
自分が面白いと思う事と他の人が面白いと思う事が違うみたいで
なかなか話の合う人と出会えません。
同じ趣味の人が集まる掲示板にも行ってみたのですが
趣味は同じでも着眼点や捉え方が違うみたいで
私にはレスがつきません。他の人には沢山レスがついているのに。
かと言って私のほうから他の人にレスしようと思っても
みんなが盛り上がっているその話のどこが面白いのか分からなくて
書く事が思い浮かびません。
もっと困るのが
自分が他人からされて嫌だった事、
されて嬉しかった事の感覚が人とは違うという事です。
大抵の人は自分が他人からされて嫌だった事は他人にはしないでおこうと思い
他人からされて嬉しかった事は他の人にもしてあげようとすると思うのですが
これが私の場合、この通り実行すると悪い結果になってしまいます。
だから自分の感覚に自信が持てなくて、人に対して発言や行動する前には、すごく躊躇してしまいます。
どうしたら一般受けする感覚(←変な言い方になってしまいましたがこれしか言葉が思い浮かびませんでした)になれるのでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、yukapiiさん大変な思いをされているんでしょうね。
もし気になるようだったら、周囲の方に直でお聞きになられたほうがいいと思いますよ。周りにいる方は、あなたの着眼点を面白いと感じているかもしれませんよ?(^^;
ただ困るのが、
>自分が他人からされて嫌だった事、
されて嬉しかった事の感覚が人とは違うという事です。
ですよね。
気づかないうちに人に嫌な事をしているかも知れない、だから何かする時は悩んでしまう。
解決策としては、はっきりモノをいってくれるお友達を作る事、もしくは今周囲にいる方に、「それっておかしくない?」と言ってもらう事ですね。
遠慮なくいって欲しい、と伝えるのがいいと思います。そうすれば、普通はイヤだな、と思う事はわかるようになりますよ。
あ、この子変わってるな~と思っても、普通の人であればグサッと言えませんから、何回か「ちゃんと教えてね!」と素直に言う事が一番ですよ。
(あ、私は結構言っちゃいますけど(ー□ー)や、やばい・・)
自分の面白い、と思う感覚は変えなくていいのでは?世界はこーーーーんなに広いんだから、どこかに感覚の合う人は居るはずだし。
感覚が違う人と、何が面白いのか、私はこれがこうだから面白い!と話をするのもまた楽しいと思いますよ!
No.5
- 回答日時:
補足ありがとうございました。
例をあげていただいてこれらのものは一部ではあると思うのですが
一部のものを読んだものだけで判断するのなら
他の人と呼ぶ人の数が少ないのでは?(接触する人の数)
ほっといてほしいというのも最近は結構多いと思います
一言「全快おめでとうございます」と言えば
自分の事を気にかけていたと相手は喜んでもらえると思えます。(私なら)
後者はあなたが世間というものが間違っていると思います。
逆にその世間と呼ぶもののほうがよっぽど少数派です。(なんとなく漠然とした自信が)
えらそうに言ってすいませんが違っていると感じている事事態が違っていると感じるので
それを気づかせてくれる人を見つけるしかないような気がします。(いくらでもいると思うのですが)
それとさっき上げた接触する人を増やす事。(これは結構きついと思いますが)
今まで上記した事を私は感じるのですが私が変っている人だったらどうしよう。
私はあなたが変っていると思いませんが
私は変っている人になりたい人間なので変わっている人間というのはうらやましいです。
(私も周囲から変わっているとたまに言われますが結構演技してますから)
それが個性と呼ばれるものだからです。
2度もご回答いただいておりながら
お礼文遅くなってしまってすいません。
今まで頭の堅い人達と一緒にいることが
多かったような気がします。
これからは、もっと違ういろんな人達と接触する事も
試みてみます。
「面白いと思う事が他人と違う」という点は
他人がどう思おうが、ありのままの自分のまま
突っ走ってみようかなという気になってきました。
本当にご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
別に 他人に受けなくてもいいんじゃ?
自分の独特な感性がわからないなんて、かわいそうに・・と思いますけど。
>他人からされて嬉しかった事は他の人にもしてあげようとすると思うのですが ・・・
「してあげなくていい」のだと思います。協力して欲しいという要請がないうちは、他人事でよいのかと_ 「悪い結果」が余計なお世話 ということでしたら。
No.2
- 回答日時:
何を基準として違うというのか難しいですけど
全部が全部違うという事はありませんよね。
なのでアドバイスできるか分からないですが例などをあげていただけますか?
(前者のほうはなんとなく分かるのですが後者のほうが善意というのは人それぞれというのも分かるのですがいまいち想像できないので。)
NO1の方の意見にも賛成ですが。でも、違うという事が分かるのなら変えられるのでは?(変えたいというのであれば)
前者のほうは別に合わせる必要はない気がします。そのうち見つかると思うので。
ご回答ありがとうございます。
世間と私の感覚が違うなぁと思う点の例を挙げると
【私】体調が悪い時は、電話もお見舞いも一切無しで、そっとしておいて欲しい
【世間】そっとしておいたら「電話やお見舞いで一声かけるくらいしてくれたってよかったのに。気が効かない人」と言われた
(基本的に私は何事もそっとしておいて欲しいタイプなのですが
他の人は、これを「気が効かない人」と捉えるみたいです)
【私】阪神大震災時に被害者自身が明るく笑って
ギャグを飛ばしているのを見て微笑ましく思った
【世間】災害時に笑うなんて非常識だと怒っていた
あと、私はお笑い感覚の激しいツッコミをされても全然平気なのですが
でも他の人はどうもこういうのは苦手な人が多いみたいで
むっとされてる人が多いんです。
> 全部が全部違うという事はありませんよね。
はい。
でも私の感覚は、かなりの少数派って感じがします。
No.1
- 回答日時:
相手が気に入りそうな事を狙ってしたり、気に入られよう、としてする事は全て暑苦しいです。
時にはいい時もありますが、それは相手の趣味に合ったプレゼントを贈る時等で、わざとする優しさや気使いなんて自然な優しさでは無いと思います。具体的にどういった感覚かは解らないですが、人と同じ事をする必要は無いと思うのですが。人に何かをしてあげたい、という今の気持ちがあれば充分ではないですか。狙えば狙う程悪い結果になる、という事に私は自信を持っています。
ご回答ありがとうございました。
そうですね、こうやってご回答いただいて気がついたのですが
私はどうも「狙いすぎ」の傾向があるみたいです。
今度から、もうちょっと力を抜いて人と接したほうがいいかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間性が終わってる人ってどん...
-
介護もダメ、なにもダメ、じゃ...
-
他人に興味がないという人はい...
-
おサイフケータイに対応したス...
-
嘘ついて人を陥れた人間の末路...
-
中学生 胸
-
眉間に指を近づけるとムズムズ...
-
「自主的」と「積極性」の違い
-
「クセが強い」と言われる人は...
-
自分が、頑張っているつもりで...
-
他人に対してイラついてしまっ...
-
「人の思惑をはばかるほど弱く...
-
他人と比較して貶してくる人の...
-
その程度の男、その程度の女
-
他人に対して嫉妬したことがあ...
-
いったいどんな神経をしている...
-
自分と他人の境界線がない人と...
-
小説『伊豆の踊子』のラストシーン
-
幾田りらちゃんに似てるって言...
-
他人に自分の気持ちや境遇を理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日の質問より 、「勝ち組」は...
-
他人の言動
-
眉間に指を近づけるとムズムズ...
-
政府はガタガタ言う前にチャリ...
-
goo!利用者に3つ質問です。 ①他...
-
嘘ついて人を陥れた人間の末路...
-
分かりません。どうして人によ...
-
戦っている人の事を戦っていな...
-
自分と長い付き合いがある 人の...
-
なぜ自分は何やってもダメなん...
-
嫌いな人と好きなアイドル被っ...
-
中学生 胸
-
自分と他人比べてしまうのわか...
-
帝国ホテルで1人 浮きますか? ...
-
恋人は他人?
-
質問です 例えば自分の位置情報...
-
どうして人は転落人生を歩む人...
-
天使みたいって言われることが...
-
私は何故か人に避けられやすい...
-
人生で良かったことがない。 恥...
おすすめ情報