アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中高一貫校に通う中3の次男が、生活態度の悪さ(提出物を全く出さない、授業中の態度、遅刻の多さ)で3者面談に呼ばれました。
まず、彼が中2の時、あれこれ問題を挙げて、入学当初から全く改善されていない旨を先生がひととおり話し終え 「お父様からは、何かありますか?」 と質問されました。 すると 夫は 「先生、息子のいい所を言ってみてください。 仕事をしているとわかるんですけど、部下のいい所を見つけるのは能力のある上司でなければできないんですよね」  と逆切れする始末。
さらに、先日は高校への内部推薦はこの状況(成績の悪さのみならず、遅刻が登校日数の8割を超えていること)を鑑みて、3学期に奇跡的に成績が推薦基準に達しても、生活態度が改善されない限り、高校に入れたくない、との話がありました。 ここでの 夫のひと言は 「では3学期は遅刻何回までならセーフでしょうか?」 でした。
子供が小さい時から、子供の機嫌取りに命がけと言っても過言では無い父親でした。

協力なんて、求めません。 せめて子供を育てる邪魔をしてほしくないのです。

まさかとは思いますが、似たような経験をお持ちの方、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (33件中1~10件)

再度失礼します。


喧嘩して力関係が出来て以来次男は長男に対して一目おくようになりました。
今は次男も自分の目標を見つけて遠く離れた場所で勉強にがんばっています。
ですので兄弟で時々メールのやり取りをしているようで私たち夫婦で問題があっても兄弟間でお互いに解決しているようです。
親が思うほど子供たちは子供でないようにおもいます。

次男の誕生日には長男から「少しは大人になれよ」とメールが来たと
うれしそうに話していました。

ある人が言っていました。
親という字は木の上に立って見ると書く。
だから自分は悪いことは注意するけれど、基本的には遠くから見守っていきたいと。

なるほどと思ったことがあります。
なかなか出来ませんが・・・・。

私も夫婦仲が悪く最近離婚を決意し家を出ました。
でも子供たちは何故そうなったのかきちんと理解できているようです。

母親が子供の幸せを願い子供の成長を願っていれば子供は解ってくれます。1日1日が今は長いかもしれません。
私も次男が中学生の頃は早く成長してほしいと思っていました。
でも今はよく口論したことがなつかしく思い出されます。

きっとそんな日がきますよ。 大丈夫!!
だってあなたのお子さんでもあるのですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanako8080さん、有難うございます。

前回のご意見ももう一度読み返してみて、笑って「あの頃本当に大変だったのが、今はまるで嘘のよう」 と言える日が来ると思えるようになりました。

高校にきちんと進む進まないは本人も解っての結果ですから、あまり口を出さないようにしてみます。

有難うございました。

お礼日時:2007/12/27 19:56

No.21です。


しかし、イカンね。
何がイケナイって、読んでいて全く楽しくなく、暗い気分になってくる。
これじゃあ良い子は育たないし、楽しい夫婦生活、明るい家庭になりようもない。

このままマジメに考えれば考えるほど、事態が悪化するのは間違いないように思う。
生きるセンスがないと言ってしまえばそれまでだけどね。
せめて、「明るく」ということだけは心がけたほうがいいよ。
僕が知る限り、これだけ暗い雰囲気を漂わせて成功する人間も、幸せになる人間もいない。

発想そのものを変えない限り、貴方たち夫婦・家族・親子に幸せは無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい年末に何度も書き込み、有難うございます。

夫以外の友人や職場の仲間とは、人間関係はとても良好で、暗い雰囲気は微塵も無いのだと思います。
年末、家で過ごすことが多くなり、考えることが多くなったせいかもしれません。

暗い気分にさせてしまい、申し訳ございませんでした。 

お礼日時:2007/12/26 11:30

NO15です。

再度失礼します。

夫婦関係の修復から子供の教育へという流れに全体的になっているので、実際に子供を持っていない私は、その流れに沿って再度回答をさせてもらいます。

夫婦関係の修復でちょっと思ったのですが、旦那さんは本当に仕事は順調ですか?
何か不満を抱えているように感じるのですが・・・

>「先生、息子のいい所を言ってみてください。 仕事をしているとわかるんですけど、部下のいい所を見つけるのは能力のある上司でなければできないんですよね」

なんて賢い事を言う人が、自分の妻に

>「何一つ不自由ない暮らしをしていて、それで家族の人間が気に入らないなら、止めないから出て行け!」 

と言うなんて・・・
前言が非常に軽くと言いますか、現実味を感じません。
なぜなら私も部下を持っていますが、前言の理屈は分かりますがそれはHOWTO本に書いてあるレベルを超えていないような気がします。
普通そこで部下をマネジメントする苦労を本当に経験していれば、実行する苦労なども分かると思うので、もう少し先生に対して前言の言い方が変わってくると思います。

なので仮に順調であったとしても、私は旦那さんは質問者さんの前では強がっているだけで現実は違い何か不満があるのかな?と思いました。

それに本当に仕事に不満が無ければ、医学部受験など考えもしないと思いますし・・・

夫婦関係の修復の一環として、一度何気なく仕事の話などを落ち着いて聞いてあげてみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仕事に関しては何度か話をふってみたのですが、オレはまだまだステップアップできる! いくらでも金なら持ってこれる! を繰り返すばかりで、息子にもアメリカの高校へ行けばいいというような”逃げ”の提供のみです。

新しいことへの挑戦(48歳ですが、半年前からサーフィンを始め、毎週末高速で何時間もかけて泊りがけで海へ行きます)は、聞こえはよいのですが、とりつかれているようにしか思えません。

お礼日時:2007/12/26 11:26

私は、自分の問題&家族の問題で、河合隼雄や交流分析等の心理関係の本をかなり読み込みましたし、カウンセリングも長年受けてきました。

基本的にNO22さんと同意見です。
これはご主人が、次男さんが、という問題ではなく、家族の問題と思われます。それも根が深そうな気がします。ご長男さんが父親のようだ、との回答を読んで、ますますそう思います。

>スタートはそこだと思うけど、夫婦の関係の修復はムリ
とあなたが言ってしまわれたら、次男さんは救われませんよ。
この質問を読むと、質問者さまはなんとか息子を躾け、育てようと努力しているのに夫が邪魔をする、って訴えているようですけど、違いますよね?
夫婦の問題、家族の歪みが次男さんの問題として現れているのです。息子さんを本当に愛しく思うなら、夫婦の問題に正面から取り組むしかないです。まず、質問者さまがカウンセリングをお受けになってはいかがでしょうか? 相手を変えたかったら、まず自分が変ることです。

ちなみに私は子ども時代、父と母の戦場でした。
子どもの養育を巡っての対立に一見みえますが、
もともと水面下に対立があって(お互いに正面から不満をぶつけることも、とことん話し合うこともできない人たちでした)、それが療育を巡っての争いとして表面化する。子どもは振り回され、混乱し、いよいよ不安定になり、そのためにさらに夫婦は対立する・・・悪循環を断ち切らねば、です。息子さんの人生を左右する大きな問題ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まさに、悪循環です。

お礼日時:2007/12/26 11:19

大変ですね。

頼りになるべき父親が頼りにならない。

私も同じような経験があります。
やはり次男が中学生の頃私に対する暴言がひどく、かといって父親がそれに対して注意するわけでもなく・・・・。

部活だけはまじめにしていましたが成績は悪くどうしたものかと
思っていましたが、ある時私に対する暴言がひどい時長男がすごい勢いで注意してくれました。
取っ組み合いの喧嘩になりましたが、長男が腕力にものいわせて押さえてくれました。それ以来次男の長男に対する態度が変わり父親より言うことを聞くようになりました

また、その頃私と1時間口論したこともありますが、後で口にした言葉は「あーすっきりした」という言葉でした。
それからは私も私に対する暴言は日ごろのストレスだったり先生に対する不満だったりといったことをぶつけてるのかなと思うようになりました。
今でも聞いている友達があきれるほどの暴言をはきますが、何かあったのかなあと考えて心の内を聞き出すようにしています。
そこに父親の存在はありません。

あるのは一人の人間として、また少しだけ長生きしているものからの
アドバイスです。
じっくり次男さんと話し合う機会がもてるといいですね。

『学校もこのままでは進学できないし、どうしたらいいのか
自分で考えなさいと。
お母さんもこれからは朝起こさないないから自分で起きて行きなさい。
もう15歳で子供ではないのだから・・・・。』

これは質問者さま自身との戦いにもなります。
言いたいことをぐっとこらえるのですから。

父親も何か言うかもしれません。
息子をかばうかもしれません。
でもこのままでは確実に人生を棒に振ってしまいます。

また次男さんも叱ってくれない父親に対していらだちもあるように思います。
悪いことをしていることは次男さんも解っているのでしょうから。

心と体のバランスが取れずいらだっているのかもしれません。

子供ではなく一人の人間としてこれからの人生をどう生きていけばいいのか話してみてください。
ぶつかってきてもしっかり受け止めてあげてください。

今それが出来るのは質問者さましか出来ないと思います。
真剣にわが子の行く末を考えていらっしゃるのですから。

体は大人でも心はまだ成長できていないのですから・・・・。

きっと解ってくれる日がきます。

私の次男も今は落ち着いてきましたから・・・・。

あれほどかわいがっていた主人はしっかり見抜かれて自己中な父親としか言いません。

次男さんも解っていると思いますよ。どちらが真剣に自分のことを考えてくれているのか・・・・。

《明けない日はないのですから・・・・・。》
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

次男が心身共に成長する日・・・果てしなく遠く感じられますが、待ってみます。

お礼日時:2007/12/26 11:17

15,17,23,25さん等と同意見です。

質問者さんに対する非難があるのには驚きですね。きっと、そういう方も内面に問題を抱えた方なのかもしれません。質問や回答のお礼など読んで、明らかにこのご主人の非常識かつ人間性の歪みを感じましたし、この次男さんの言動はかなり問題だとおもいます。

お辛いでしょう・・・心中お察しします。
この次男さんは旦那さんに性格が似てしまったのでしょうね。恐らく、当人がご自分の問題に気づかない以上、根本的な解決策は無い気がします。
一度次男の世話はせず、ほっといてはどうでしょうか。自分が普段から人の手を借りて生かされているんだということを、体で分からせる。自分のやっている行いが正しいことなのかどうか、きちんと理屈で話し合ってみる。お兄さんとは仲は良いのでしょうか?良ければ兄の力を借りる。理解力と心のある子どもなら分かると思うのですが…

男の子は父親の言動、立ち振る舞いを模倣する傾向があると言います。ですから、父親が暴君であれば、父親の母親に対する態度を見て、女性に対してそういう態度・扱いをしていいのだと学ぶのです。この次男がこのまま行けば、対女性だけでなく、社会人としてのモラル、マナー、節度、礼儀等もわきまえない問題人間になる恐れがあります。

一度痛い目に遭わないと分からないかもしれませんが・・それでまだ学べる人間なら良いのですがね・・直らないのならそれもこの子どもの人生と思って諦めるしかないかもしれません・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

 >お兄さんとは仲は良いのでしょうか?
2人で会話らしい会話はゲームに関することくらいですが、兄に注意されれば素直に聞き入れます。 長男も折に触れ、弟がどうすれば自分でやる気になるか、私と話をしてくれます。

お礼日時:2007/12/26 11:14

#26です。



それから 父親って子供のことを批判されるのが
耐えられないみたいです。

母親は いつも先生に ○○君は・・・
って言われなれてますから こどもの悪いところも受け入れなきゃ やっていられませんが
男親は 苦手みたいです。
また そういう目 (自分の子供のマイナス面)
でみておくことも大切です。

今の息子さんの状況を 受け入れられないお父さんの苦悩・・・かもしれないですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答有難うございます。

 >息子さんの状況を 受け入れられないお父さ  んの苦悩

その通りだと思います。
なので、息子が問題を起こす度に私に離婚届を突きつけたり、突き飛ばしたりするのだと思います。

お礼日時:2007/12/26 09:52

子供とのかかわりを 在る意味 楽で 希薄でありながら その父親としての存在感をどのように示すか・・・と言うのは わが夫の父親像です。



一般的に父親や夫の務めは 黙して語らず・・・が基本らしいのですが
とにかく わが子供の 養育歴も さっぱりわからないので たまに 引っ張り出されると
トンチンカンなことを もっともらしく述べ
父親としての威厳を見せることに終始しています。
ですから 正直 タイミングや 空気はさっぱり読めず こちらとしても 甚だ 痛い状態です。

でも 主人は家族のために 稼いでいるので
いいのだそうです。

そして あくまでも 子育ては 母親の役目で して欲しいことが在ればいつでも言ってね・・・
というのが 父親だそうです。
なんで 私が問題山積の子育てに 主人の出番のために赤い毛氈引いて 主人の出番を 待たなきゃならないの・・・
待ってる間に 時間が過ぎてしまいます。

回答は出来ないですがお気持ちはよくわかります。


とにかく 子供とは 適度な距離感を置いておきたいのでしょう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

夫に関して言えば、父親威厳など皆無です。
私は何とかそういうポジションに居て欲しかったのですが、威厳どころか舎弟状態です。

この次男は6年生まで夫に毎朝 足を投げ出して、靴下を履かせてもらっていました。
傍から見ると生類憐みの令の "お犬様” をお子様に置き換えているようでした。

お礼日時:2007/12/26 09:50

子育てに難しさを考えさせられる事態ですね。


色々な考えがあるかと思いますが、私の意見を書きます。
わたしは、父親が変わらなければ息子さんは変わらない、と思います。
子どもというのは、楽な方へ流れたいものです。わたしだって、高校時代はそう思っていました。なんとか自分が楽な方へ、楽しいだけの方向へ、と。
でも、それを押し留める存在が『親』である、と思っていました。
あまり馬鹿をやれば親が怒る。それは自分を思っての行為だということを認識していましたので、親に逆らうことは無かったし、後戻り出来ないラインは超えることはありませんでした。
私は遅刻もたくさんしたし(間に合う時間だとバスが混む、という理由)、学校をサボって遊びに行ったり(そのほうが空いているから)。でも、親が呼び出されるような事態になる前に、修正はしました。
親というのは、片方が『怖い存在』ではいけないと思っています。
それは、両親ともそういう考えを持ち、子供を守る、将来を見据えてやろう、と一致団結しなければ出来ない行動だと思っています。
どちらかが嫌われたくないから甘やかす、では子供は道を外します。
ウチは母がメインで怖い人で、よく怒られました。父はあまり怒ることはないし、甘い人でしたが『怒ると怖いので、父を怒らせるようなコトだけはしてはいけない』と何故だか自分でそう思っていました。実際怒らせる怖いです。
だから、ご主人が変わってくれなければ、息子さんが変わらない。
自分の考えが間違えている、やらなければいけないことは、納得できなかったとしてもやり、自分が正しいと思うならば正論で返さねばならない、と思わせてあげないと、息子さんも変わらない。
息子さんの怠慢の元凶は、ご主人です。
昨今、教師が子供になめられ、親にも詰られて学級崩壊が進んでいる、とニュースでよく見ます。
ご主人の思考は、まさにそれを招いていると思います。

ご主人は会社では立派かもしれないけど、父親としてはどうでしょうね。わたしは、そんな父親は要りません。自分をダメにする元凶になるからです。でも、今息子さんにしては、自分を甘やかしてくれる、楽な道を歩かせてくれる、使えるヤツ、なのでしょう。

一度、息子さんを放っておいたらどうですか。最後の忠告だけして、放っておく。
朝も起こさない、朝夜逆転生活になったとしても、暫くは放っておく。高校に進めず、息子や夫に文句を言われたら、忠告はしたがそれを聞き入れなかったのはお前達だ、と。
失礼な言い方だと思いますが、お宅のご主人も息子さんも、極限までいかないと周りが見えないのだと思います。
今何をすべきか、それを考えるのは本人ですが、考えてあげることは親の勤めでもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

朝、起こすから甘えて自分で起きるクセがつかないのだろうと、何度も突き放し宣言をしました。

が、結局時間になると夫が猫なで声で起こしている始末です。

お礼日時:2007/12/26 09:47

No12のteloonです。


>「ウザイ、本当に(お母さん)いらねぇ! 消えろ! 失せろ!」 
こんな暴言を吐く息子さん、絶対に許してはいけません。大きな声を張り上げて「お母さんに向かってなんてこというの! お尻出しなさい!」と言って、有無も言わさずズボンとパンツを引きずり下ろし、最低百回はお尻を平手打ちするべきです。息子さんは寝るときはパジャマでしょうか。ベッドに横たわる息子さんに上からあなたが押さえつけ、強引にでもパンツを下ろしてお尻をひっぱたいてください。そこまでやらないといつまでもあなたは舐められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつものご回答、ありがとうございます。

平手打ちやお尻ペンペンが通用する年齢では無くなりました。

あまりのひどさに先日、手を挙げそうになったら、息子が反撃の体勢をとりました。
その前の暴言から一部始終を見ていた夫のひと言が 「やめとけ。 そのくらいにしとけ」 でした。

お礼日時:2007/12/26 09:46
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!