プロが教えるわが家の防犯対策術!

スピーカーケーブル(左右接続ケーブル?)についての質問です。
PC向けに販売されているあるスピーカーで、デジタル入力のために音が変化しない事がことさら強調されていました。
確かにそのスピーカーは同軸ケーブルでのデジタル入力でしたので、音の変化は少なそうでした。
しかし、左右のスピーカーを結ぶスピーカーケーブル(左右接続ケーブル?)がどうみてもアナログ接続でした。
この場合音の変化がないと言い切れるのでしょうか?

A 回答 (4件)

PC用スピーカーの型番が書かれていないので、適当に想像して書きますが、おそらくUSB接続のPC用アンプ内蔵スピーカーだと思います。



1.一般のヘッドホーンジャックに挿して使うスピーカーの場合
PC内でデジタル→アナログ変換され、アナログ信号でスピーカー内のアンプまで持って来ます。

2.USB接続のスピーカーの場合
PCからデジタルのまま、スピーカー内のアンプ(の直前のD/A変換器)まで持って来ます。

PC内にはさまざまなノイズがありますので、1の場合はアナログなので影響を受けやすく、2の場合はデジタルなので受けにくい ということをメーカーはうたっているのだと思います。

アンプで増幅後は、片チャンネルはアンプの入っているスピーカーユニットへ、他のチャンネルは別のスピーカーユニットへ、もちろんアナログで送られます。
アンプ→ユニット間のケーブルで、伝達ロスやノイズ混入の可能性は全くゼロではないでしょうが、長くてもせいぜい1m位でしょうから、それほど気にすることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる回答をありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2008/02/01 20:05

質問者のシステム構成が今一つ理解出来ませんが、同軸ケーブルがアンプからスピーカーまで行っていたなら、機外にスピーカーケーブルは無いと思いますが?


スピーカーを駆動するのは最後はアナログ信号でないと出来ませんので、一般にはスピーカーケーブルによって音が変わることになります。問題はどこまでデジタルで引っ張るかです。スピーカーボックス内にDA変換とパワーアンプが内臓されるならば、スピーカーケーブルはきわめて短くなり、スピーカーボックスの外には出てきません。
パワーアンプまでデジタルで、アンプ~スピーカー間がアナログ信号ですと、スピーカーケーブルは両機器間を結ぶため長くなり、スピーカーケーブルにより音質変化はより顕著になります。
    • good
    • 0

普通のPC用スピーカーはステレオミニプラグで接続しますが、よく接触不良で、片方または両方の音が小さくなったりするんです。


金属同士の接触は厳密には点接触ですし、流れる電流が小さいと錆による絶縁皮膜に壊すだけのパワーがないのが原因です。

スピーカーを直接駆動するだけのパワーがあるところではそのようなことは起こりにくいですし、
デジタルアンプを両方に持たせるのはコスト高ですから、アナログの線ままということでしょうね。
    • good
    • 0

どこからどこまでが変化がないか?ということの考え方何じゃないでしょうか?



お店か、メーカーか、どちらのうたい文句か分かりませんが、
スピーカーまでデジタルで伝送するってのが売りなんでしょうね。
仮に、両方のスピーカを同軸ケーブルで繋いだとしても、
スピーカーから出てる音を聞いて、変化したか?していないか?
または、何を持ってして変化を調べるか?
普通の人が調べる方法は、ないのでは?と思います。

いずれにしても、デジタル信号のまま鳴らせるスピーカーはないですから、
左右のスピーカーがアナログで接続されていて、不思議はないという感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!