プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨年(平成19年10月)に実父を亡くしました。

明日、主人の実家で親戚の集まりがあります。
それに呼ばれています。

その話を実母に話したところ、実母は「いくら向こうの家に嫁いだと言っても、実の父親が亡くなったのに新年の集まりに行くのはおかしい。そこで”おめでとう”と言わなかったとしても、あなただけでも行くべきではない。断るべきだ」と言われました。
そして「実の父親が亡くなったことを知っていて新年の集まりに誘う向こう(主人の)お母さんはおかしい」とも言われました。

私自身も父が亡くなってまだ日が浅いこともあり、
「おめでとう」とか新年の集まりに行くのは乗り気ではありませんが、
やはり嫁いだ身なので行かないといけないのかな。と思っていました。

こういう場合は私だけでも行くのを遠慮したほうがいいのでしょうか。
困っています。
どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

行っても良いと思います


私個人の考えとしては質問者様のお母様の考えのほうがおかしいと思います。
ご主人様のご実家の集まりということですが、貴方のお父様が他界されてることは知っているのですからそれに応じた盛り上がり気遣いを考えていると思います

私は父を4年前に亡くしましたが普通に新年を迎えました、年賀状以外は
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

hamutaro25さんのおっしゃったとおり、主人のお義母さまは
私が喪中ということを知っていて「お食事会」という形をとってくれました。

私の母は父が亡くなってから精神的に不安定な状態が続いていて
少しのことでも怒ったり泣いたりする状態が続いているので
今回もそのようなことを言ったみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 12:22

敬虔な神道崇拝者でもなければ、家族から死人が出たぐらいで、祝いの席に出るのがケとかハレとかと言うのは気にしないのでしょう。

招待者がいいといえばいいのでは?
まあ、土地の風習とかもあるので、旦那から聞いてもらえばスッキリするでしょう。常識が疑われるとかと思うなら、「私の田舎ではそうなんですが・・・」と、枕詞を付けて聞くとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

実家は神道崇拝者ではないのですが、実母が父を亡くしてから
ちょっと精神的に不安になっているようで、
しきたりや常識にすごく口うるさくなってきました。
なので、今回もそのようなことを言ったのだと思います。

お礼日時:2008/01/04 12:24

>「実の父親が亡くなったことを知っていて新年の集まりに誘う向こう(主人の)お母さんはおかしい」とも言われました。



おかしい、おかしくないの判断がお母さんと義母さんと違いがあるのだと思います。
お母さんは喪に服している時に行くことが非常識であるとの考え。

一方義母さんは、喪に服していることは承知しているが、物事の考えが大雑把な性格で、亡くして悲しい時に皆が集まれば少しでも元気が出るでしょうとの考えを持っているのかもしれません。
(義母さんは自分の身内が集まるのだから楽しいに決まってます。)

人の気持ちがどんなであるか、立場になって考えることが出来無い、性格なのだと思います。(悪気は無い)

一方お母さんは繊細なんだと思います。

喪に服している時だから遠慮する事を言うのは、お母さんのように繊細な性格の方なら理解してくれると思います。
しかし義母さんのような方は理解出来無いと思いますので、断り方の言い方を変えた方が良いでしょう。

風邪で体調が悪くなったと言う事にした方が無難です。
父親が亡くなったから・・・云々は通じないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

結局主人と2人で出席しましたが、主人のお義母さまも
私が喪中ということを知っていて
「お食事会」という形にしてくれました。

お礼日時:2008/01/04 12:20

ご主人が出席してあなたが出席しないのはおかしな話です。

二人とも出席するか、欠席するかのどちらかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。

結局、主人と2人で出席してきました。
主人のお義母さまも私が喪中ということを知っていて、
「お食事会」という形にしてくれました。

お礼日時:2008/01/04 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A