プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前に、あるファーストフード店でコーヒーを飲んでいたところ、
隣の席でしつこく宗教の勧誘がなされていて辟易したことがあります。

どうもそれほど親しくない知人同士で、勧誘を受ける側は入信には消極的なようでした。
入信しないとこのような不幸が起こる、と告げるなど脅迫とまではいきませんが、
押しつけがましく他人の判断を誤らせることを狙ったような勧誘振りが不快で仕方ありませんでした。

席を替えることができればよかったのですが、生憎満席でした。

その場は我慢したのですが、後になってみるとなぜ私が聞きたくもない宗教勧誘文句を聞かされねばならなかったのか不思議に思いました。

このような場合、勧誘を止めるよう店員さんに注意をお願いしてもよいものでしょうか。
話の内容も宗教活動も個人の自由ではありますけれど、ある程度の配慮は求めてもいいと思うのですが。

もうあんな場面に遭遇することはないかもしれませんが、みなさんのお考えを伺ってみたいです。

A 回答 (4件)

店員さん、実質間接的に店長等の責任者へという事になるかと思いますが、お願い出来ますし、その責任者は注意、退去勧告する事が出来ます。


店舗責任者には、意外に強力な管理監督権が認められます。

蛇足ですが、宗教関連の勧誘を受けた場合、「幸せになれると勧誘しているアナタが幸せに見えない。私はアナタより幸せな自信がある。宗教に入信するくらいなら自分で興す。」と私は答えてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、今度は遠慮せずにお願いしてみようと思います。

お礼日時:2008/01/03 17:31

こんばんは。


私なら、注意をするよりも、その話に乗ってやりますね。
相手の話の「穴」や「矛盾点」「不合理な点」を突っつきまくって、自分達から退散して行くようにしてやります。

私も、子供の頃には某宗教団体に無理矢理入信させられ、色んな納得の行かない矛盾点を見せ付けられて育って来ました。
そのおかげか、他の宗教にも関心が湧き、色々と調べたりしたものです。
プロの宗教家や牧師さんなど相手では太刀打ち出来ないでしょうが、嫌がっている人間に無理矢理勧誘するような手合いなら、理論と常識で言い負かす自信と知識くらいは持っています。

学生の頃は、自宅に押しかけて来る宗教の勧誘員相手に、よく議論を持ちかけ困らせてやったものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信仰を押し付ける宗教の説明は大抵矛盾だらけですよね。
それなのに騙されてしまう人が多いことは恐ろしく感じます。

お礼日時:2008/01/03 17:36

そういう場合は、注意ではなく解答に困る質問を一つしてあげることです。


勧誘の手法は絶え間ない言葉の攻勢ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアルに従って勧誘しているのでしょうし
効果がありそうですね。

お礼日時:2008/01/03 17:30

>勧誘を止めるよう店員さんに注意をお願いしてもよいものでしょうか。


「店内での勧誘・営業活動はご遠慮願います。」と掲示されているところもあるくらいですから、店員さんにお願いすればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が神経質過ぎるのかとも思いましたが、確かにそのような掲示も多いですね。

お礼日時:2008/01/03 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!