プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は熊本出身ですが、綱引きの時は「わっしょい!」でした。
ところが、「オーエス!」というところもあると聞きました。
(少なくとも今住んでいる東京では「オーエス!」らしいです。)

うどんのだしや「のれんの『うどん・そば』どっちが先か?」と一緒で、地域で違いがあると思います。

そこで、「日本全国 綱引きの時どんなかけ声していたか!?」のアンケート(県名とかけ声)をとりたいと思った次第です。

皆様、御協力のほどお願い致します。

A 回答 (6件)

高校時代、岡山市内で廃校になって町内別運動会を2回した時。

(今そこの場所はマンションが建ってる)
「えれぇーけど、がんばーれがんばーれ。はよぅせー。わっせわっせ。」でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の返事が遅れて申し訳ありません。

おぉ?!これは初耳なかけ声ですね。
綱引きのかけ声って「ここまで~。ここから~。」みたいに特に線引きとかではなく、地域によって様々なかけ声があると考えたほうがよさそうですね。

御協力ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/17 06:50

北海道、札幌近郊の者です。


これと言って決まったかけ声はないと思います。
ワッショイだったり、イチ・ニ・イチ・ニも良く聞きます。
ただ、オーエスはほとんど耳にしたことが無いですね。

まぁ北海道も広いですから、地域によって差がありそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の返事が遅れてしまい、申し訳ありません。

北海道は確かに広さがはんぱじゃありませんからね・・^^;
「オーエス」は耳にしたことがありませんか・・・・。

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/17 06:43

兵庫です。



うちの地元は「オーエス!」ですね。
逆に「わっしょい!」は聞いた事がありません。

ちなみに学生時代、
「オーエス!」と言う掛け声を何でするのか質問したことがありますが、
その時先生は、
「先生も意味は判らんが、「オーエス!」と言うのは昔からなんや。」
との事でした。

今もって、「オーエス!」の意味は判っておりません。

この回答への補足

「オーエス!」の意味については、推論ですが#2さんの補足に書かせて頂きました。そちらをご覧下さい。

補足日時:2008/01/04 08:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

兵庫も「オーエス!」ですか・・・。
これで東京と近畿3府県は「オーエス!」ということになりますね。
ん~・・・・関東・近畿以外の各地方の方の意見も是非伺いたいところですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 08:14

東京です。

「オーエス」です。
しかし、「わっしょい!」も聞いたことあります。
学校では「オーエス」、近所の運動会では「わっしょい」でした。
なんでだろ?
町会長さんが地方出身なのかしら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ?東京でも「わっしょい」使っているところがあるんです?
ますます分からなくなってきた・・・・。
確かに綱をひくという行為は船乗りと漁師が主に使いますね?
ということは、湾岸部と山間部で言葉が違うとか・・・?
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 08:08

京都、オーエス!ですね。


なんて意味かわからないのでよかったら教えてください

この回答への補足

色々調べたんですが、明確な由来の証拠がないみたいです。
その中で、フランス語の「Ho hisse」(それ引け!)が有力ではないのかな?ってところです。
フランス語では、"h"は発音しませんので、"オーイッス"と発音することになります。それが日本人に「オーエス」と聞こえたんでしょうね?

補足日時:2008/01/04 08:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、京都も「オーエス」なんです?
ん~・・・・ということは、どこからが「わっしょい」でどこまでが「オーエス」か?という考えじゃないということですかね?
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 08:05

大阪です。

オーエス ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪は「オーエス」ですか。
西日本と東日本で違うのかな?とも思ったんですが、そうでもないみたいですね?
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!