プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日労働組合を脱退しました。(7割近い組織率なので辞めるのは大変でしたが…)
私の職場の組合は全労連系で組合の運動方針の中にも9条守れとか格差社会反対とか共産党系の思想がはっきりと書かれています。

私自身はそもそも太平洋戦争直後に現憲法を反対していた共産党が今になって護憲とか叫ばれても自民党に反対したいだけなんだとしか思えませんし、格差社会は経済発展のためならやむを得ないと思っています。私はどちらかと言うと自民党の考えに近いのです。特に小泉首相は圧倒的に支持していました。その時に猛烈に政府に反対する組合の話を聞いていて辞めたいという思いが決定的になりました。

組合の幹部は政党の支持は強制はしないと言っています。しかし、私の組合ではある程度の年齢になると交代で役員が回ってきて、役員になると共産党系のデモなどの活動にも強制的に参加させられます。
確かに労働条件の問題点を話し合い、管理職と団体で交渉する組合の存在は貴重であると思っています。しかし、その為に自分の思想と全く異なる活動に参加するのは絶対に嫌なのです。

先輩の話を聞くと共産党の考えとは全く違うと思ってる人も数多くいるようです。それなのに組合続けている理由が分かりません。

A 回答 (2件)

僕は昨年5月まで、障害者の共同作業所職員をしていました。

そして、2004年秋まで、福祉・保育職場の労働者で組織する全国的な組合に加入していました。
その組合もやはり全労連系で、かの政党の大きなお祭りにもこぞって参加しましたし、その政党系のメーデーにも行きました。
だからNORI_2007さんの気持ちはよくわかります。組合そのものの意義・重要性は認識しているものの、イデオロギーや政党の思想に、結果的には同調していかなくてはならない部分もあるのは、大きなストレスです。僕もそんなストレスを感じることが何度もありました。
NORI_2007さんの決断は正しいと思います。
一つお断りしますが、僕が、職場をやめるよりずいぶん前に組合を脱退したのは、組合全体ではなく、同じ職場内の組合員と温度差を強く感じたからです。そして、NORI_2007さんほど、その政党の思想・政策に嫌悪感は持っていません。僕はその組合で、東京の組織の執行委員まで勤めました。自分の時間をかなり犠牲にして、執行委員の責務を果たしてきたつもりですが、しかしながら結果的に福祉・介護を取り巻く状況は良くなるどころか悪くなる一方です。(障害者自立支援法の制定など典型です)
それは、自分が加入していたその組合の運動が、その政党のイデオロギーと結びついてしまっていたことによる限界であったのだろう、と今では考えています。
NORI_2007さんが、純粋に今の職場をもっと働きやすくしたいと強く願うのであれば、その「党の考え方とまったく違うと思っている」先輩を説得して、第二組合を立ち上げたらいかがですか?たとえ今ある組合より圧倒的に組織率が低くても、労働基準監督署(だったか?)に届け出て、正式な労働組合と認められれば、経営側は同等に対処する責任が生じます。(片方の組合を差別することは立派な不当労働行為です)
期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京の組織の執行委員までなったとのことお疲れ様でした。
私も地方の組織ですが執行委員を勤めたことがあります。
労働条件改善のためとはいえ共産党の議員とともに平和行進をしたのは大きなストレスとなりました。

>NORI_2007さんが、純粋に今の職場をもっと働きやすくしたいと強く願うのであれば、その「党の考え方とまったく違うと思っている」先輩を説得して、第二組合を立ち上げたらいかがですか?

脱退したばかりでそんな考え思いも付きませんでしたが、もう少し落ち着いたら考えてみたいと思います。

お礼日時:2008/01/13 14:43

労働組合とは、賃金労働者が、その労働生活の諸条件を維持または改善するために組織されたもので、思想まで入り込ませるのは本来の趣旨から言って無理があります。

本来の意味に立ち返ればその意義もわかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まことにおっしゃる通りです。どのような話を脱退の際に何度も説得されました。
労働生活の諸条件を維持または改善するために組織されたという意義はよく分かります。
そのためなら自分の思想と違うデモや集会に出ることを許せるか許せないかの差だと思っています。

お礼日時:2008/01/13 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!