プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

次の物質を、混合物または純物質のどちらかに分類しなさい。

{砂糖、ショ糖、ブドウ糖、転化糖、乳酸、L-乳酸、DL-乳酸、
塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、希硫酸、濃硫酸、発煙硫酸、二酸化窒素、
水酸化カリウム、水酸化アルミニウム、水酸化鉄(III)、水酸化鉄(II)、
海水、食塩水、飽和食塩水、水道水、蒸留水、水、水蒸気、王水、重水、
岩塩、食塩、食卓塩、水晶、石英、二酸化ケイ素、シリカゲル、
生石灰、重曹、黒鉛、セッコウ、さらし粉、ドライアイス、炭酸ガス、
鉄板、銅線、アルミ板、アルミホイル、金箔、ブリキ、真ちゅう、鋼、
硫黄、単斜硫黄、液体硫黄、白リン、黄リン、赤リン、黒リン、
カドミウム、インジウム、スズ、アンチモン、テルル、ヨウ素、
濃縮ウラン、劣化ウラン}

…というような化学の大学入試問題がありますよね。上のリストの中では塩酸や海水は混合物で、水やドライアイスは純物質です。
 でも、「高校化学の教科書に載っている物質だけれども、この手の問題で取り上げるのは不適切な物質」もありますよね。上のリストの中では、たとえば水酸化鉄(III)は、組成式Fe(OH)3を持つ化合物の名前ですけれど、三価の鉄イオンを含む水溶液をアルカリ性にしたときに出てくる茶色いアレ(Fe(OH)3ではない、らしいです)の名前でもあるので、私は、水酸化鉄(III)が混合物なのか純物質なのかを問うような大学入試問題は不適切な問題になるだろうなあ、と思っています。

そこで質問なのですが、上のリストに挙げた物質の中で、『混合物/純物質の分類問題に出題されてもおかしくない物質』を、教えていただけませんか?回答の根拠を添えていただけると嬉しいですけど、根拠なしのフィーリング回答も歓迎です。

A 回答 (2件)

・砂糖、海水、水道水、蒸留水、岩塩、食卓塩、シリカゲル、鉄板~金箔


なんというか、学術的な物質名でなく日常語として使う、現実世界にある物体の名前のように感じるのでNG。
しかし水晶・石英くらいになってくるとその境目も曖昧になってくる。
また、海水や水道水など明かに混合物なものはOKかも知れない。蒸留水は怪しい。
・セッコウ、さらし粉、真鍮、食塩
この辺は日常語っぽいけど学術用語だと思うのでOK。
余談だが、「さらし粉」の構造式がいつも思い出せなくて困る。もっと分かりやすい名前で呼んでほしいものだ。
・DL乳酸
ラセミ体を混ぜたものを混合物だとすると蔗糖や葡萄糖も混合物になってしまう。よく分からないのでNG。ただの「乳酸」ならキラリティは考えなくていいと思う。
・濃縮ウラン、劣化ウラン
同位体を混ぜたものを混合物だとすると他の元素名や物質名までみんな混合物になってしまう。よく分からないのでNG。
・発煙硫酸
全量ピロ硫酸になった時は純物質だけど一般的に混合物だから混合物として扱っていいと思う。OK。
・二酸化窒素
多分平衡を起こすという意味だと思うが、二酸化窒素と書いてあればあくまで二酸化窒素なのだろうからOK。

他は明らかに純物質か混合物である物質の学術的名称(慣用名含む)だと思うのでOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しい回答で参考になります。

NG{砂糖、DL-乳酸、岩塩、食卓塩、シリカゲル、鉄板~金箔、濃縮ウラン、劣化ウラン}
グレーゾーン{海水、水道水、蒸留水、水晶、石英}
他はOK

ということですね。
> よく分からないのでNG。
そうですよね、よく分からないものはNGだと私も思います。

お礼日時:2008/01/05 18:51

重水というのが厄介ですね。

物理的には軽水とちがいますが、重水と軽水が混じったものを混合物というかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
『重水そのもの』については、どう思われますか?

お礼日時:2008/01/05 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!