
当方大学生です。卒論を執筆中です。
卒論の一部で、「他国の政党の代わりを自民党の派閥が行っていたこと」を指摘しようとしています。
そこで、ウェブで調べてみたのですが、wikipediaに、
>研究者によっては、自由民主党を「一つの政党」ではなく「派閥と呼ばれる政党が複数集まった、長期政党連合」との見方を採る場合もある
と書かれているので、先行研究が存在していることは間違いないようです。しかし、どの研究者がどの文献でそれを指摘しているのか皆目検討がつきません。
どなたか、適切な文献をお教え願えないでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
伊藤(2006)には、「自民党は派閥の連合体であり」(p15)との一節があります。
しかし、ここには脚注がついてなくて、#1のおっしゃるように前提条件として扱われています。ドンピシャリといかなかったので、手元にあった教科書から抜き書きします。
■#3のおっしゃる“擬似政権交代”は、“自民党が包括政党で党内派閥の政策選好の幅が広かったので世論に柔軟に対応できた”とする捉え方。伊藤他(2000)によれば出所は富森(1993)。#4と同じ人です。
■しかし、しだいに派閥間の政策的差異が希薄になり、「政策決定については政務調査会」「人事については派閥」の棲み分けが生じた。
■保革伯仲以前の自民党については、総裁選に党内派閥の最小勝利連合をポスト配分に関するゲーム理論で分析している先行研究があるとのこと。最小勝利連合は、通常、連立政権の形成の分析で用いられるモデルなので、これも自民党を“派閥連合”と見做した研究だと思います。伊藤他(2000)によれば出所はLeiserson(1968)。
■保革伯仲と五大派閥への整理によって自民党自体が国会内での最小勝利連合になると、主流派優遇人事から派閥均衡人事&年功序列人事へと移行した。伊藤(2006)によれば佐藤他(1986)、川人(1996)。選挙制度改革と執政府改革を経た小泉政権の人事については伊藤(2006)。
■ちなみに、党内派閥に関するオススメ文献として、伊藤他(2000)は西川他(1996)を挙げています。
参考になったら参考にしてください。
伊藤光利「官邸主導型政策決定と自民党」『レヴァイアサン』38号、木鐸社、2006年
伊藤光利、田中愛治、真渕勝『政治過程論』有斐閣、2000年
富森叡児『日本型民主主義の構図』朝日新聞社、1993年
Michael Leiserson, 1968, "Factions and Coalitions in One-Party Japan: An Interpretation Based on the Theory of Games." American Political Science Review 66: 770-787.
佐藤誠三郎、松崎哲久『自民党政権』中央公論社、1986年
川人貞史「シニオリティ・ルールと派閥」『レヴァイアサン』臨時増刊1996冬、木鐸社、1996年
西川知一、河田潤一編『政党派閥』ミネルヴァ書房、1996年
ありがとうございます。さっそく図書館と本屋を往復して入手してまいりました。
伊藤他(2000)を読みました。疑似政権交代というアイデアがしっかり叙述されていますね。
西川他(1996)も分厚かったですが、前半部分を拾い読みをいたしました。イタリアのDC・アメリカの南部の民主党はpredominant party systemの国では派閥が政党のような役割を行うことはかなり刺激になりました。日本だけではなかったのですね。
今すべての文献を読むことは時間制約上難しいですが、卒論の提出後にはゆっくり読みたいと思います。非常に助かりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
冨森 叡児『戦後保守党史』〔岩波現代文庫〕第4章「政治主義の挫折」の
第5節「派閥連合の基盤」が参考になるかと思います。また、時間があれば、
全体を通読してみてください。しっかりとした論文が書けるといいですね。
http://www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E5%BE%8C%E4%BF …
「党内党」という欲しい言葉に非常に近い単語がありました。
また、保守本流の政策についても知りたかったので、五章はかなり参考になりました。
おかげでまともな論文が書けそうです。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
自民党のドラマツルギー - 総裁選出と派閥. 田中善一郎
とか。
35年ほど前の三角大福のころ、すでに当たり前のようにいわれていました。自民党は派閥の交代が政権交代を代替していると。
グーグルスカラーとかで検索してみてください。
今日図書館で借りて「自民党のドラマツルギー」読みました。
しかし、政権交代の代替云々という記述はなかったですね。
そういう前提で書かれているのでしょうが、できればどんぴしゃのものがありがたいですね。もしご存知だったらお願いします。
回答ありがとうござました。
No.2
- 回答日時:
自民党だけで無く
民主党を始め、全ての日本の政党がそうなっています。
日本の政党政治は「自分達の主義主張を達成する為に、集まる」のでは無く
私利私欲の為に、【呉越同舟】しているにすぎませんから。
No.1
- 回答日時:
僕は政治はしろうとですが、一般的によく言われ、かつ妥当な指摘だと思います。
自民党が派閥という政党の連合である、という命題は、あえて研究した結果導き出されるという深遠なものでもないし、またオリジナルな見方でもなく、新聞、TV、時事問題の書物など、至るところで見られる指摘です。あえてそのことを研究対象にした書物があるのかどうか。実際のところは知りませんが、たぶんないように思います。
山本七平「派閥の研究」という本を読んだことがあり、明治時代から日本の政治には派閥があり、云々ということが書かれていましたが、ご質問の趣旨に真正面から答える本ではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 今こそ野党は、合併するべきでは? 岸田自民を衆議院解散させ一網打尽にするチャンスだと思う。 立憲民主
- 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で
- 統一教会自民党と創価学会公明党の極悪犯罪反日売国テロカルト自公政権による悪政・悪行・犯罪
- 自民、最大派閥安倍派議員を中心に増税に反対しているのに岸田は何を考えているんだろうか? 昨日の会見を
- 立民で内紛気味となってるようだが…
- 野田佳彦(隠れ自民党一派)民主党政権の正体・実態
- 公務員業界の中での【党閥】
- 参議院選挙では、どこの政党の候補者・政党に投票する予定でしょうか
- 日本が現在のような滅茶苦茶になった流れは、
- 自民の派閥政治を批判している人もいますが、大規模な政党で派閥ができるのは当たり前なのでは? 派閥があ
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在の総理大臣は、もう終わ...
-
自民党のパーティ券 裏金問題。...
-
岸田文雄首相が現在の政治の行...
-
裏金問題について、野党は必死...
-
自民党の様々な裏金作りのテク...
-
自民は、いつ辺りの時点で「与...
-
日本にはスパイ防止法がありま...
-
派閥の政治資金パーティー
-
自民党の爺さん連中が、米津玄...
-
自民党は、再起してますか。 他...
-
仮に小泉純一郎政権の代わりに...
-
小沢一郎さんがもしどこかのタ...
-
立憲民主党
-
新党を作る政治的意味ってある...
-
自民党の一党優位政党制のメリ...
-
参政党ってあれ自民党の別働隊...
-
自民党政権の最大の問題点は何...
-
田中角栄氏は政界の中ではかな...
-
立憲の枝野議員は少なくとも代...
-
あなたが 好きなYouTubeの経済...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このまま自民党政権を続けた方...
-
立憲民主党は期待出来ますか?
-
自民党政権の最大の問題点は何...
-
杉田水脈の公金チューチュー発...
-
自民党が政権を取れなかった場...
-
自民党、特に首相の立場で、コ...
-
岸田首相は内閣支持率最低で解...
-
岩盤保守層と左翼野党支持層と...
-
今年の年末の楽しみは紅白歌合...
-
財務副大臣
-
安倍自民党の財務副大臣の神田...
-
7万円以下の借家に毎月1万円...
-
自民党も人材不足なんすかね? ...
-
「企業団体から一切お金をもら...
-
首相の給料問題について
-
自民党以外が連立して政権する...
-
参議院憲法審の野党筆頭幹事が...
-
自国民政権を倒す目的で、頑張...
-
今年の流行語はなんですか?私...
-
自民党以外の野党が与党の時に...
おすすめ情報