プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は今年の夏~秋に結婚を予定しているのですがペーパーアイテムについて教えて下さい。

できればペーパーアイテム全て手作りにしたいと思っているのですが、パソコンで作るのは大変ですか?私は仕事でWordとExcelは使っているのである程度はできます。

あと、手作りにした方にお聞きしたいのですが、台紙というのは婚礼用のセットになった台紙を買ってきて作っていらっしゃるのですか?

費用を抑えたいので簡単に出来るようなら、手作りしたいなぁと思っています。

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

ご結婚おめでとうございます。



エクセル、ワードが使いこなせる方なら大丈夫だと思います。

手作りでも大きく分けて2種類があります。

(1)10枚○○円などのセットになったものを使う
 おしゃれなデザインで高級感のある紙、印刷しやすい、
 ものによってはテンプレートが無料ダウンロードできるというメリットがありますが
 ちょっと割高になります。

(2)画材店で紙を買ってきてデザインを自分で探して作る
 自分であれこれ凝ってみたいということなら
 画材店にある紙(ファンシーペーパーといいます)と
 ダウンロード素材を使ったり、
 スタンプ、クラフトパンチなど飾りを付けたりすれば
 よりオリジナル性の高いものができます。
 セットものよりも安くできますが、
 相当手間暇がかかり、「簡単に」とはいかなくなります。
 手作り作業が得意で時間があるならオススメですが、
 苦手ならセットものを使ったほうが無難です。

自分で紙を選ぶ際の注意は、
紙種によっては印刷がにじんだり、紙詰まりを起こしやすかったりするので注意です。
見た目安っぽい紙よりも、風合いや厚さがあって高級感のある紙の方が
できばえがきれいです。
そして招待状では封筒、招待状、返信ハガキ、会場地図、
付箋(「スピーチをお願いします」ってやつ)、封緘シール、切手の重さも大事!
先に80円切手を買っていたのに25グラム越えちゃった・・・という話はよく聞きます。

そしてデザイン的なことですが、
挙式・披露宴の雰囲気とペーパーアイテムのイメージを合わせて作りましょう。
格式あるホテルで落ち着いた披露宴なのに
ポップで楽しいペーパーアイテムでは浮きまくりです。

私の場合(1年半前)ですが、
ペーパーアイテムはエクセルと手書き(カリグラフィー)を使って手作りしました。
伊東屋や世界堂などの画材店で
風合いのある紙をいろいろ買って自宅で試し刷りして紙を決定し、
文章やレイアウトを決め印刷しました。

招待状封筒は、両親の住所氏名を印刷し、宛名は手書き。
封筒と同じ大きさにカットしたコピー用紙に
相手の郵便番号、住所、氏名を印刷し
ガラステーブルの下から光を当てて透かしてなぞりました。
これなら筆耕料がかからず、きれいな手書きができます。

http://www.rakuten.co.jp/wrapping/435735/
こちらは文房具卸の「シモジマ」のサイトで
ブライダルグッズも割安で購入できます。

結婚式の2ヶ月前には招待状が発送になります。
ということは3ヶ月くらい前から招待状準備を始めなくてはいけません。
式や披露宴の打ち合わせが始まる時期と重なるかと思いますが
がんばってくださいね。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/wrapping/435735/
    • good
    • 0

こんにちわ。


おめでとうございます。

わたしはつい最近招待状を手作りしました。
デザインを決めるのが一番苦労しましたが、出来上がってみたら
愛着もあるしめちゃくちゃこだわっている招待状になりました!
もともと費用を抑えるためにはじめたのですが、大満足です。

招待状キットは種類が限られていて、1500円~2000円(10セット)
します。
わたしは、用紙選びからデザインまで自分でやりましたので
安くできましたよ。
用紙はA4でハンズなどでいろいろな種類が売っていますので
なるべく厚手のものを選びました。(インクジェット対応の用紙)
A4が主流ですので、裁断機も買いました。(3000円程度のもの)
中紙は薄い和紙のようなものにしました。
金のゴムひも(招待状を真ん中でとじるもの)を買えば
すべて自分で作れます。

封筒は100枚で束になっている色つきを購入、
宛名は印刷しました。(毛筆系の書体にしました)

つかったのは筆まめのような、年賀印刷ソフトとワードです。
とくにテンプレートは使用しませんでした。

返信用はがきは官製はがきだと印刷ミスをしたときに
ロスが出ると聞いていたので、はがきの用紙に使う
ケント紙(厚手の紙)も買ってきました。
これを裁断機で1/4にカットして印刷しました。

裏のシールも結婚式らしい豪華なものを選んでいます。
切手は寿(80円)と、花嫁切手(白無垢の50円)を購入できたので
それを使いました。

自分で作るメリットですが、招待状の文面を友人と親族用に
分けられるところですね。返信はがきも親族用と友人用に
分けて印刷しました。

自分のイメージする披露宴がアットホームな感じでしたので
あまり重厚ではないけれどもやすっちく見えないものを用意しました。

硬い感じの披露宴でしたら、昔からある分厚い白い招待状が
束で売っていますのでそれを使ってもいいかもしれないです。

重さは20グラム程度で収まりましたよ^^
これから席札と席次表、メニューなど作ります。
色を統一したいので、席札用紙も同時に購入しています。

ある程度デザインとイメージを持って購入したほうがいいです。
わたしも何種類か用紙を買ってきて、ためしにいくつか作って
一番よかったものを使いました。

がんばってくださいね。
内職みたいで楽しかったですよ。
    • good
    • 0

余計なことかもしれないのですが、


「招待状の格式でご祝儀の額を決める」という話を聞いたことがあるので、式の雰囲気、格式等に合わせたものをつくるといいかもしれませんね。
    • good
    • 0

こんにちは!


大変ですね!
私は去年の末に結婚式をしたのですが、私も同じように考えてペーパーアイテムはすべて手作りでした!

《一覧》
招待状
招待状封筒
返信はがき
お車手配カード
署名カード(受付で渡すものですね)
席次表
プロフィールカード
プログラム
テーブル用招待客名札

これくらいでしょうか?(もっとあったかもしれませんが)
最初はいろいろ悩んだ結果、手作り感を出すためと費用の節約を目的に行いました。
それでは実際の詳細を説明しますね。

招待状、招待状封筒、はがき、お車手配(案内)カード、プロフィール、プログラムはエクセルとワードを使用しました。
特に、
・招待状、プログラム、席次表の3つは、デザインの関係もあり、自力では無理なのでインターネット無料配布のテンプレートを使用して作成。そのためワードを使っています(DLデータがワードなのでそのままつかった)
印刷時、自宅のプリンターがA4サイズまでなので、A4に収まるように作りました(ただし、字の大きさに気をつけました)、招待客は120名程度です。印刷するときの用紙設定に気をつけてください。
・返信用はがきはワードの「ツール」に「はがき印刷」という項目があるので、ここを利用して作成。簡単です。
・お車案内カードとプロフィール(自己紹介)はエクセルで作成。
車カードはたくさんの枚数を作成するので、きちんと整理できるエクセルが一番簡単です。プロフィールは好きなものなどの回答項目をきちんと整理できるエクセルのほうが作成しやすいと思います。

署名(受付)カード、テーブル用名札は、文具屋さんに売っている、名刺印刷用紙を使いました。
背景もすでにあるのできれいにつくれるし、ミシン目が入っているのでカッターで神経つかって切る手間もありません。そのカードを作成している会社のHPには、そのカードをきれいに作るためのテンプレートやソフトが無料ダウンロードできるようになっています。これをつかってきれいに印刷しました。
受付カードは、当日署名してもらうのは入場に時間がかかるので、それを省くためです。名刺ファイルを用意してそれに当日は受付担当が収めるようにしてもらいます。

また、それぞれに使った紙の種類ですが・・・
上のカード類は決まっているので省いて、招待状の封筒は、はがきが最低でも入るサイズの乳白色のものです。どこにでも売っているタイプで、特別厚みがあったり少し大きかったりするものではありません。これは、招待状送付の際の切手代を抑えるためです。中身が透けなければ別に問題ありません。これより少し大きめの、よくある招待状封筒は、定形外なので、1.5倍くらいの値段になります。
もちろん、宛名は手書きですよね?(笑)
また、招待状本体ですが、A4サイズの、ケント紙より少し薄い真ん中に折り目のついた紙(10枚500円くらい)を使用しました。私の住んでいる地域ではめったに見かけない紙なのですが、インクジェットですごくきれいに印刷が出るので、おすすめです。もしよろしければブランド名を教えますね。
これを横型にして使用しました。
お車案内は複数の色紙を使用。
席次表は外側だけ先ほどの特殊な紙をつかい、中身は普通のコピー紙です。ちゃんとテンプレートを応用すれば変じゃないです。これを折ってA5サイズの表紙の中に、席次表とプログラムを綴じてリボンを真ん中にかけて作成しました。
ちなみに、上記以外は普通のコピー用紙でした。

招待客の人数にもよりますが、紙代やインク代で、しめて2~3万くらいで全部できます。
ご質問にあった婚礼用手作りセットは、すごく値段が張るので、使用すると(目的が節約なら)業者に頼むのとあんまり変わらなくなってしまいますよ。
席次表用紙20人分で3000円くらいしますから。
これと同じ値段を招待状やプログラムにかけてられないですよね。

参考になりましたでしょうか?
がんばって下さいね!
    • good
    • 1

ご結婚おめでとうございます。



WordやExelで作れる方でしたらそれで作ってもいいでしょうね。
大変かどうかはスキルとセンスの問題ですかね。
テンプレートをネットでDLできたりしますからそういうのを活用してる方も多いでしょう。ネットで「席次表」で検索するといっぱいでてきますよ。
私は無料雛形もDLしましたが、1500円くらいでペーパーアイテム用のソフト付の本が売っていたのでそれを買いました。無料のは使いづらかったのとセンスがイマイチだったのと、買ったソフトの方が色々アレンジできたので使えたので1500円でセンスアップするならと思いました。
ちなみにそのソフトはWordで編集できるものです。なのでWordの達人なら同等のものが作れるかもしれませんね。絵柄を何か流用できるのであれば。

台紙は文房具屋やウエディングアイテム屋やハンズなどに売ってるペーパーアイテム用のものを使いました。だいたい手作りの方はそうなのではないでしょうか?なるべく節約といっても台紙くらいは普通の紙ではなくペーパーアイテム用にしたほうがいいと思いますよ。ペーパーアイテム用もそんなに高くないと思いますから…。私は安いブライダルグッズのお店で買ったので、1人分席次表130円+メニュー表8円(手作りハガキ用の紙)+席札23円、でペーパー自体は安くそれに造花やリボンやシールでアレンジデコしました。
結婚式が終わってから、私の式場と同じものがネットで式場より安く売られていたのを発見しました。(リンク貼っておきますね)
私はモノ作り好きなのでオリジナルでアレンジをしたいから絵柄がついていないシンプルなのを買いましたが、ちょっと高くてもこういういい物にしてもよかったな~とも終わってから思いましたよ。

ご準備頑張ってくださいね。

参考URL:http://goods.bridal-wish.com/page_change.cgi?p=0 …
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。



一昨年私も結婚式をやり、本当に身内だけの食事会をしたときにペーパーアイテムを全部自分で作りましたよ。

まぁ、8人分だったのであまり苦労はしませんでしたが、人数が多いと大変かもしれません。

台紙はセット物だと結構良いお値段だったので、ハンズやロフト、それに文房具屋さんなどで売っているはがきや封筒、トレーシングペーパーなどを利用しました。あとはシールなどを利用しました。

ドラジェの代わりに小さな缶入りのお菓子を買い、それに名前を貼って席札にしたところ、ホテルスタッフの人に感心されました^^
数量が少なかったので持ち込み料もかからないで済んだんですが、数量があると持ち込み料がかかってしまうかもしれませんが・・・コレは

パソコンで作ったものはほとんどエクセルで作りましたよ^^
ところどころわざと手書きを足したりもしました。
    • good
    • 0

結婚おめでとうございます。

これから準備ですね~
お仕事は忙しいでしょうか?帰宅後や週末に時間があるようなら
手作りできますよ。私は一昨年結婚しましたが、招待状、返信はがき、
お店の地図など全て手作り。ご自宅にプリンタがあれば問題ないですよ。
忙しい方なら頼んだ方が早いとは思いますが。
当日配布する席次表の入ったプロフィール冊子、席札もプリンタで
手作りしました。
ただ、友人でもいましたが東急ハンズとかで販売しているセット
は結構高いです。プリンターのインクや手間を考えると少ししか
安くならないみたいです。
招待状は東急ハンズで厚紙を購入しカッターで切るところからやりました。
それ以外は勤めていた会社から色紙を頂戴して印刷。
お安くなるのももちろんですが、手作り感があって
「頑張ったね~」って言われましたよ。
返信はがきは白地が百均にあるので印刷するだけ。
返信はがきや席次表のフォーム、招待状の文面はネットで検索すると
無料ダウンロードがあるので気に入ったのを
選んで印刷したり、編集したりです。
時間とネットとプリンタとやる気があればできます。
一生に一度なのでぜひ手作りを頑張ってみてください。
それからネットで検索しているとペーパーアイテムの
会社に見本送付やカタログ請求できます。
私は気になるのを請求して買うつもりはないのですが
字体や印刷配置など参考にしてました。
招待状って句読点ないでしょ?自分で作って初めて知りました。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!