
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
テレビ番組への参加は、オープン懸賞で正しいかと思います。
参考URL(1)http://www.sfkoutori.or.jp/question/keihin_s/6_0 …
他のホームページも、「オープン懸賞」で検索すると、「取引をしないで(つまり、商品の購入者のみを対象としないで)、広く一般消費者から参加を募り、くじやクイズの正解などによって懸賞金を与えること」という感じの説明がされています。
従って、本来なら、上限は1000万円なはずです。
しかし、実際には、質問や#2、#3、#6で書かれているように、「一人200万円まで」という事にしているようです。
これは確実な証拠がありませんが、民放連の自主規制の様です。
参考URL(2)http://www.rnc.co.jp/info/banshin/kijun/nabbrstd …
12章(81)にある「社会常識の範囲内にとどめる」ということなのでしょう。
なので、各番組とも何とか5人(以上)いるように見せかけて(ヘルプなりチームなり)、1000万円にしようと努力しているのでしょうね。
それならそれで、「50人で1億円」とかいう番組ができてもおもしろそうなのですが、無理ですかね。
参考URL:http://www.sfkoutori.or.jp/question/keihin_s/6_0 …,http://www.rnc.co.jp/info/banshin/kijun/nabbrstd …
自主規制って言うことが大きいみたいですね。
2度ものご回答、ためになるURL教えていただき
大変感謝しております。
50人で一億!!!面白そうですね!
でも、不況の昨今TV局大変かも(笑)
でも、不毛なタレントに一杯のギャラを払うより
そういう風なお金の使い方なら
話題性もあって当たりそう!!
外国版のサバイバーって2億円らしいですね
ミリオネアも3億になったことがあるそうで、、。
いやーすごいな、、。
ご回答有難うございました!!
No.6
- 回答日時:
No.2で回答した者です。
追伸です。今年の夏、ミリオネアの筆記試験に参加した友人が、プロフィールの書類を書く際にスタッフから、「テレフォンブレイン参加者欄は必ず4人書いて」と言われ、一人200万円の賞金なので、建前でも5人参加ということにする、という話をされたそうです。
そのことを説明したサイトを探したのですが、見つかりませんでした。すいません。
ちなみに、民放連のサイトを見ましたが、金額を定めた規定はありませんでした。むやみに金額競争にならないために、各社で自主規制しているのだと思います。
No.4のDASSさんが説明されているオープン懸賞とは、雑誌や商品を買わなくても応募できる懸賞のことで(ちなみに反語として、商品や雑誌を買った人のみ応募できる懸賞はクローズ懸賞)、テレビの賞金の場合とは若干違います。応募者に抽選で当たる賞品の規定ですから。
自主規制説濃厚!!って言うわけで、、。
2度のご回答、および、私のために一生懸命サイトを
探していただき恐縮です!!
本来なら、自分で探さなきゃならないことなのに、、。
オープン懸賞、クローズ懸賞というのがあるんですね
勉強になりました。
ご回答有難うございました!
No.5
- 回答日時:
DASSさんのおっしゃるとおり規定が変わって上限1,000万円になったのです。
「ウィーケストリンク」は8人参加の場合、最高賞金1,600万円となりますが、1,000万円を超えた部分は寄付金かなにかになると番組で説明していました。(最近は説明してないようです。だって足を引っ張る人がいるから1,000万円超えないですもんね)
ご紹介された番組を残念ながら知らないんですが
8x200=1600で、1000万を超えた時点で
寄付ということは
一番組での出せる最高合計金額=1000万
個人がもらえる最高額=200万ってことですか?
今思ったんですけど、サバイバーって毎週1000
万もらえるわけじゃないから、y週x200万=1000万なのかも!
ご回答有難うございました!
No.4
- 回答日時:
#1で回答されているように、上限が1000万円に引き上げられました。
知識として知っていたものの、一応、証拠を探しました。
参考URLを見てください。
平成8年に変わったようですね。
(5)オープン懸賞告示における「過大な経済上の利益の提供」の取扱いの変更
に、上限を1000万円にする、と書かれています。
テレビの懸賞金は、これに該当するのではないでしょうか。
参考URL:http://www.chuokai-toyama.or.jp/report/etc/keihi …
No.3
- 回答日時:
そうそう、私も思いました。
ただ、民放連の自主規制は
「クイズ番組」の最高賞金を一人当たり200万とする。
というものですので、サバイバーはクイズ番組ではないから
なのでしょう。
クイズ番組のように1日で200万貰えるのは射幸心をあおるが
サバイバーは40日間で1000万だから射幸心をあおるとは言えない
という判断ですね。
最初はミリオネアのように5人一組応募で
代表者一人が参加という連座方式かと考えたんですが、
それは無理がありますね。
他の4人が電話などで作戦などアドバイスするという形なら
いけるかと思いますが。
TV局側の自主規制って線ありますね!
たしかにサバイバーは後半に家族とか出てきますから
その判断なのかも
ご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
現在、個人がテレビでもらえる賞金の最高額は、おっしゃるとおり200万円です。
ミリオネアが5人一組で参加し、賞金が1000万円なのも、ご指摘のとおりです。
サバイバーの場合、申し込みの際、番組に参加可能なメンバー4人を書き込み、
建前としては5人組で申し込んでいます。
その代表者(すなわち申し込んだ人)が無人島などでサバイバル生活を行ってます。
ちなみに、日本版サバイバーのパート1では、日本の家族に無人島から連絡して、
クイズの答えが2人そろえばポイントになる物資調達ゲームをやっていました。
たぶん申し込んだ4人のうちの一人が日本でクイズに参加したのだと思います。
余談ですが、税金などが引かれるため、実際にもらえるのは920万円ちょっとのはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 もしもの話 7 2023/05/16 19:34
- その他(悩み相談・人生相談) これって、一緒ですか? 3 2023/01/14 06:16
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- タレント・お笑い芸人 メインMCのギャラは、明石家さんま、北野武、タモリ、ダウンタウン等が1本、1000万円、笑福亭鶴瓶ク 2 2022/04/10 13:23
- 預金・貯金 夫婦の生活費についてです。 夫の手取りは22万。(賞与2ヶ月分) 私は16万。(賞与無し) 子無し。 9 2023/08/23 19:50
- その他(テレビ・ラジオ) 日本テレビの24時間テレビのギャラはチャリティー番組なのに何故ギャラが出て、企業CMが大量に流れるの 8 2023/08/27 00:39
- 経済 30年後の日本はこうなっていると予想するのですが違うでしょうか? 物価がどんどん上がり、自動販売機の 5 2022/10/26 22:23
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- その他(悩み相談・人生相談) これは変えた方がいいと思いますか?理由も教えてください。 1.3つの箱がある。1つは賞金1000万円 1 2022/12/13 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャンボ尾崎の自己破産について
-
スポンサーの負担って、どれく...
-
最近女子ゴルフ試合が面白く無...
-
サバイバー(TBS)1000...
-
番組の賞金はどこから?
-
プロの賞金の税金
-
ゴルフで予選落ちの場合は賞金...
-
プロゴルファーの年俸
-
芸能人の賞金クイズ番組
-
フジテレビ「ザ・リアル」の結末
-
アマチュアが優勝して、、、
-
アメリカの女子ゴルフは日本と...
-
ゴルフのスポンサーって何で儲...
-
メジャータイトルって?
-
漫画大賞の副賞が届きません
-
本当に賞金は払われているの?
-
場ウケするものまね
-
トーナメントプロになるプロセ...
-
クイズ番組の賞金は本当にもら...
-
テレビ番組で賞金など芸能人に...
おすすめ情報