プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

海外で挙式をしようかまたはやはり日本でしようか大変迷っています。
海外で挙式をした場合、日本で挙式をした場合ではどちらが金額的に不利でしょうか?また海外で挙式をした場合、日本に戻ってからは、何をすればいいのか分かりません、また、どれ位の料金が妥当やいくら位かけるべきなのか・・・
親族だけで40.50人は居ます。
どなたかご教授お願いします。

A 回答 (6件)

金銭的でいえば海外の方が不利なのでは?と思います。



日本で挙式(披露宴)をする場合、式前に支払うお金が少々大きいですが、お祝儀で大半は返ってきます。
一般的に多いのは招待客40~60人で200万~250万円くらいですが、このうち少なくとも半分はお祝儀で返ってきます。(3万×40人でも120万円、叔父・会社の上司などお偉さんが増えるほど還元率は上がります)

ただ、海外の挙式が新婚旅行も兼ねていて、式に呼ぶのが親兄弟など近しい人のみなら、大差はないかもしれません。(そのかわりお祝儀は期待できませんが)

金銭的な目だけで意見を書きましたが、一生に一度の事ですから、許す範囲で自分の希望の式を挙げるのが良いと思いますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
海外は不利ですか・・・
けど行ってみたいなよその国~~
考えてみます。

お礼日時:2002/09/24 16:37

海外挙式・挙式後現地パーティ経験者です。

(ハネムーンは挙式とは別に行きました。)
海外、国内それぞれどのようにするかで費用は増減しますが、一般的には
御祝儀を期待できないという点で海外の方が金額的に不利だと思います。

私達の場合
1:いわゆる「披露宴」や「二次会」を絶対にやりたくない
2:2人とも海外慣れしており、挙式希望のチャペルがあった
3:親族も海外経験者が多い
4:両家の田舎がてんで違う方面にあり、当人同士は東京住まい
5:勤め先のしがらみ(仲人等で出世に関わるとか)がない
というシチュエーションでした。

とにかく披露宴をやりたくないので挙式前にお互いの田舎に行き、親族に挨拶回りを
しました(義母の要求により)。これは金銭面・体力面・精神面で大変でした。
帰国後に国内で披露宴をすればこの手間は省けますよね。
挙式後に結婚しました葉書を送り、特に近しい親族には挙式ビデオや写真も送りました。

私達がツイていたのは、列席者(親族友人40名)が自分のことは自分でできる人たち
だったことです。グループ毎の飛行機の便名・滞在ホテル名を事前に確認しておき、
挙式の場所と時間を伝えただけで現地では皆思い思いの過ごし方をしていました。
海外挙式で新郎新婦が旅行中ずっと親族のツアコン状態、というのは時々聞きますよね。
もしそうなってしまうと新郎新婦は国内挙式よりもストレスが溜まると思います。
親族が多い場合、下手すると「ホテルではどの人とどの人を同じ部屋にして、夕飯は
ここに予約して…」などということまで新郎新婦の任務になってしまいます。
中には「海外は自分たちも親族も今回の挙式が初めて!」という方もいらっしゃる
ようですが私から見れば凄いチャレンジャーだと思います。駄目とは言わないけど。

あと、挙式後にかなり大勢の人に「海外挙式っていいよね。安上がりだったでしょ」
と言われました。列席者にすら言われました。
うちは列席者も多かったし現地でパーティもしたし、旅費も一部負担したりで実は
かなりのお金がかかったのですが、世間ではいまだに都心のホテルでの挙式が一番と
考える人が多いです。本人達にとっては挙式もパーティもとても満足いくものだった
のであまり気にしないようにしていますけど…。

海外挙式ってカッコいいですけど、一長一短ですね。
お相手の方や御家族も交えてよく話し合って決めて下さい。
お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一長一短ですか・・
海外挙式してみようかな~
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/26 10:44

国内だと、ご祝儀でまかなえるというのはありますねー。


ただ、披露宴の席次やらスピーチやらそもそも誰を呼ぶか、でもめることは
多いようです。

親戚にどこまでしないといけないか、にかかってくると思います。
うちはお互いの実家が遠いんで海外挙式だったんですけど。
披露宴を彼の家は親戚づきあいがほとんどないからやらなくてよい(三番目だし)うちは長女だし、皆楽しみにしてくれているのでやらないわけにはいかない、
ってことで彼の家に許可をもらい、自分ちの親族+友人で披露宴をしました。
遠いからねーってことで皆さんには招待の段階でいっていたので、特別問題なく終わりましたよ。ご祝儀で披露宴費用はなんとかいけましたし。
まずご両親に『親戚どうしよう』と確認なさってはいかがでしょうか?
そこで気にしなくていいよ、ってことであれば、海外挙式、オススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

披露宴費用はご祝儀でまかなえるんですね。
よかった~
あとは親戚ですね。

お礼日時:2002/09/26 10:42

ご結婚、おめでとうございます。


まず、下記URLに以前私がこのサイトで回答した海外挙式の費用に関する回答がありますので費用の参考にして下さい。
いくら位かけるか、は海外国内共にどのような式にするかによって違ってきますよね。特に海外は行く先にもよります。

海外で挙式する場合、普通は交通費及び滞在費は自費、つまり参加者が各自で払ってきてもらう事になります。で、ご祝儀はもらわないという形です。
当然、お招きするのはこのムリを聞いてもらえる人ということで、親族でも近い人、友人だったらごく親しい人、ということになります。
それ以外の親族友人などはほかの方も回答されていますが、帰国後のパーティーということになります。
帰国後のパーティーは、親族はご祝儀で、友人たちは会費で相殺すると考えると、純粋に自分たちが負担しなければならない費用は現地での自分たちの滞在費と挙式にかかる費用ということになります。
滞在費はハネムーンを兼ねたものと考えれば高くはないでしょう。

海外での挙式のメリットは
●本当に近い人しか呼ばなくて良いので、変なしがらみがない。
●形式にとらわれないので、格式とか儀礼とかに拘束されずに済む
が一番大きなものだと思います。
どちらがいいかは金銭的な問題より、新郎新婦を取り巻く状況や、精神的な要因、好みの問題が大きいと思います。
何かのしがらみにより、結婚式に来てもらわなければいけない人が多い場合は有無を言わさず国内です。

でも何よりご本人たちの結婚式です。
好きなところで挙式されたほうが良いとは思いますが。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=346191
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親族は自費!!にしてもらう予定ですので、自分たちの分のみです。
しがらみはないのでやっぱり海外かな~
迷う・・・

お礼日時:2002/09/24 16:42

オプションやランクによって違ってきますので、一概にどちらが有利かはわからないので


一覧表など作ってみて有利/不利など比べてみてはいかがでしょう。

私の場合は3年前の7月にハワイで挙式をあげました。
海外か国内かで迷いましたが、以下の理由で海外にしました。
(1)形式ばった堅苦しいことはしたくない(仲人や祝辞・・・嫌いな上司も招待しなくてはいけない(笑))
(2)期間的なこと(日本の場合は半年位前に式場予約が必要。海外は2ヶ月前でも十分だった)
(3)費用的なこと(旅行と込みなら安く済む→結局両親や兄弟は自費で来ましたが・・・)
(4)どうせ教会なら国内よりも海外

各旅行会社とも、パックツアーを用意していますので、結構お手軽の価格で行くことができ、
オプションも豊富で日本人案内などのサポートもあります。

その後、帰国してから2週間後くらいに、
(A)家族や親族のみでレストランウェディング(両家で50人くらいいました)
(B)友人のみ集めて会費制のパーティー
で済ませました。価格的には(A)は費用とご祝儀でチャラくらい、(B)も費用と会費でチャラくらいでした。

あと「結婚しました」のはがきを各人に出して終わりにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外挙式の流れは「old bush」さんと同じで考えていました。
(1)は私も考えましたね(笑)

お礼日時:2002/09/24 16:40

海外の結婚式おしゃれですよね・・・でも,


>親族だけで40.50人は居ます。
これだけの人数を海外に招待するのは無理でしょう?
呼ばないとなると,報告の挨拶ですか?
全てとなると大変ですよ・・・
はがきだけの薄い関係なら良いでしょうけど,そうで無い場合は挨拶して回るか、披露宴だけは行う必要があります。
通常のおつきあいをしている,親戚等の親族への紹介は必要では?
※この度結婚することになりました○○です 等々
それらの手間と料金を考えると,海外は国内より手間とお金が掛かりすぎませんか?
ただ、新婚旅行と両親への旅行のプレゼントを兼ねてなら有意義かもしれませんね。(兄弟がいれば旅費はどうするの?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親と本人たちでなら大丈夫おんなじ位かもしれませんね。
兄弟は自費!!で・・・

お礼日時:2002/09/24 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!