
No.4
- 回答日時:
大体ANo.1の方と同じ意見です。
付け加えるとすれば、ジャンクPCの部品を使って、うんと安いか、すごく高性能か、うんと個性的な機能を持ったPCを組み立てられれば、売れないことはないと思います。どこにでも売っているような平凡な仕様のPCでは儲けは出ないでしょう。

No.3
- 回答日時:
オークションで落札された自作PCの値段を見て、貴方がそれらのパーツを送料コミで幾らで仕入れができるか試算してみれば、儲かるか損するかがわかるでしょう。
たいていは儲かりませんが、貴方が何か安く仕入れできるルートや人脈を持っていないとはいい切れませんので、自分で計算してみてください。

No.2
- 回答日時:
残念ながら利益が出る可能性は低いです。
同じことならパソコンショップが行っているので保証が無い個人販売を選ぶ理由はありませんから。同じ値段・同じ性能・同じ部品構成で保証・サポート無しの個人と保証・サポートありのショップではどちらで買うか考えるまでも無く分かりますよね?最近のパソコンショップBTOは同じ部品を買い揃えるよりも安いので個人では値段の面で勝負になりませんね。相手は仕入れ値で部品を揃えて、個人の場合は店頭販売価格なのでどちらが安いかはハッキリしています。試しても良いですけど売れなかったらお金の無駄遣いになることを考えてからやりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
トランジスタ2SC1815の種類
-
5
自作基板を添付のように固めた...
-
6
昔のインコアという無水鍋について
-
7
マウスコンピュータの部品は、...
-
8
ブライトリングってなぜ高いの?
-
9
基盤の黒い樹脂は・・・
-
10
母親の車のミラーの下に「ソカ...
-
11
楽器、ブラス地の硫化処理方法
-
12
こんな時、みなさんどうします...
-
13
なぜ、任天堂Switchは供給でき...
-
14
クラシックカーの部品を自作を...
-
15
友人にIKEAのベビーベッドを譲...
-
16
タッパーウエア部品交換について
-
17
このクリップなんといいますか...
-
18
バレリングとは何ですか。
-
19
アクリルラッカーの上に2液性...
-
20
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter