10代と話して驚いたこと

ゾウリムシの走性について調べています。
電気や重力、光など様々な走性を持つことは確認できたのですが、なぜこのような走性を、何の為に持っているのかがわかりません。
ゾウリムシはなぜマイナスの方向に集まるのか。なぜ上の方に集まるのか。なぜ明るい方に行くのか。なぜ酸に集まり、塩基から逃げるのか。

わずかな情報でも良いので教えてください。

A 回答 (1件)

専門家ではないので確証はないですが…



まず思いつくのは、「生存しやすい方に走性を示しているため」でしょうか。
エサが豊富にある場所、動きやすい場所などにゾウリムシが移動すれば
生存できる可能性は高くなります。
反対に、エサのない方向、動きづらい(動けない)所に行けば、
生存率は低く、あるいは死滅してしまうでしょう。
光や重力への走性については分かりやすいと思います。
池などの深い所より水面に近い方がエサは多そうに思われます。

電気走性は少し分かりづらいですが、ゾウリムシが移動するメカニズム、
つまり繊毛の動きに影響が出るため、という説があるようです。
繊毛が動くには電気的な作用が必要です。
繊毛以外にも、細胞の小器官の動作には
イオンなどによる電位差を利用したものがいろいろあります。
電気を流すと、このような電位差が絶えず発生することになりますから、
どちらか一方に動くように繊毛が活動する、ということなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
生きていくための走性なんですね。
繊毛について自分でも調べてみます。

お礼日時:2008/01/12 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報