プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。よろしくお願いいたします。

実の母親が数年前からわかままがひどく、私も父親も心底疲れ果てている状態です。
毎日常にイライラしていて、普通の話をしていても「そんなの○○に決まってんだろ!いちいち話し掛けてくんじゃねえよ!」などとキレたりします。

部屋の電気をつけていたら「消せよ!」と言い、電気を消していたらいたらで「暗いからつけろよ!」などと、とにかく日常の小さなことから何でも怒鳴ります。このように矛盾というか、その時によって言ってることが変わるのでいくらか機嫌の良い時に「今後のために、○○な場合は電気とかどうしておけばいい?」などと確認しても「そんなこと今いちいち言ってくんなよ!」「うるさいんだよもう!黙ってろよ!」と面倒臭いのか不機嫌になります。

また、やる気がないのか疲れているのかご飯の支度もしなくなりました。夕飯がご飯に納豆だけというような生活が何年も続いてます。その時に必ず「あたしばっかいろいろ(家事)やってんだから!」「もう何もしないからね!」「あんたたちもやってよ!」と言います。
私はもう成人なので自分で夕飯の用意は出来るのでしていますし、母親の負担を減らすためにも掃除も洗濯もしています。買い物に行くのも面倒臭がるので週末に私が車を出して毎週1~2万円以上使って食材やら生活用品を何袋も買いだめしているぐらいです。ですのでここ何年も休みの日に遊びに出掛けていません、出掛けたらものすごく非難されるからです。

でもこれも家の中だけのことで、外へ出たらニコニコしています。パートもしていてそこでもニコニコしています。結婚して家を出た姉に対しても同じです。ただ、それがとても疲れるらしく、帰ってくると私と父親にあたります。パートを辞めれば少しはイライラが減りそうなので辞めて欲しいですが「あたしは体を動かしてるる方がいいんだよ!」と言い、自分が疲れている、イライラしている、家族にあたっているという自覚はないようです。

我が家では母のわがままが絶対のルールという感じになっています。というか、母親は理屈もなく「嫌なものは嫌!だから嫌!やらない!」の一点張りでそれ以上話し合いが出来ません。私は母に従いたくありませんが父親は「もう喧嘩するのが面倒臭い」と言って従ってしまうのです。ですので私一人だけが母親に逆らうと今度は父親が私の分まで非難されてしまうので渋々従っています。実家を出れないのも残った父親が心配だからです。

もう当たり前になってしまったのでよく覚えていませんが昔はここまでひどくなかったと思います。それがいつからか言葉遣いが男みたいにひどくなったりしてイライラして。。。

また、洗濯物をしまう時など自分の分だけしまって私の分は外に出しっぱなしにしたり、物を渡す時や置いてある邪魔だと思った物など私のものだと放り投げたりと、年々性格まで悪くなっている気がします。

更年期障害も疑いました。母親自身も自分で「体がほてる」などと言っているので。ただ、病院をすすめると「うるさいんだよ!自分の体は自分がわかってんだよ!」と聞く耳を持ってくれないので治療のしようがありません。精神的に病んでいるのかもと、カウンセラーに相談に乗ってもらえればとも思いますが病院になど絶対に行ってくれるはずありません。(黙って車に乗せて病院へ連れて行くのも絶対不可能だと思います)

長々と愚痴っぽくよくわからない文章になってしまい申し訳ありません。
現状としまして、母親との生活に限界が来ています。家を出るも残った父親が心配です。話し合いが出来る母親ならまだしも出来るような人ではないのでどうしたらよいかわかりません。
母は更年期障害なのでしょうか?それとも精神病なのでしょうか?このまま行くと私までおかしくなりそうです。

少し前に姉に相談し、姉から母にそれとなく言ってもらったのですが姉の前でニコニコ言い訳をしてそんな事実はないぐらいなことを言って結局何も効果がありませんでした。母の性格上、警察や弁護士、もしくは父親の母親(義理の母親)などの第三者に上から言ってもらわないと効果はないような気がします。ただし、そんなことをしたら後で私がチクったとものすごく非難されることになるとは思いますが。

今は父親がじっと耐えていますが一家崩壊は間違いありません。ここに書いてあることはごく一部で本当はもっと書きたいですが書ききれないくらいです。
この先、私と父はどうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

夫婦の質問でよく出てくる回答は


子供は親を選べないが 夫婦は選べる・・・
という事です。

お母さんが 今の家庭に不満であれば 解消できますし、お父さんもしかり・・・
あなたが 自分を抑えてまで お父さんを心配する必要がないのでは?
それから 家族に甘えているお母さんも 口に出せない悩みごともあるかもしれません・・・
ただ 家族を大切にしない人間は いつか 家族から 見放されるという 現実を どのような形にしろ わかってもらう時期が必ず来ると思います。
はっきり 口にだしてもいいのでは?

限界なら おかあさんが一人暮らしが出来るように・・・ご夫婦は離れるおつもりはありませんか?

あなたは あなたのことを考えて前にすすめばいいと思います。

親は踏み台にするもの

親に踏み台にされてはいけません。

ただ ゆっくり お母さんに休んでもらう必要があるかも  子育て暦何年かわかりませんが
とっても疲れておられます。

お父さんと温泉でもいけたらいいですね・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、本当にありがとうございます。
そうですね!親に踏み台にされてしまってばかりではいけませんね。
無意識(?)に親に気を使っていたようです。
これからは自分の人生を楽しんでいこうと思います。

お礼日時:2008/01/05 13:43

先ず貴女が心療内科に行き、実情を相談されたら良いのではないでしょうか。

鬱病とか強迫性障害とかが考えられます。
異常と思ったら早い治療が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。このままでは私の精神状態も心配ですから病院への相談も考えていきたいと思います。

お礼日時:2008/01/05 13:47

はじめまして。

私はお母さんは更年期障害で仕方ないのかなぁと感じました。病院に行きたくないのももしかすると世代的にも病院は嫌だろうしぁというのと更年期障害だと本当に認めたくなくてしょうがないのかなぁととも思いまいした。うちの母も更年期障害で以前とは少し人が変わったようにはなりましたよ。かなり個人差も大きいと思います。心配なようでしたら一度kazzyuさんが産婦人科と精神科に行って更年期障害とはどういったものか聞いてみるのも悪くは無いと思います。きっとしばらくお母さんのこういった状態は続くかもしれないし、無理に変えようとしても逆効果かもしれないですよ。だったらお姉さんやお父さんともっと沢山話をしてみるのも一つの方法かなぁとおもいました。特に我慢してるお父さんの話を聞いてあげるとお父さんは少しは気が楽になるかもしれないし、お姉さんにも話してお母さんにそれとなく言ってもらうのも一つの方法かもしれません。私個人としてはお母さんの言ってることはある程度受け流して“はい はい”と聞くのも一つの方法だと思いまうす。というよりうちは“はい はい”で受け流してることも多いです。 参考にならなかったらごめんなさいね。 でもあまり無理はしないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、私も人のことを言う前に親のことをよく知るためにも病院へ相談に行くのも良いですね。参考になりました。

お礼日時:2008/01/05 13:45

はじめまして!


わが家の母もあなたさまのお母様と同じようなかんじです。人の話に聞く耳をもたない、自分が1番苦労していると勘違いしている(被害妄想)、キレると手がつけられない(ヒステリー)で大変でした。更年期や精神的病も疑いました。家事も放棄してその負担が父にいっていましたが、そんな父のことも母はよく「死ね」と呪文のように言っていて怖かったです。何より我慢している父が気の毒でかわいそうで…。しかし、秋に私の妊娠が分かり、デキ婚をすることになったら母は少し性格が穏やかになり、少しずつ改善されてきたように思えます。ヒステリーも治まり、家事も行うようになりました。孫ができるのがうれしいみたいです。なのであなたのお母さんにもショック療法をしてみたらいかがでしょう?ショックといってもお母様がよころび驚くようなことを!

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
maa924さんも大変だったのですね。お気持ち察します。

結婚している姉に数年前子供が生まれ、母に孫が出来ました。母はたいそう喜び、そして姉や姉夫婦、甥っ子(母から見た孫)のためにいろいろ気を使うようになりました。
その疲れというかが全て私と父親に今あたっているといった感じです。
無理に誰かと結婚して家を出ようとも思いました。
確かに私が家を出たら私は普段母親に会うことはなくなり、よそ者のようになって母親はもしかしたら良い顔を見せるかもしれません。孫が出来たらなおさらだと思います。
けれど外でいい顔をした時の反動が今度は父親一人だけに向かってしまうのがとても見えているのです。
アドバイス頂いたのに申し訳ありません。

補足日時:2007/12/30 23:16
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!