アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は現在、早稲田大学高等学院に通っている1年生です。
以前に高校が違う友達数人と早稲田・一橋大のオープンキャンパスに行ったところ早稲田大学よりも一橋大学に進学したくなりました。
社会系の勉強に興味があり、大学進学後に研究したいことを見つけて大学院まで行って勉強したいと思っています。
国立大のほうが施設、教授などが私大よりも良いというイメージを自分は持っているのですが実際はどうなんでしょうか?
私見でかまいませんので一橋と早稲田のどちらがお勧めですか?
また、早稲田大と一橋大のイメージや雰囲気などを教えてください。
大学に関する知識が皆無なので困っています。
付属校ということで進学校に比べ圧倒的に不利なことはわかっています。しかし今から頑張れば一橋大進学は可能であると思っています。
どうか回答をお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

自分は、早大学院→理工です。


同じ境遇の身からアドバイスさせてもらいます。

1.就職
就職という点から言いますと、↓に述べてある人事の人の意見はどうなのかな、と思います。
むしろ、付属生の方が就職状況は良いのではないか、という感触です。
確かに、学力という点では劣るかもしれません。
けれども、付属を含めた7年間では学力というものさしでは測れない魅力が身につくと思います。

2.研究
社会系と一言に言いますが、具体的に何をしたいのでしょうか?
例えば、同じ医学でも内科と外科は全く別物のように社会系でも広い範囲に及ぶと思います。
研究は学部で選ぶのではありません。
ましてや、校風で選ぶものではありません。
教授で選ぶものです。
 →大学進学後に研究したいことを見つけて
この教授の下でやりたいという明確な意志が無いのであれば、他大へ行くメリットはありません。
早稲田でやりたいことを探してください。
それか漠然とレベルが高いとこでやりたいのであれば一橋ではなく、東大に行って下さい。

3.受験勉強
学院の場合、他大を受験するためには、早稲田の内部推薦を放棄する必要があります。
従って受験に失敗すれば浪人生になることになります。
はっきし言って学院での勉強は全く受験には役に立ちません。
むしろ、受験にはマイナスになると言って良いでしょう。
独り予備校に行き勉強する覚悟がありますか?

4.最後に
仮に受験勉強を行い、一橋大学に行けたとします。
しかし、そこではあなたは受験勉強のできるone of themです。
それで良いのですか?

その時間を他の時間に充てれば
大学入学時には他人とは違う らしさ がきっと身についてます。
例えば、英語をやるのも良いでしょう。
経済や法律の勉強をしても良いでしょう。

「IT革命」
という言葉はご存知ですよね?
あれは学院生が高校時代に起業して作り出した言葉です。

学院には何にでも応えてくれる環境があります。
それを生かしてください。

自分の場合は高校時代は運動部でかけがいの無い経験を得ました。


以上、長くなりましたが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり先輩にあたるお方からのアドバイスは経験を踏まえているのでとても説得力がありますね。
他に回答してくれた方々も素晴らしいものでしたが・・・
やはり資格を取ったほうが良いのでしょうか?
今の学院の雰囲気では中だるみが激しいので堕落してしまいそうです(笑)

お礼日時:2007/12/28 20:49

そうは言っても、あなたがもし「早大以外の大学に!」と考えるのなら、あなたがやろうとしていることは「サッカーの全日本が北朝鮮やイラクでオールアウェーの試合をする」ようなものです。

早大学院は98%の方が早大に進みますから、その中で受験勉強するのはまさに「超アウェー」ですよ。

国立市に住んでいたので、「一橋大学生=中和寮=貧乏」というイメージだし、アウェーな環境も加味して、早大の方がいいと思いますがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおりだと思います。
付属の特徴を活かしてこれからは資格の勉強を頑張っていきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/30 12:08

>外部との比較


ピンきりです。笑
自分は、学部の成績は真ん中ぐらいでした。
ちなみに、自分の学年は、全体の1位と3位が学院生でした。
一方、留年した友達も少なからずいました。
外部の人との差を感じるのは入学直後だけで、その後は学院生がたどったのと同じように大半の外部生も同じとこまで落ちてきてくれます。

がんばってください。
期待してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに大差はないようですね。
それを聞いて安心しました。資格の勉強に大きく傾きつつあります。
本当に感謝しています。ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/30 12:03

No.4で回答したものです。

補足します。
あなたは一橋の社会学部でナニを勉強したいのですか。それは早稲田では絶対に学べないことなのですか。
探せば、早稲田のどこかの学部で同じような講座があるのではないですか。早大学院から政経か法学部にいって、社会学的な講座をとればいいのではないですか。それが他の学部であっても取れると思いますよ。よく調べてください。ただ、それでも一橋への夢が捨てきれないのなら、一橋へは大学院でいらしたらいかがですか。文系で大学院は一歩間違えば高学歴ニートになる恐れがありますが、挑戦する価値はあるでしょう。東大でも一橋でも学部に受験して入るより、大学院のほうが入りやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学院に行くと仮定して、大学院で一橋に進学することにしました。
今は資格の勉強を頑張ります。
ありがとうございました。貴重なアドバイスを活かしていきたいと思います。

お礼日時:2007/12/30 12:06

>大学院


現在、学部の4年で春からは大学院です。

>特考
は全く受験勉強の役には立ちませんよ。
なぜなら、受験問題とは比べ物にならない程簡単ですから。
(それでも学院生は解くことはできませんが・・・笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

来年に院生になるんですか。外部の人との学力差はどのくらいなのでしょうか?大学では学院=馬鹿ってなってそうです(笑)
そんなに簡単なんですか。知りませんでした。
学院は学年が上がるごとにレベルが下がるとある先生が言っていました。本当なんですね(笑)
地道に毎日頑張って3年時に模試を受けてそれの成績で決めてみます。
もしくは資格の勉強を幅広くやって部活に勉強に堕落しないようにしていきたいです。
今のところ、この二択ですね。
本当に助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/29 21:19

今学院の2年だけど、2年になると勉強は文系・理系に分かれちゃうから


大学受験用の勉強なんて全然できなくなる教科もあるし、もともと学院は
大学受験用の勉強はできてるとは全然いえないような環境だから難しいと思う。

それでも勉強は1年より難しくなるし、2年の夏から特別考査とかも入ってくるから(一橋受けるなら関係ないだろうけど)今の時点で成績も余裕で85以上とってるような感じじゃなきゃいくらかたい意思があっても他大受験はちょっと・・・・。
まぁ、逆に言えば学院生活の残り2年を棒に振るだけの覚悟があれば頑張れるかもしれないってことだろうけど。

先輩たちにも年に1人か2人は他大受験した人もいるみたいだから手段としては十分ありえるものなんだろうけど、そこらへん付属校で他大受験するってことは進学校より代償が大きいんだから、もっと慎重に考えてみて。

なんか同じ現役がアドバイスってすごい頼りないけどsoccer7223さんみたいに他大考えてる人は学院入って初耳だったから応援してるよ笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、慎重に考えてみたいと思います。
たしかに学院生は他大学受験には興味を示しませんよね(笑)
受験したくないから学院に来たんでしょうし。かつての自分もそうでしたが・・・。
やはり中だるみによってこのままでは堕落してしまうから外部受験を背水の陣で臨もうかなって感じです。
もちろん覚悟は出来ています。
特別考査も受験勉強に役立つと思うのでしっかりやっていきます。
特考が受験勉強に役立つのかどうか、どのような問題なのかを教えていただけると助かるのですが。

お礼日時:2007/12/29 09:14

追加。


大学院で他大へ行くのはあまりお勧めできません。
江戸時代じゃありませんが、外様は冷たくあしらわれる
(人なりが分からない→主要なテーマが与えられない)
からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいですね。
大学院まで進学なされたのですか?

お礼日時:2007/12/28 22:01

>中だるみ


それは今も昔も相変わらずだね。
学院の授業自体は成績さえ取っていれば問題は無いか、と思います。

>資格
英語に興味があれば英語をやれば良いと思います。
経済(会計)に興味があるのであれば、簿記とか。
今年、早実出身の人が19歳で公認会計士に受かったらしいですし、今からやれば最年少合格も夢では無いですね。
司法試験は・・・ご存知の通り制度が変わってしまったのできついと思います。
後は、資格じゃないけど、株で資産運用していた友達もいました。

自分で興味を持った勉強をすればそれで良いと思います。
堕落も何も、学院に入った時点で受験問題を解く基礎学力は中3時をピークに落ちていきましたから。9割方の人間は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。
まずは英語(英検やTOEIC)をやりつつ余力が生まれれば薄記をやっていきたいと思います。
あくまでも学院の勉強が中心ですね。

お礼日時:2007/12/28 22:00

単刀直入ズバリ書きますのでご容赦下さい。

評価は一橋が上です。にも関わらず難易度は(あくまで早稲田の伝統学部ですが)大差はありません。つまり一橋は難易度は東大より確実に一段下、早慶と同等なのに評価は東大並という「効率のいい」大学です。あなたの場合、早稲田の何学部に進める成績なにかがポイントになります。法・政経、最低でも商以外なら早稲田に行く魅力は低いでしょう。もしそうした伝統学部に行けない成績なら、相関から考え受験学力的にも高リスクと思われます。結論。今が看板学部に行けないような成績ならチャンレンジは極めてハイリスクです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
自分は最新の成績では全ての学部を選ぶことができます。
ただし文系なので理工学部には進学できませんが・・・

補足日時:2007/12/28 20:43
    • good
    • 0

 あなたが早大の付属に行っているにもかかわらず、一橋大学へ行きたいのなら、行けばいいでしょう、と一応はいえますが、付属(特に早慶の付属)からの他大学受験は制約が多いことを知るべきです。

学校の授業内容がおよそ受験向きではないことが、最大の不利な点です。通常の進学校ならまったく気にしなくていいような事にも気を使わないといけません。
 ここで、早大学院を思い切って退学し、公立の定時性か通信制に再入学し、一橋に志望を絞って受験勉強に専念してはいかがですか。学費は今より大幅に安く済みますから、それで余った費用で塾、予備校に行ってください。えっ、やめるの、というかも知れませんが、それくらい早慶付属からの他大学受験は厳しいということを知るべきです。
 ただ、私自身の感想をいいますと、早大学院に行っているのに、一橋や東大を早大への推薦を辞退してまで受験するのはいかにももったいない。しかし、付属ののんべんだらりとした生活がイヤなら、高校生のうちから資格取得(公認会計士、弁理士など、司法は今は法科大学院があるから高校生からの勉強はあまり意味がない)を目指してはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
退学はリスクが大きいですね。ためになる現実を教えていただいて感謝しています。
資格ですか・・・英検、数検、TOEIC、TOEFULなどでしょうか?
お勧めの資格があればぜひ教えてください。

お礼日時:2007/12/28 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!