A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
だいぶ前の質問ですが、目に留まったので回答します。
秋田県中央部では元旦に雑煮を食べます。
秋田県は、隣接する青森・岩手・山形の影響を受け、県内でも場所によって文化が微妙に異なります。
しかし雑煮においては角餅を焼いて醤油仕立てで食べるのが共通していると思っていましたので、「元旦に食べない」というのは初耳でした。
放送の内容を調べると「秋田県横手市旧山内村地域」という岩手県に隣接する地区が舞台でした。北上市との結びつきが強い雪深い所です。
参考URLは岩手の雑煮事情をまとめたサイトですが、いちばん下に「奥羽山系、西和賀町は、岩手県で唯一、元旦にお雑煮を食べなかった地区」と記述があります。したがって、元旦に雑煮を食べないのはおそらく、この周辺の文化と言えそうです。
ちなみに、我が家では、お節料理に大晦日に年越し蕎麦を食べながら手を付けます。「年越しの料理」と言った方が正しいでしょう。文化として根付いているのか、我が家だけのものか不明ですが、青森県の津軽地方でも同じような家庭があると聞きました。
参考URL:http://www.chiikeys.jp/kikaku/tokusyu/0801a/inde …
No.2
- 回答日時:
秋田に住んでいる者です。
我が家では、お雑煮は、七草のの時に食べます。
元旦は、晦日からの御馳走が有り余っていて、そいつを胃袋に納めない事には、せっかく作った物がダメになると、いわば強制的に詰められています。
正月早々災難だってか?(爆笑)
早い家ですと、3日目に食べている方もいるようですが、我が家は、七草の日です。
我が家の雑煮は、醤油仕立てです。
場所によっては、味噌味の所もあります。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
その番組を見てませんが、
お正月に食べる餅は、あんこ餅だな。おしるこっていうか、ぜんざいとも言うか。あんこと煮るタイプです。
あるいは、きなこ餅か。
野菜等が入っているお雑煮は、食べません。(我が家はね)
なぜかっていうと、たら汁か あんこう汁が
おせちとセットになっていて、そっちがおいしいもん。
餅はどっちかっていうと、甘い物が食べたくなる時のデザートというべきか?メインじゃぁないんです。
「餅」くうか?と聞かれると、あんこにする?きなこにする?
この2種類しかありませんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 秋田県って田舎なんですか?
- 2 秋田、特に秋田市についての情報
- 3 秋田空港から秋田県立武道館へ行くには?
- 4 秋田県民の方いたら、秋田県の名所を教えて下さい。
- 5 おばあちゃんの実家が秋田なんですけど、皆さんは秋田県に行ったことはありますか?
- 6 今度秋田に旅行にいきます!秋田市付近でおすすめのスポットあったら教えてください!手軽?気軽?な温泉と
- 7 秋田市大町付近で稲庭うどんを食べたい!
- 8 東北地方で最も魅力的な県は何処ですか? 私は秋田県だと思います。 参考:東北地方の県は青森県、秋田県
- 9 秋田の人に質問です。 来月秋田に遊びに行く予定なんですが、どこかオススメの場所ってありますか?ちなみ
- 10 岩手、秋田 子連れ旅行(12月)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
秋田から山形
-
5
東北六県(青森県、秋田県、岩手...
-
6
青森から秋田への移動所要時間...
-
7
秋田空港から能代市までの所要時間
-
8
秋田県の人はロシアの血を引い...
-
9
県庁所在地青森市
-
10
条件つきのMEDIANについて教え...
-
11
青森ー八戸、弘前ー八戸間の移...
-
12
青森県八戸市から岩手県宮古市...
-
13
青森3泊4日のお勧めプランを教...
-
14
不安です。冬の乳頭温泉までの...
-
15
車での東北旅行モデルコース教...
-
16
東北5日間ほどの旅行
-
17
小学校の入学式保護者代表あいさつ
-
18
米国株はなぜ2月に 株価下落を...
-
19
5月中旬の気候と服装
-
20
東北一周マイカーで家族旅行
おすすめ情報