
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで個人的な捉え方ですが...
ファン:芸能人・スポーツ選手(時には漫画やアニメのキャラクター)を偶像崇拝してる人たち
追っかけに走るものと、同じ位置を目指すものに分かれる。
狂信的なものは信者と呼ばれる。
マニア:基本的に蒐集家(コレクター)
興味を持ったもの(人に限らず)に関連する情報・グッズを蒐集する。
人前にはあまり出ないので、引きこもりの代名詞でもあるが
意外と広い交際範囲を持っている。
オタク:ファンとマニアの両面を持っている人たち
保存用・閲覧用・自慢用のように複数蒐集することが多く、
どこにでも出没して、蒐集したものを自慢したりするのが好きなようである。
No.10
- 回答日時:
ヲタク・・・ヘビー層:自分の趣味以外には一切関心が無い。
浮世離れしている。よって一般人から避けられ易い。受け入れられ難い。マニア・・・中間層:自分の趣味に精通しつつも浮世離れしていない。非常にバランスが取れた人。友人になれば知識を補足してくれるので心強い。
ファン・・・ライト層:一般人に毛が生えた程度。普通の人と殆ど変らない。区別が付かないので「自己申告」(w
あくまで個人的見解ですが…
No.9
- 回答日時:
マニアという言葉は,オタクよりも古くからありました.
代表的なのは,カー・マニア,オーディオ・マニアなど.
昭和30年代にも頻繁に使われていました.
カー・マニアを「カー・キチ」(キチ=キチガイ)ということも多かったのです.
ファンという言葉が頻繁に使われだしたのは,そのもう少し後です.
時代に従って,単語が変化してきたということだと思います.
ただ,オタクという言葉は,主にサブ・カルチャー好きの人たちを指す言葉だと思います.
ですから,オタクという言葉は少し特殊ですが,これらの言葉にとりたてて言う必要があるほどの違いはないと思います.
No.7
- 回答日時:
オタク=人生そのもの
マニア=生活の一部
ファン=好きなだけ
__________________________________
オタク=根が生えてる
マニア=固形物
ファン=流動的
___________________________________
オタク=狂人
マニア=変態
ファン=変人
______________________________________
オタク=既に本人にとっては常識
マニア=研究的
ファン=強い関心
No.5
- 回答日時:
オタク=その物事に深い造詣があるが、人から嫌われる人。
マニア=その物事に深い造詣があり、人から嫌われてない人。
ファン=その物事は好きだが、深い造詣が無い人。
相手のレベルに合わせずに、わかりにくい説明をする。
相手のことを考えず自分の知識をひけらかす。
その事象以外の会話をしない。
この辺が嫌われる原因。
っと、こんなもんかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中身のない会話とはどんなもの...
-
5
私はよく漫画を描くのですが、...
-
6
理解 深める? 進める?
-
7
この選択肢でなぜmanyとmuchが...
-
8
「先日」はいつまで?
-
9
外国人男性が女性に言う「Sexy...
-
10
セクシーは褒め言葉ですか?
-
11
わびさび とはどんな意味でしょ...
-
12
왜 で質問されたとき韓国語で ...
-
13
大阪弁で"ハゲ"という言葉を使う時
-
14
人もおろかならず思ふさまなり ...
-
15
「ありがとう」が言えない
-
16
85歳の時私もう死ぬからといっ...
-
17
国際理解と異文化理解はどう違...
-
18
わびさびってどういう意味?
-
19
喋り方が冷たくて怖い人だけど...
-
20
恩に着る
おすすめ情報