涙が流れたり、
家に帰ったらやっぱり泣いて母に当たったり、
まぶたが痙攣したり、今朝は職場の上司が逮捕されるという変な夢をみたり・・・
毎日が憂鬱です。
今日はついにお休みを頂きました。
「体調がすぐれない(笑)あっそう。でも、これから四連よね?
今日はお休みあげますから。明日の早番はあなたしかいないから、
どうしても、必ず絶対来てくださいね!」と強く言われ、また明日から頑張るつもりです。
でも、またいつかリミッターが外れそうでこわいです。
頑張ることと、無理することの違いはなんですか?
どうすればストレスは発散できるんでしょうか?

A 回答 (6件)

苦痛ではないけどのめりこむほど頑張った結果、身体の調子を悪くして憂鬱になったということは、精神的な所からではなくて、身体の調子が悪くなったことで精神的に辛くなるということではないでしょうか?


まずは身体の負担を減らすようにして様子を見たらどうでしょう。
人手不足を少ない人数で無理に働かせるより、もう1人入れて少し楽にしてもらうとかですね。学校の授業が増えたことにして出勤日数を減らしてもらったほうがいいと思います。

今していることが「無理する」ことだと思います。このままだといずれつぶれてしまいます。
今の通信制高校とバイトを(出勤日数を減らしてでも)両立させていくことが「頑張る」ことだと思います。
ということで、「頑張って」ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れまして、申し訳ありません。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/28 13:47

こんにちは^^


頑張る事と無理する事のちがいですけど、私の中での解釈では
まず自分ができる限度を知ることが大切だと思います。
仕事内容が仮に好きな仕事だったとしても、限度を超えすぎると心身を壊す事にもなりかねないと思います。

頑張ること(快適な疲れが残る程度の努力で充実感があり、翌朝快適)
無理する事(体調を壊すほどに限界を超えて何かをする事又は、疲労感が翌朝まで残る)
↑これが、私の中でのストレスバロメーターです。

時々はトイレに行ってリフレッシュしたり、上手に体のコントロールが出来ると良いですよね。

なるべく消極的な事よりも積極的な事を考えに取り入れ、気分転換を上手にする術を見つける事ができると少しは楽になれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れまして、申し訳ありません。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/28 13:45

働こうと思った動機あるいは目的があまり適切でなかったために


何か行き詰まってしまったように感じているのかもしれません。

お金のためや親の負担にならないように働こうと思うことには
一見理由としては良いものなのですが自分にとってはあまり
良くないことになるのです。
お金を得るためにもちろん働くのですが,お金のためという気持ちが
自分に無理をさせてしまうからです。
また両親に負担をかけないためという考え方だと,今の自分は両親に
負担をかけているのだという気持ちを知らないうちに持つことになって
しまうと思います。
だから,ちょっとした切っ掛けで漠然とした不安を覚えてしまうのでしょう。

今自分に出来ることをする。
それが,勉強や仕事や趣味や好きなことで何でもいいのです。
自分が仕事をしたことで収入が得られることはいいことです。
そして、得られた収入でもしかしたら両親の負担が減るかもしれません。
自分のしたことがたまたま何かの役にたった。
何かの役に立つために,自分が何かをする。
やっていることは同じように見えても,心に中では全然違うことが
起きているのです。

自分が楽しく何かをすることでどんなことが起きるのかを楽しみましょう。
そういうことなら頑張ることも無理することもそれほど負担にならないと思います。
自分以外の何かのために頑張ったり無理したりすることは長続きはしないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れまして、申し訳ありません。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/28 13:45

現在の私にとっては、


「頑張る」=「無理する」
ですね。
のめり込む性格なので、頑張らなくても労働過剰になっています。
ですから意識して「頑張る」状態は、他人からすれば「無理してる」状態です。
そんなことを繰り返してウツになったこと何回か、だから「頑張る」のは「命がかかっているとき」だけ「無理して」働きます。
働きでなくどんな場面でものめり込みますから、後で疲れることこの上ないです。(溜め息)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れまして、申し訳ありません。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/28 13:45

目的の為の努力=頑張る


義務感での努力=無理する

やらなくちゃいけない、
行かなくちゃいけない、
お金を稼がなくちゃけない、
休んじゃいけない、
働かなきゃいけない、、
学歴は持たなきゃいけない、
親に迷惑かけちゃいけない、
頑張らないといけない・・・

どうして?
辛くても、休みたくても、苦しくても、
それでも頑張る、無理する理由は?
あなたが本当に納得できる理由かな?


私も、私立高校だったので、学費は高かったし、中学の出席日数などの問題で、そこにしか入れなかったんだけど。

辞めたよ。行きたくなかったもの。
で、ただ辞めるのは、親が納得しないから、高認資格を取ることを条件に、辞めることにした。

バイトもしてるけど、それは音楽学校の学費のため。

目的がなきゃ、辛いでしょ?

私は、理想としてる生き方があるから、それに向かって進むだけ。


何のために。

それがわかる人と、わからない人。
わかってるつもりで、実はわかってない人。
わからないと言いながら、実はわかってる人。

あなたは、どれかな?


泣くときは泣くほうがいい。
体にも良いんだよ。^^
http://health.goo.ne.jp/column/fitness/f002/0037 …

そしたらいつか、すっきりして、前の苦しみが、うそのように消えてるときがくるよ。
私がそうだったんだけどなぁ・・^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れまして、申し訳ありません。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/28 13:47

頑張る→結果を出すために何かをやること


無理をする→結果とは関係なく負担をかけること


苦労と結果は無関係。
遊んでいようが結果さえ出せばいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れまして、申し訳ありません。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/28 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!