
年末に千葉の外房方面から栃木駅に1泊で行って帰ってくる予定です。
経路が色々あり過ぎてかなり迷うのですが、東武線の浅草駅⇔栃木駅の区間快速(?)が乗り換えなしで便利そうなので(特急は別料金がかかるので除外)、それに乗ろうと考えています。
乗り換えの所要時間についてなのですが、
1)「浅草駅」で東武伊勢崎線から都営地下鉄浅草線への乗り換え 6分
2)「浅草橋駅」で都営地下鉄浅草線からJRへの乗り換え 5分
では間に合うかどうか微妙でしょうか?
どなたかアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東武線沿線住民です
外房から来るってことはJRか京成で来るんですかね.ちょっと千葉の方の交通機関はわかりませんけど.
もしJR総武線で来るなら,乗り換えの穴場は,JR錦糸町駅で営団地下鉄の半蔵門線の錦糸町駅に乗り換えることです.一気に東武伊勢崎線の急行(急行料金なし)で南栗橋ぐらいまで来れますよ.アクセスが面倒な浅草駅まで来るよりも効率的に埼玉を抜けられます.南栗橋まで来てから区間快速に乗れば,だいぶすいているかと思いますけど.
> 1)「浅草駅」で東武伊勢崎線から都営地下鉄浅草線への乗り換え 6分
はっきりいって「人をかき分け,息をぜいぜい言わせながら全速力で走り,交差点の信号を無視しない限り」無理です.
東武浅草駅は,古い駅のため,上り電車の先頭側にしか出口はありません.駅の階段かエスカレータを下って(駅は1階じゃありません),右手の交差点の信号を2個わたって(赤の可能性もあり),そこからビル5,6個分走り(右手に定食屋の松屋がある通りに沿って走る),地下に入ると階段の上り下りを数回くり返して,都営地下鉄浅草線の券売機前です.2つとも信号が青で道順間違わず,汗だらだらになって走ってアウトかセーフかというところ.
都営地下鉄浅草線から東武浅草駅に行く場合,上の説明の逆.
都営地下鉄浅草線の浅草駅には,「東武浅草駅まで数100m」という標識が出てます.
2)乗り換えたことがないのでパス.
栃木行きの区間快速もいいけど,朝夕は混んでますよ.北千住でどっと人が乗り降りしますので,浅草駅から乗るのは有利と思いますけど.
夕方の区間快速は,埼玉県のかなり北(久喜とか東武動物公園ぐらい遠くでも)でもつり革つかまっている人が多いですから.
錦糸町から南栗橋方面に一気に行けるなんて知りませんでした!
そんな方法があったのですね。
JR総武線の亀戸で東武線に乗り換えて→曳舟→北千住方面へ行くよりも、乗り換えもひとつ減って便利そうですね。
南栗橋あたりでの乗り換え待ち時間が気になるところですが…。
浅草駅での浅草線への乗り換えは、とっても大変そうなので諦めようと思います。
また、区間快速は朝夕混んでるとのことですので、乗るなら浅草駅からでないと座れなさそうですね。
とても良い情報を色々と教えてくださり、大変助かります。どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
浅草駅は分かりませんが浅草橋駅について回答します。
文章からの推測ですが
千葉県内某所-浅草橋駅-浅草駅-栃木駅
このルートの往復のようですね。
浅草橋駅に向かうときは中野or三鷹or御茶ノ水行きの最後尾に乗って下さい。
浅草橋駅を降りると電車の後方に階段があるので下って下さい。線路をくぐると改札があります。
改札左の階段を下り、すぐ左側に都営線の駅があります。そこに入りエスカレーターを下って改札です。
都営線改札からはすぐにホームへ下る階段があります。
乗り換え時間5分は「乗れるか乗れないか」という微妙なところです。JR浅草橋駅は混雑で有名ですから、1本見送るくらいの余裕が欲しいですね。
1本逃しても始発直後でなければ総武線も浅草線も5分待てば次の電車が来ます。
浅草橋駅についてのご丁寧な回答を、ありがとうございました。
乗り換え時間は、こちらの駅も想定が厳しかったようですね。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
> わざわざご丁寧にありがとうございました。
いえ,こちらこそ
ひとこと,言い忘れました
錦糸町の乗り換えで「ちょっとしんどい」のは,上下の移動です
JR錦糸町駅の高架ホームが地上3階ぐらいですし,半蔵門線錦糸町が地下3階か4階なので,実質6階か7階の移動です.これは半蔵門線が新線で,駅が地下深いためです.荷物が多いなら,エスカレータをうまく利用してください.半蔵門線錦糸町駅は,JR錦糸町駅のほぼ真下ですけど(JRと直角に横切る大通の下を通ってます)
ま,亀戸で亀戸線に乗ると,各駅停車になっちゃいますから,錦糸町駅で急行に乗り換えるのが効率がいいに決まってますけど.
では,乗り換えの成功を祈ります.
度々のご回答ありがとうございます。
なるほど、錦糸町での乗り換えは上下の移動があるのですね。分かりました。エスカレーターは要チェックですね。
移動にかかる時間は10分位みておけば大丈夫でしょうか…。
亀戸乗り換えは多分もう利用しないと思います。
錦糸町からの方が急行ですし、早速時刻表で調べてみましたところ、意外と本数も出ているようなのでだんぜん錦糸町→南栗橋ルートの方が便利ですね!
気になっていた南栗橋での乗り換えも、特急にあたらなければ5分とかなので、バッチリです。
栃木には毎年行くので、今度からはもうこのルートで行くと思います。
本当に良い方法を教えてくださってありがとうございました。質問して良かったです。
No.3
- 回答日時:
#2です.補足
さきほどの電車は
半蔵門線から東武伊勢崎線直通の「南栗橋」行き急行電車のことです.
時刻表はこちら↓
半蔵門線錦糸町駅
平日
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1310071/down …
休日(年末なのでたぶんこっちの時刻でしょう)↓
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1310071/down …
「南」と書いてあるのが南栗橋行きです(電車はすべて「急行」).
No.1
- 回答日時:
(2)は分かりませんが、(1)は6分では絶対無理です(地上で信号を2回
渡り、地下に降りてから長い階段と通路を通るので)。地下鉄のどの
駅が目的地かは分かりませんが、東武線からの乗り換えなら東京メトロを
利用された方がいいと思います。
素早いご回答をありがとうございます。
6分では無理とのこと、結構遠いのですね…。
東京メトロといいますと、銀座線でしょうか。
JR(千葉方面)から浅草駅に行くなら、上野駅を経由して銀座線で行った方が乗り換えが便利なのかもしれませんね。
…それなら亀戸から曳舟経由の方が早いかも?
う~ん、また考え直してみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 小田急小田原線で新宿駅→中央線に乗り換え東京駅→丸の内南口改札付近で待ち合わせ→京葉線に乗り換え舞浜
- 2 浅草〜新橋間で銀座線と浅草線混むのはどっちですか? 浅草に引っ越しました! 銀座線と浅草線どちらが混
- 3 東武スカイツリーラインからのオートチャージ定期 東武スカイツリーライン、半蔵門線 →都営浅草線 の
- 4 「JR下総中山駅→JR西船橋駅→折り返し時に座る→新宿方面へ」 JR総武線で、西船橋駅始発が7時台に
- 5 12月初旬に東武野田線を船橋→大宮で乗る予定です。 何ヶ所か途中の駅で降りて散策しながら東武野田線を
- 6 東武線 東武線という名の看板が新鎌ヶ谷駅にありますよね それは、その看板の先に、東武線という名の路線
- 7 来年度から宇都宮から浅草橋まで電車で通います。 友人は東武線沿いなので東武線で通うみたいですが 私
- 8 東武浅草駅から都営浅草線までの移動時間について
- 9 新鎌ヶ谷駅 新鎌ヶ谷駅とかに、東武線と書かれた看板があるでしょう? それは、新鎌ヶ谷駅が東武線という
- 10 錦糸町駅(半蔵門線)→南栗橋駅(東武線)について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電気コタツのコードについて
-
5
10年前ぐらいに地下鉄大江戸線...
-
6
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
7
京王線から都営新宿線への乗り換え
-
8
JR四ツ谷駅改札からメトロ南北...
-
9
JR姫路駅から山陽姫路駅への乗...
-
10
無記名Suica落し物
-
11
つくばエクスプレスから日比谷...
-
12
西武線の定期の購入方法
-
13
埼玉高速鉄道の定期券
-
14
JR新橋駅からゆりかもめ新橋駅
-
15
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
16
伊勢物語のなかの在原業平のこ...
-
17
北総線の回数券について・・
-
18
小田原から東陽町まで(代々木上...
-
19
新宿(京王線)から都営大江戸線...
-
20
JR東日本と東京メトロの回数券...
おすすめ情報