プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちわ。

私は今高校2年生で大学受験を考えています。
日本史にとても興味があって将来は日本史の教師を目指しています。
でも将来についてはっきり決断をしたのがごく最近のことで、今まで全然違う学部の資料ばかり目を通していたので、どこの大学に日本史専攻の学部があるのかが全く分かりません。
いろいろ調べてみても、知らない大学ばかりで途方にくれています。

国公立大学に日本史専攻の学部はないのでしょうか?
国公立だけでなく、どこか名前の知られている大学にはないでしょうか?
また、どこの大学の授業がおもしろいとか、教師になるにはどこの大学が最適かなどもしありましたら、一緒に教えていただけたら幸いです。

ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

筑波大学の4年生です。


本学の人文学類をお勧めします。

本学の人文学類には日本史コースが存在します。(詳しくは参照URLの10頁を参照のこと)

私は社会よりも理科の方に興味があるので、人文学類の日本史の授業(正確には講義)がおもしろいかどうかは分かりませんが、教師になる上で筑波大学はとてもよい環境が揃っているように思います。

もともと筑波大学は東京教育大学という日本で最も権威と歴史のある教員養成大学でした。あまりに学生の思想が強く、国が東京からつくばに筑波大学法という法律を作って移転させるまで、東京教育大学は日本の教育を牽引する存在でしたし、その時のOBが様々な教育機関(教育委員会や大学の管理職、教員として)で現在も活躍しています。

教員になる上ではある意味王道の大学です。

また学際的な研究・教育が行われているので
様々な学問分野に触れる機会が多く(他の学部(類)の講義も自由に聴講&単位取得可能)、教員として必要な見識を広げるチャンスもあります。

もしよろしければ受験大学のひとつとしてご検討下さい。

参考URL:http://www.jinbun.tsukuba.ac.jp/images/aboutus/g …
    • good
    • 4

歴史専攻の4回生です。

回答というより参考にしてください。

まず日本史の何の勉強がしたんでしょうか。
高校生だとそこは難しいと思うのですが、良く考えた方が良いです。
大学の場合は高校のように、すべての時代の何でも教えてくれるわけではありません。
講師にはそれぞれ研究している分野があって、たとえば「日本史基礎-●●時代」という科目があったとしても、先生が●●時代の○○を研究していた場合、ずっと○○ばかりやっている、という事が多々あります。
○○が好きなら最高の環境だし、そうでないなら微妙です。
卒論を丁寧に指導してくれる先生もいれば、まったく見てくれない先生もいます。
図書館で自分で勉強する事はいくらでも可能です。大学はそういう事も多いです。お金を持っている大きい大学の方が、蔵書を持っていたりしますが、大学の方針によって偏りがあったりします。
大学のHPから蔵書検索をかけられるので、自分がやりたい分野の本を検索するのも手です。
大学では「自分は何がしたいのか」ありきです。
そういうのが決まってなくて、漠然としているのなら、日本史教師になりたいという所から探すのもひとつ。
教育学部の歴史学科、日本史専攻などもあります、いかがですか。
参考URLは国立大学の教員課程の採用率の統計です。
リンク先の一番したのPDFファイルを見てください。

さらにベネッセの大学検索です。
http://manabi.benesse.ne.jp/
条件で検索→学問で検索→日本史専攻を選択後、区分国立、にすれば国立で日本史を学べる所がいっぱい出てきます。

たくさんあって選べないという事でしたら、消去法です。
実家から出られますか。ダメなら実家より3時間以内に行ける場所にある大学。現実的に3時間以上4年間は厳しいです。
どこでも行けるなら、東京・大きな都市の近くを勧めます。
史料が手に入りやすいからです。自分の大学だけで欲しい史料が手にはいるとは限りません。
というか、学生生活は学問だけでなく、社会の勉強です。
もし一般企業に就職するなら、充実した学生生活を送った方が絶対有利です。
そういう意味でもあまり田舎でないほうがいいですよ。

偏差値も指標の一つ。あまり低いと後悔します。社会に出ても。
あとは校風。ある程度数を絞ったら、行ってみると良いです。
別に見学日じゃなくても、入る事はできます。(図書館は無理です)
ほとんどの大学はどこの誰ですか、なんて入口で聞かれたりしません。
見てみると、無理って大学もあると思います。お昼時がお勧め。
あとは高校の日本史の先生に聞いてみましたか。
年をとった先生でも、面倒見の良い先生なら知り合いに聞いてくれるかもしれませんし、聞いて損はありません。

面倒だと思いますが、今が重要です。
10年後、どんな自分になりたいですか。良く考えましょう。
いろんな人と話してみるのも良いでしょう。
長くなってすみません。v-cooc-vさんが良い学生生活を送れますように。

参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/12/051215 …
    • good
    • 4

No1ですが、質問者様が首都圏にお住まいの場合、「東大を目指すには学力がちょっと…」ということでしたら、



「首都大学東京」

「筑波大学」
への進学をお勧めします。どちらかと言うと筑波大学の方が良いかもしれません。

首都大学東京 学部案内
http://www.hss.tmu.ac.jp/040.html#anchor02

筑波大学
http://www.jinbun.tsukuba.ac.jp/aboutus/history. …
    • good
    • 0

「国公立大学に日本史専攻の学部はないのでしょうか?国公立だけでなく、どこか名前の知られている大学にはないでしょうか?」



高校の社会科教員になりたい、もしくはさらに進んで日本史の研究者になりたい、というご希望という前提でご回答します。

結論から言いますと、質問者様のお住まいの地域に最寄の旧帝大の文学部に進まれるのが順当だと思います。仮に北海道にお住まいなら北海道大学、といった感じですね。総合大学であれば、必ず文学部に国史学科を設けていますので。仮に質問者様が名古屋市内にお住まいであれば、名古屋大学への進学が金銭的にもベストですし、マイナスになる要素は何もありません。質問者様の目指す進路であれば、大学院修士課程への進学は必須でしょう。その場合でも、「旧帝大の文学部卒」であれば不足はありません。

ただ、東大や京大に合格できる学力がおありでしたら、そちらに行かれるとベターでしょうね。東大・京大卒であれば、より進路の選択肢も広がります。

また、日本史で定評のある私学は国学院大学です。
http://www2.kokugakuin.ac.jp/letters/
もちろん、伝統ある有名私大、早稲田大学や慶応大学の文学部でも良いですが、「日本史の教員になりたい」と強く希望しておられるなら、国学院大学をあえて選択しても良いでしょう。ただし、その場合は「石にかじりついても日本史の教員か研究者になる」という強い意志が必要です。早稲田や慶応の文学部であれば、一般企業への就職もそれなりに可能ですが、一般的には「一流私大」と看做されない国学院大学ですとそうは行きませんので。「潰しが利かなくなる」ことは覚悟して下さい。

最初に「最適進路」としてお勧めした「旧帝大の文学部への進学」は、早稲田や慶応の文学部と同等「以上」に「一般企業への就職も可能、潰しが利く」ので、その点でもお勧めです。私大への進学は、質問者様がそういった私大へ自宅から通える範囲にお住まいでない限りお勧めしません。

※ 高校生だと良く分からないと思いますが、企業が大学を見る序列は、文系に限って言いますと

東大・京大・一橋 > 他の旧帝大、神戸大 >= 早稲田、慶応、上智、一部の国公立大学(大阪市立大学、横浜国立大学など) > その他の大学

となります。東大と京大以外の旧帝大は、早稲田・慶応と「同等以上」の扱いを受けます。その点は覚えておいて損はないですよ。

私は、歩いていける範囲に旧帝大があるのに、わざわざ東京の早稲田大学に行ったアホな男です。
「旧帝大に行かずに早稲田に行ったから人生にマイナスになった」
とは思いませんが、自宅から通える旧帝大に行けば費用がずっと安く済んだのは明白ですから。質問者様には、そうした失敗はして頂きたくないですね。(笑)
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!